サイコキラーの名作として名高い映画「悪の教典」ですが、その結末はどうなったのでしょうか。この記事では、悪の教典について、ネタバレなしのあらすじとネタバレありのあらすじ二つに分けてご紹介します。悪の教典について知っている方も、まだ見たことがない方も、ぜひ参考にしてくださいね。
映画『悪の教典』とは
まずは、映画「悪の教典」について、簡単に説明をします。まだ「悪の教典」を視聴したことのない方や、一度視聴したものの内容を忘れてしまったという方は、まずここを読んで映画の内容を把握する上での参考としてください。
ネタバレなしのあらすじ
主人公は、とある高校教師・蓮実聖司。表向きはとても爽やかで人気のある英語教師であり、生徒からは「ハスミン」というあだ名で親しまれていました。しかし、彼には秘められた本性がありました。それは、根っからのサイコパスであるということ。
ある日ちょっとしたミスを犯してしまった彼は、この事態を収拾するために生徒達全員を消してしまおうと決意するのでした。
主な登場人物
主な登場人物には、主人公の高校教師・蓮実聖司を始め、蓮実が勤める高校の教師・生徒たち、そして蓮実の周辺人物として、その両親や近所の人たちが登場します。
生き残りは誰?
生き残ったのは、片桐怜花・夏越雄一郎・安原美繭の3名の生徒達です。片桐と夏越の2名は、戦略的行動で生き残ることができました。一方の安原は、物語の途中で自殺に見せかけ殺されてしまったかに思えましたが、終盤で息を吹き返し、3人目の生き残りとなります。
無料トライアルあり!動画配信サービスで映画・ドラマが見放題
映画やドラマ、アニメ作品をたくさん視聴したい方には動画配信サービスがおすすめです。パソコンやスマホなどあらゆるデバイスに対応しているため、わざわざレンタル店に行く必要はありません。いつでもどこでも簡単に視聴可能です!
さらに無料トライアルがある動画配信サービスを厳選して紹介します。気になる作品がある方は、まずは無料トライアルから始めてみるのをおすすめします!
おすすめ動画配信サービス | 公式サイト | |
---|---|---|
【作品数が魅力!】U-NEXT ・25万本以上の圧倒的作品数 ・月額2,189円(税込) ・31日間の無料トライアルあり |
公式サイトをチェック | |
【オリジナル作品・国内ドラマ充実!】hulu ・10万本以上の映画・ドラマ等が見放題 ・月額1,026円(税込) ・2週間の無料トライアルあり |
公式サイトをチェック | |
【圧倒的コスパ!】Amazonプライムビデオ ・値段の安さが特徴 ・月額500円or年会費4,900円(税込) ・30日間無料体験あり |
公式サイトをチェック |
悪の教典結末のネタバレあり!あらすじ
ここからは、悪の教典の結末のネタバレも含めたあらすじをご紹介します。まだ視聴していない方で、ネタバレは避けたいという場合は読み飛ばしてください。
もう既に鑑賞した方や、先にあらすじを追っておきたいという場合は、以下のネタバレを含むあらすじを参考にして物語への理解を深めることをおすすめします。
ネタバレあらすじ①起
主人公の蓮実聖司は、晨光高校で英語の教師として働いていました。人当たりの良い性格の彼は、生徒から人気があり「ハスミン」と呼ばれ慕われていました。しかしその実、彼は先天的に他人への共感能力が欠けている反社会的人格障害、すなわちサイコパスだったのです。
蓮実は幼少期から、自分にとって都合の悪い相手は排除するように努めて生きてきました。頭脳明晰だった彼は、その犯行が周囲に露呈することなく犯行に及んでいたのです。しかし彼が中学生の時、両親は息子の異変を感じとります。それは、彼の担任の先生が亡くなったことがきっかけでした。
その日の夜、蓮実が家を出ていたことが分かったのです。蓮実がいないところで、密談をする両親。疑われていることに気がついた蓮実は、両親を殺すことに決めます。全裸でナイフを持って2人に襲いかかった蓮実は、両親を殺し終えると自身のこともナイフで刺した上で通報。
「強盗に入られた」と虚偽の報告をしました。時は過ぎ、社会人になった彼は、彼なりの処世術を覚えます。表面上は「物分かりの良い愛想のある教師」を演じることで、周囲に溶け込むようになったのです。しかし、内面は変わらずサイコパスのままでした。
