全てがめんどくさい…その心理とは?放り出す前に試したい対処法を解説! アイキャッチ画像
記事更新日:

全てがめんどくさい…その心理とは?放り出す前に試したい対処法を解説!

恋愛

1232view

日々過ごしていると全てがめんどくさいと感じることはありませんか?めんどくさいと感じることは誰でも思うことですが、実はめんどくさいと感じるときの共通点がいくつかあります。そこで、全てがめんどくさいと感じるときの心理状態や対処方法について紹介します。

全てがめんどくさいと思ってしまう心理

もう全てがめんどくさいと思ってしまう事は誰にでも起こりうることです。しかし、なぜ全てがめんどくさいと感じるのでしょうか?実は、全てがめんどくさいと思ってしまう時にはいくつか共通点がありました。自分の今の状態と照らし合わせながらご覧ください。

全てがめんどくさい心理①強制されている

全てがめんどくさいと感じる時は、他人に強制をされている時が多いです。何かを行う時に自分の意思ではなく他人の意思によって動かされるため、やらなくてはいけないという気持ちになってしまい、めんどくさいと感じてしまう傾向があります。

例えば、仕事のレポートを今日中に提出して欲しいと言われたときの自分の心情はどうでしょうか?本当はやりたくないけど、今日中にって言ってるからやらなくちゃと感じる方が多いでしょう。

避けてしまいたいけど、人からの指示でやることを強制されているというときに、[何でこんなことやる必要があるのか]と人は思いがちです。そのため、次第にやる気も削がれてしまいます。

全てがめんどくさい心理②行動力がない

行動力がない時も、めんどくさいという気持ちが大きくなっている証拠です。人はやる気に溢れている時、なにかやってみたいと感じる時は、自分から自然と動きたくなります。

しかし、自分から動こうという気持ちが沸かない時は、重い腰があがらずなかなか行動しようとは思いません。そのため、[今の自分に行動力がない]と感じる時はめんどくさい、何もせずに動かないでいたいと思っていると判断しても良いでしょう。

全てがめんどくさい心理③疲れ切っている

人は心身ともに疲れ切っていると、物事が投げやりになってしまうことがあります。そのような時は、めんどくさいと感じていることが多い傾向にあります。なぜなら、疲れ切っている時は体が重く感じたり、心に余裕を感じることも少なくなり、そもそも動こうという気持ちが沸かないからです。

例えば、いつもは友達のお誘いがあると嬉しいのに、そのお誘いですらめんどくさいと感じてしまったり、普段行っている家事ですら、やろうという気持ちになりません。

動きだけではなく、考えることすら面倒だという方もいるようです。そのため、考えることすら億劫に感じるときは、めんどくさいという気持ちが高まっている可能性があります。

全てがめんどくさい心理④マイナス思考

物事をマイナスにとらえている時は、自分の気持ちも下がっているように感じることが多く、あまり良い方向に考えられないことが多いでしょう。そのような時は、[何もしたくない][全てを辞めてしまいたい]と思いやすい傾向にあります。

また、マイナス思考になりがちな方は、、自ら動けなくなっている可能性もあります。そのため、何かをすることや、ちょっと動くことですら億劫に感じてしまい、めんどくさいという気持ちを増幅させているのです。

全てがめんどくさい心理⑤飽きてしまった

物事に飽きてしまった時も、めんどくさいと感じることがあります。ずっと同じことを繰り返していると、人はどんどん飽きてしまう生き物です。例えば新しい挑戦を始めた時、なかなか結果が出ないと飽きてしまう方も多くいます。

また、試行錯誤しても思うような結果や成果にならず、物事や目標を達成する前に、[何もやりたくない]と飽きてしまうことがあります。途中で飽きることで、今までの努力が無意味であるかのように感じてしまい、全てを投げ出したくなるような気持ちへと変化するのです。

全てがめんどくさい心理⑥自分に甘い

全てがめんどくさいと思うとき、もしかしたら自分を甘やかしているのかもしれません。誰でも自分に甘い場面はありますが、常に自分に甘い人はめんどくさいことを避けて過ごす傾向があります。

特に、居心地があまり良くないと思う時や乗り越えなければいけないような時は、自分に厳しくする場面をつくることで成長に繋がりますが、自分に甘い方は乗り越えることを避けてしまい、いつもと同じで安心できる楽な方に自分をもっていきます。

そのため、いつもより全てがめんどくさいと思いがちですし、成長する機会を自分でなくしているので、いい結果は起こらないでしょう。

全てがめんどくさい心理⑦成果につながらない

思ったような成果を得ることができない時も、めんどくさいと思ってしまう傾向があります。物事を達成しようと思う時や、やり遂げようと思っている時は、このような結果を得たいという目標があるため、気持ちも高まっています。また、目標を立てたときはやる気に満ち溢れており、活力もあったでしょう。

