毎日の生活に欠かせないLINEは、カップルにとって必須のコミュニケーションツールです。しかし、このLINEを利用した追いLINEについて様々な考えを持つ男女が増えています。今回は、男性から追撃LINEが来た時、女性はいったいどのようなことを感じているのか、女性の本音に迫っていきます。追いLINEが来た時の女性の本音をはじめどのように対処すべきであるかについて徹底解説していきます。
目次
恋のお悩み、相談してみませんか?
「職場恋愛で周囲の人に相談できない」「遠距離恋愛でパートナーとの関係維持が難しい」「婚活を成功させて幸せになりたい」など、恋に関する悩みはつきません。そういった悩みを一人で抱えてしまってはいないでしょうか?仮にその悩みを友達に話したとして、自分が納得できる答えが返ってきたことがありますか?
恋愛の悩みには正解がなく、人それぞれ置かれている状況が違います。周囲の人に相談したとしてもそれぞれの経験則の中でしか答えが導き出されないため、自分の納得のいく答えを見つけるのは難しいです。それならば、一度、思い切ってプロの恋愛カウンセラーに相談してみるのはいかがでしょうか?
恋愛相談サービス・恋ラボ
異性との関係で友達や家族に相談できない問題を抱えている方の相談に乗ってくれるのが恋ラボです。大好きだった相手と別れてしまったけれど復縁したいと言った恋愛の悩みから、彼や夫からDVを受けているけれど、どうしたらいいのか分からないと言った悩みまで相談に答えてくれます。
恋ラボの特徴
恋ラボには経験豊富なプロのカウンセラーが110人以上在籍しているのですぐに話を聞いてもらうことが可能です。また、こちらのサイト運営はニュースや翻訳サービスなどを手掛けているエキサイト株式会社が行っているので、運営体制もしっかりとしています。
24時間、365日いつでも相談可能となっており、カウンセリングは匿名で受けられますので、電話、メール、チャットより気軽にご相談ください。初回のみすぐに使える1000円分のポイントが受け取れます!
恋ラボの口コミ
数回にわたりご相談に乗っていただいています。初回から気さくで話しやすく、一言一句を丁寧に拾ってくださったうえでアドバイスをくださるのが印象的でした。現実的だけど背中を押してもらえます。引き続きよろしくお願いいたします!引用:https://koilabo.excite.co.jp/
館先生にご相談するようになって落ち着いて判断して行動できるようになりました。それは、感情だけでなく現実的に事象を見ることができるようになってきたからだと思います。山アリ谷アリですが、これからもアドバイスよろしくお願いします。先生の的確なアドバイスのおかげで今のところ順調でとっても嬉しいです!引用:https://koilabo.excite.co.jp/
追いラインとは?
私たちが日常的に使用しているLINEは、とても便利に使いこなすことで友達や恋人との良いコミュニケーションツールとして活用することができます。そのようなLINEに「追いLINE」というフレーズがあることをご存知ですか?
この「追いライン」とは、相手の返信を待たずして、自分から続けざまに何度もメッセージを送り続けることを指しています。
時にスタンプだけを送り、自分に目を向けて欲しいと強く願う時に、このような追いLINEを送ることがあります。特に彼氏への執着心の強い女性にありがちな行動だと言われています。
一人で過ごすことに寂しさを感じたり、彼女からの返信をじっと待っていられず、相手の気持ちを考えることなく何度も追いLINEを送ってしまっているのです。
そして、そのような自分に早く気付いてほしいと思っています。寂しがり屋でかまって欲しいと思っている方にこの追いLINEを送る傾向が強いと言えるでしょう。
追いラインがきた時の女性の本音
ここからは、追いLINEを送られた女性が感じている本音を詳しく掘り下げてご紹介します。実際に追いLINEを受取った女性は何を思い、どう感じているのか以下に女性の本音を3点詳しくみていきましょう。
女の本音①自分勝手な行動に怒り
男性は本当の女性の本質を理解していなからこそ、女性に追いLINEをしてしまう傾向です。女性は自分に費やす時間も大切にしているため、自分が思いを寄せていない男性とのLINEのやり取りよりも優先したいことがたくさんあります。
そのため、自分の思いだけをぶつけてくるような自分勝手な男性の行動に対して怒りを覚えていると言えるでしょう。
このように、追いLINEが送られてくることを嬉しいと感じる相手ではない限り、自分本位な行動だと捉え、強い怒りや面倒だと感じていることが分かります。
女の本音②急かされることがストレス
送られてきた男性からのLINEに対して、その内容に的確に返答をするため、どう返事しようか考えている最中に何度も追いLINEが送られてくると、それだけで苛立ちとストレスを覚えることがあります。
女性からすると何も急ぎの用事ではないLINEメッセージの内容であるため、急かされる意味が理解できません。このように、LINEの返信にスピード感を求められることをストレスに感じている女性が多いことが分かるでしょう。
女の本音③気持ちを察してほしい
女性は自分が好意を寄せていない男性からのLINEが送られてきても、既読スルーすることは多々あると言えます。これが、自分が好きな男性であれば話は別です。すぐさま既読にするとともに、一目散に返信することでしょう。
しかし、既読スルーする時点で、すでに女性の気持ちはなく、断固としてその男性に向くことは難しいと言えるでしょう。とは言っても、男性はそのようなことに気付くこともありません。むしろ、既読スルーに対してさらに追撃LINEで攻めてくることがあります。
時に「何か気に障るようなことしたかな?ごめんね」など、女性が何も返信してもいないうちから勝手な判断でLINE上で謝罪するような男性まで見受けられます。