その頃晨光高校では、携帯電話を使ったカンニングが横行していました。成績の良い生徒が回答をメールで他の生徒達に流す、という不正をしていたのです。それに対する対策を練る職員会議で、蓮実は「妨害電波を流してはどうか」という提案をします。
電波法に触れるという理由からこの案は却下されました。ここで、妨害電波を流すという社会性を欠いた行為を提案する彼の異常性に気が付く教師はほとんどいませんでした。しかしただ1人、釣井は彼の異常性に目をつけ、独自に調査を始めます。
蓮実は授業の際も生徒達の疑問に対し丁寧に対応し、授業中に漫画を読む生徒がいても感情的に怒らず、「タイトルを英訳するように」などといった指示を出すことで生徒の興味を引き出すような教育をします。また、様々な英語の形容詞を使って、生徒を褒めることも欠かしませんでした。
私生活では古い家屋に住み、ボロトラックを運転する蓮実。毎日の筋トレも欠かしません。ある日、彼の家のベランダに二匹の番のカラスがやってきました。彼は北欧神話のオーディンに付きそう一対のワタリガラスの名に擬えて、それぞれに「フギン(思考)」「ムニン(記憶)」と名をつけます。
しかし、夜間もうるさく鳴いて睡眠を妨害するカラスに腹を立てた蓮実は、物干し台に電流を流し、フギンを殺すことに成功します。しかしもう一方は殺し損ね、白い左目を持ったムニンは蓮実のことをじっと見つめます。
ネタバレあらすじ②承
ある日、清田という女子生徒の両親が学校に押しかけます。それは、インターネットにおける学校の裏掲示板で、娘が「タデ」というハンドルネームの生徒からいじめを受けている、という内容のものです。事実誤認だという学校側の主張を認めず、父親は勤務中も合間を縫って学校に訴えにきます。
清田の親を面倒に思った蓮実は、その排除を考えます。清田の父親の、タバコを家の横に捨てる習性を確認した彼は、その側に並べられている猫避けのペットボトルの中の水を全て灯油に変えて、放火の準備を進めます。ある日、父親がいつも通りタバコをポイ捨てしたことにより、ペットボトルに引火。
彼の思惑通り火災は発生し、父親は焼死します。母親は軽症を負い、たまたま出かけていた清田の娘、梨奈は無事でした。
一方、「タデ」の名で掲示板に書き込みをしていた蓼沼をわざと炎上させ、気落ちしていたところを飲みに誘い殺害するなど、クラスの問題児として面倒に感じていた生徒を抹殺することにも成功した蓮実。
立て続けに殺人を犯す彼でしたが、また新たな問題が浮上します。それは、柴原教諭に弱みを握られ肉体関係を迫られていた女子生徒、安原のことでした。安原を助けたことで好意を持たれた蓮実は、彼女と肉体関係を持つことにします。
しかし、生徒と関係を持っている教師がいることに勘づいた真田という教師に相談を持ちかけられた蓮実は、自分であることが露呈する前に殺してしまうことを決意。彼を泥酔させ、その愛車を運転して学校へと向かいます。
蓮見への嫌がらせを書いたビラを作成するために帰りが遅くなり、偶然駐車場に居合わせた教頭のこともついでに跳ね飛ばし、その愛車に追突させます。教頭、真田とも2人とも命を落とすことはありませんでしたが、学校を追放されることになります。
ネタバレあらすじ③転
肉体関係を持っていた女子生徒、安原に殺人の証拠が見つかったことで、蓮実は彼女を自殺に見せかけて屋上から突き落とし、殺してしまいます。しかし、その矢先に女子生徒が屋上にやってきた為、証拠隠滅のため咄嗟にその生徒のことも殺してしまいます。
流石に生徒を立て続けに殺したアリバイを作ることができないと考えた蓮実は、生徒全員を皆殺しにしてしまおうと考えます。そして、大量殺人の濡れ衣をある教師に着せようと考えました。その相手は、男子生徒の前島と同性愛の関係を持っていた美術部顧問の久米です。
久米はクレー射撃を得意としていたため、蓮実は銃を用意します。まず久米本人を呼び出した上で殺害し、続いて生徒達を躊躇なく殺していきます。蓮実は校内放送を行い、「銃を持った男が校舎内にいる。屋上に避難しろ」と呼びかけ、生徒たちを誘き寄せます。
屋上に集まった生徒は漏れなく殺され、他のフロアに逃げた生徒たちも見つかり次第射殺されました。大多数の生徒が殺される中、怜花と雄一郎は防火シャッターの向こうに立て篭もります。しかしある生徒が下に降りるためのスロープを出しっ放しにしていたことから、彼らの居場所も蓮実に知られてしまいました。
ネタバレあらすじ④結
その窮地を乗り切るべく怜花と雄一郎は殺された生徒の遺体をスロープから降ろし、自分たちが逃げようとしているように見せかけます。その罠にかかった蓮実は遺体を怜花と雄一郎のものだと思い込み、銃で打ちます。仕留めたと思い込んだ蓮実は、これで生徒たちを全員殺したと満足感に浸るのでした。
パトカーのサイレンが近づいてくるのを聞きながら、アリバイを作るために自らの頭を打ち付け、血を流して襲われたように見せかける準備をする蓮実。いよいよ警察が突入してきたところ、怜花と雄一郎が生きていることが判明します。
さらに保健室にあったAEDの録音機能に一連の犯行の証拠が残っており、蓮実は逮捕されることとなりました。
驚く蓮実でしたが、「これは全て神の意思だった、頭に響いた命令を実行したんだ、4組の生徒たちは悪魔に取り憑かれていた」などと意味不明の言い訳をします。それを聞いて「いかれている」と言う雄一郎でしたが、一方の怜花は「蓮実は次のゲームを始めているのだ」と言います。
それを聞いた蓮実は上機嫌で「Magnificent」(蓮実が生徒を褒めるときに使う最上級の褒め言葉)と答え、鼻歌を歌います。蓮実に突き落とされた安原も生き残っていることが分かったところで、「to be continued」の文字が画面に現れます。
悪の教典見どころ
ここからは、悪の教典の見どころに迫ります。原作小説を読んだことのある方でも新たな楽しみ方のできる、映画ならではの見どころをお伝えします。始めて映画を鑑賞する方も、二度目以降の方も、こちらを参考にしてから作品を見てみてください。
見どころ①伊藤英明のサイコキラー演技
悪の教典の見どころは、蓮実役を演じた伊藤英明さんのサイコキラー演技です。物語の中盤から終盤にかけて、その本性をあらわにする蓮実ですが、注目してほしいのは序盤の演技です。ここでも初見では気づけない程のさり気なさではありますが、サイコパスである片鱗を見せているのです。
例えば、妨害電波を流してカンニングを防ごうと言う提案を職員会議で行った際、校長に却下された瞬間に見せた人を見下すような表情。ぞくりとするような冷たい表情を見せているのですが、周りの教師たちは一切気が付いていません。
他にも、学校の裏掲示板に娘の悪口が書かれていると言って怒鳴り込みにきた清田の父親への対応でも、サイコパスな一面が見られます。それまで落ち着いて完璧な対応をこなしてきた蓮実でしたが、突然相手を逆上させるような煽り方をします。
証拠として見せられた掲示板のページを見て、「こう言うのはガス抜きの類ですから」「お父さんも愚痴を吐く場くらい必要でしょう?」などと言い放ち、何度も怒鳴り込みにくる清田父を非難しているかのような台詞さえ口にします。
他にも、同性愛の教師を脅すときに見せた一瞬の笑顔や、息を吐くように嘘をつく様子からは、サイコパスの殺人鬼という役を見事に演じきっている様子が窺えます。ぜひ、物語序盤の伊藤英明さんの演技に注目してみてください。
見どころ②カメラワークが怖い
カメラワークも見どころの一つです。この映画の怖さを引き立てているのは、生徒たちが大量虐殺されるシーンで、敢えて間近からの撮影を行うのではなく引きのカメラワークに徹している点です。これにより、直接的には見えなくても「凄惨な何かが起こっている」と思わせられるのです。
さらに、生徒の死体や荒れ果てた校舎の内部を写すことで、セリフがなくても悲惨な状況がひしひしと伝わってきます。恐怖を直接に描かないことで、観る者の想像力を掻き立てていることがよく分かります。
見どころ③メガホンを持ったのは三池監督
今作の監督を務めたのは、海外でも高く評価されている稀代の映画監督、三池崇史さんです。三池さんは、この映画を制作するにあたり「主人公ハスミンの奴隷だ。もう誰にも止められない」とコメントを寄せており、R指定になるのも覚悟で、衝撃の原作を映画化しようという意気込みが見えます。
さらに、主人公の蓮実を「羊たちの沈黙」のハンニバル・レクター博士や「ダークナイト」のジョーカーを超える悪役として打ち出していくとも語っています。三池監督が蓮実というキャラクターをいかに描いたのか、注目です。
また、同じく人間の悪意を描いた中島哲也監督の「告白」のテイストも取り入れつつ製作したとも語っており、同作のファンである方はきっと楽しめることでしょう。
悪の教典裏話
ここからは、悪の教典にまつわる裏話を二つ、ご紹介します。映画を既に鑑賞した方も楽しめる、表には出ていない裏話に迫りましょう。
裏話①大島優子が取り乱した?!