ここまでくると、さすがに女性もドン引きしてしまい、実際そのような対象ではないということに気付きもしない男性を敬遠してしまうことでしょう。
このようなことから、未読スルーの場合は多忙な時間を過ごす中でLINEチェックを行えなかったということが理由なだけであり、既読スルーとの意味が異なります。
既読スルーだった場合、脈なしであることを伝えているようなものなので、女性のこのような気持ちを察することが大切です。
ウザい追撃!女性が嫌がる追いライン例
次は、男性から送られてきた追撃LINEや、女性がドン引きし、嫌になってしまうような追いLINEのメッセージ例にはいったいどのようなものがあるか、以下にその例文を3点ご紹介します。
これからご紹介するこのような追いLINEを送られた経験のある女性も多いかもしれません。どのようなメッセージ内容であるかを詳しくみていきましょう。
嫌がる追いライン例①短文を連投
女性が男性から送られてくる追いLINEの中でも特に面倒に感じるだけではなく、嫌気がさすようなLINEの文例をご紹介します。たとえば
「こないださ」
「〇〇に行ってきたんだ」
「そしたら〇〇に会って~」
など、文章をいちいち小刻みな短文で何度も送ってくるような追いLINEは女性にとってお断りなLINEだと言えます。一文にまとめて送ることができる内容をわざわざ分割して送ってくることで、通知音が耳障りに感じる他、既読スルーに至る可能性も高くなります。
このような追いLINEは追撃LINEとも捉えることができるため、女性に嫌われるLINEの送り方だと言えるでしょう。
嫌がる追いライン例②返事を催促
女性が未読スルーしている状態で、
「今何してるの?」
「忙しのかな?」
「LINE見てくれた?」
「返信待ってるね」
など、一方的にLINEが送り続けられてくるのは追撃LINEだと捉えることができます。この追いLINEに対してすぐさま返信を求めているようなメッセージの内容は、女性にとってとても鬱陶しく、返信する気持ちにもなれないと言えるでしょう。
このようなLINEは、とにかく女性にとってとてもウザいとしか感じられずに終わってしまい、恋人同士の関係に発展することはまずあり得ないことが読み取れます。
嫌がる追いライン例③スタンプを連打
自分が女性に送ったLINEをなかなか既読にもしてもらえず、スルー状態が続いたら、それにしびれを感じ、男性はスタンプだけを送ってくるようになります。
たとえば、クエスチョンマークが付いた首をかしげたようなスタンプを送り、まるで「どうしたの?」と聞くような、そんな雰囲気に見せてくることがあります。また、チラっとのぞき込むようなスタンプを頻繁に使用することもあるでしょう。
このように、文章の次はスタンプ攻めにしてくるのも、追撃LINEであると言えます。このような意味をなさないスタンプは逆に女性の気持ちを遠ざけてしまうことにつながるため、送ることは避けるのが無難だということが分かります。
女性から返信が来ないときの正しい対処法
最後は、女性へ送ったLINEメッセージに対する返信がない時に、どのような対処法を実践すれば良いか、その正しい対処法を以下に3点ご紹介します。どのような方法で女性からのLINEメッセージを待つのか詳しくみていきましょう。
対処法①なぜLINEの返信がないのか考える
なぜ彼女からのLINEメッセージの返信がないのか疑問に感じることはありませんか?これは、返信しないのではなく、彼女からのLINEメッセージがもらえないことに理由があるからです。そのため、なぜこうなってしまったのか原因を探ってみてください。
もしかすると、彼女の気の障ることをしてしまっているのか、あるいは自分が過度にLINEをすることに対して何らかの思いを抱いてしまっているのか、自分に対して問いかけを行ってみることが大切です。
きっと、女性の心を理解できていないことが主な原因であり、少し自分が彼女に対して配慮する気持ちを持っていれば、返信してもらえない原因を理解することができるかもしれません。このようなことから、改めて自分の彼女への行動を振り返るようにしましょう。
対処法②一定期間が過ぎるまで待つ
これまで頻繁に彼女に対してLINEメッセージを送り続けていた方でも、これを機会にぜひ一定期間を待ち、その間は一切LINEメッセージを送ることを辞めてみてください。
程よい距離を保っていることで、「あれ?LINEがないな?」と思ったり、「今、何してるんだろう…」など、相手を気に掛けるようになります。そして、いつしか自然にお互いの必要性に気付くことでしょう。
さらに、自然な流れで何事もなかったかのように再びLINEでのメッセージ交換を行うことができるようになるでしょう。
対処法③再度送るときは返信しやすい内容で
少しの期間、LINEメッセージを送ることを控え、冷却期間を設けた後は、再びLINEをスタートさせることになります。この時、当たり障りなく「元気してた?」「久しぶりだね」など、やさしく柔らかい印象でメッセージを送ることが大切です。
そのメッセージに対して軽く返信を行ってもらえることもあるでしょう。このように、次に会話が続くような内容をLINEメッセージとして送り、さらにその内容に対して返信が来た場合、彼女を不快に思わせるような答えにならないよう準備しておくようにしてください。
男のしつこい追いラインは嫌われるきっかけに!
男性からの追いLINEは女性にとって鬱陶しく、相手にしたくないと思う追撃LINEであることが分かりました。そのため、男性が意中の女性に送るLINEの内容や方法には十分注意が必要です。
そのため、女性の心理状態を理解するとともに、不快に感じるようなメッセージ内容とならないよう、女性にスムーズに受け入れられるようなLINEの内容、そして送り方をマスターするようにしていきましょう。