公開当時、AKB48が上映会に参加し、その感想を語るというイベントがありました。その際メンバーの1人の大島優子が、コメントを語る前に涙を浮かべながら自ら退場し、後に「わたしはこの映画が嫌いです」と語るという事件が起こりました。
スタッフとしても全く想定していなかった事態で、当時は大騒ぎになったのです。しかし現在は、大島さんと三池監督がタッグを組んで映画を作るなど、関係は良好のようです。
裏話②続編がある?!
映画のラストでは、「to be continued」との文字が表示されたことから、続編があるのではないかと話題になりました。しかし実際には、続編は公表されていません。ただ、原作者の頭の中には続編の考えがあるようです。今後、続編のニュースにも期待が寄せられます。
悪の教典ネタバレ考察を解説
悪の教典の考察をネタバレを含めながら解説します。鑑賞し終えてから疑問が残った方は、是非参考にしてみてください。
ネタバレ考察①芝原にみやの下着を渡した理由
女子生徒のみやにセクハラをしていた教師、芝原に彼女の下着を渡した蓮実の目論見は、彼が下着を所持していることでセクハラに信憑性を持たせるためだったと考えられます。みやを屋上から突き落として自殺に見せかけ殺した蓮実にとって、セクハラを自殺の理由に設定しておくことは重要なことだったのです。
ネタバレ考察②次のゲーム
蓮実が逮捕された後、彼の様子を見た怜花が「蓮実は次のゲームを始めている」と話すシーンがありました。この時点で精神異常者を演じていた蓮実は、おそらく警察署での取り調べでも罪を軽くするために何らかの手段に出るのでしょう。そして、何年か後に釈放される算段でいるのかもしれません。
であるとするならば、いつか社会に出てきた蓮実が次のゲームと題して何らかの犯罪に手を染めてもおかしくありません。
ネタバレ考察③なぜ清田梨奈は命を落としたのか
美術教師と関係を持っていた男子生徒・前島雅彦が気にかけている様子を見せていた清田梨奈は、カッターナイフを手に持って死んでいる様子が映されていました。自殺かと思われる描写ですが、不自然な点も見受けられるため、前島が手にかけたのではないかと思われます。
殺人への好奇心、もしくは清田への密かな好意から、彼女を恐怖から防ぐために手にかけたのかもしれません。そして、彼女が自殺をしたかのように隠蔽工作をしたのだと考えられます。
ネタバレ考察④卒業の目的は?
生徒を虐殺した後、蓮実が「卒業おめでとう」と呟きます。その真の意味とは、おそらく生きることからの卒業という意味ではないかと思われます。作中には、このセリフについて具体的な言及はありません。ただ、思考回路が人と異なっている蓮実の発した言葉ですから、それほど深い意味がなくても頷けます。
ネタバレ考察⑤犯行動機は?
蓮実はおそらく、自分自身が理想の姿であるために犯行を重ねたのでしょう。人殺しそのものが目的なのではなく、不都合な事態が起こるたびに殺人を手段として選ぶことで、自分の周りを平穏に保とうとしたのではないでしょうか。
完璧な高校教師としての自分を守るために、邪魔になるものを排除する…その姿勢を貫いた結果、生徒全員を惨殺することに至ったのです。
カメラワークも意識して鑑賞すると悪の教典の怖さ倍増!
悪の教典は、ストーリーそのものが恐ろしいのはもちろんのこと、カメラワークなど映画の作り込みにも注目してほしい作品です。また、伊藤英明さんの怪演にも着目しながら鑑賞すると、より楽しめるでしょう。これを機に悪の教典に興味を持たれた方は、是非一度鑑賞してみてください。