しかし、自分が想定していた成果になかなかつながらないと、やっていることに[何か意味があるのだろうか]と思ってしまいがちです。そのため、なかなか成果につながらないことで、全てがめんどくさいという気持ちが増していくのでしょう。

全てがめんどくさい時に試したい対処法

日常で全てがめんどくさいと感じることは、誰にでもあります。しかし、全てがめんどくさいという気持ちをいつまでも引きずっていては、何も変わりません。そこで、全てがめんどくさい時に試せる対処方法を7つ紹介しますので、気分がのらない方はぜひ試してください。

対処法①小さな目標を立てる

全てがめんどくさいと感じる時は、自分が何をすればいいのか不明確になっている場合も多く、方向性が定まっていないことがあります。そのように感じる方は、今の自分でもできそうな小さな目標を立ててみましょう。

向かう方向をはっきりと決めることで、何をしたらいいのか明確になり、それを日常で行っていけばよいだけなので、めんどくさいと感じることは少なくなります。

対処法②ご褒美を作る

自分になにかご褒美を作ることも良い対処方法です。多くの方が実践している方法ですが、人は自分にとって嬉しいことが待っているとわかると頑張れる生き物です。例えば、この家事が終わったら、コンビニスイーツを買いに行くと設定していれば、スイーツを食べるために頑張ろうと思えます。

他にも、録画していた番組を見る、好きなパン屋さんのパンを食べる、気になっていたエステサロンに行くなど、ご褒美はあなたが好きなものを取り入れると良いです。

全てがめんどくさい…その心理とは?放り出す前に試したい対処法を解説!

全てがめんどくさい…その心理とは?放り出す前に試したい対処法を解説!

全てがめんどくさいと思ってしまう心理 もう全てがめんどくさいと思ってしまう事は誰にでも起こりうることです。しかし、なぜ全…

対処法③休息をとる

全てがめんどくさいと感じた時は、休息を取ることも良い方法です。めんどくさいと感じている時は、心身ともに疲れている可能性が高く、何か行動するとしても億劫に感じてしまうでしょう。そのような時は、日々頑張りすぎているのかもしれません。

たまには自分を癒やすために思いっきり休息をとってみましょう。例えば、行ったことのない場所に出かけるのも良いですし、普段あまり食べることのない食事をしても良いかもしれません。

自分にリフレッシュ期間を設けることで、気持ちの切り替えがしやすく、めんどくさいと感じていた気持ちがなくなります。

全てがめんどくさい…その心理とは?放り出す前に試したい対処法を解説!

全てがめんどくさい…その心理とは?放り出す前に試したい対処法を解説!

全てがめんどくさいと思ってしまう心理 もう全てがめんどくさいと思ってしまう事は誰にでも起こりうることです。しかし、なぜ全…

対処法④体調を整える

全てがめんどくさいと思っている時は、体が疲れている可能性が高いです。何もやる気が起きなかったり、朝の目覚めが悪かったり、体が重くなるような事があれば自身の体は疲れています。心当たりのある方は体調を整えることに努めましょう。

例えば、忙しくて早食いしている方は、ゆっくりとしっかり噛みながら食事をしてみましょう。寝付きが悪いのであれば、自身の頭に合わせた枕を新調してみたり、寝る前に携帯を見る習慣を辞めるのも良い方法です。

対処法⑤行動時間を制限する

行動時間を制限することも良い対処方法です。時間が決まっていないまま作業に取り組むと、ダラダラを過ごしてしまい、思っているような成果をあげることができず、めんどくさいと感じてしまいがちです。

まずは1日5分でも良いので、行動する時間を決めて動いてみましょう。自分で決めた目標時間に対して動くことができると、達成感を味わうことができるので、少しずつめんどくさいという気持ちがなくなります。

また、5分の行動ができたら少しずつ時間を伸ばしていくと、気づいたらめんどくさいという気持ちがなくなっているかもしれません。

対処法⑥ゲーム的にタスクをこなす

日々のタスクをゲーム的にこなすことも、めんどくさいという気持ちから脱却する良い手段です。全てがめんどくさいと思っている時は、楽しく作業することができず退屈に感じていることが多いので、ゲーム的にタスクをこなしてみましょう。

例えば、掃除をする時に、15分でどこまでキレイに床を掃除できるのか?というゲームだと思って取り組むだけでも、退屈な気持ちが薄れていき、少しだけ気持ちが軽くなる事がわかります。そのため、ゲーム的にタスクをこなす考え方を日常に取り入れてみましょう。

対処法⑦継続が大事と考える

全てがめんどくさいと感じた時は、継続していることも大事だということを考えましょう。めんどくさいと感じる時は、物事がうまくいっていなかったり、効率よく進んでいないときに起こりがちです。そのようなときに、効率ばかり求めていては何も解決しないですし、余計にめんどくさい気持ちが大きくなります。

そこで、めんどくさいと感じている時は、成果や効率よりも継続することが大切という考えに切り替えましょう。継続することで続けているという目標が達成されるので、めんどくさいという気持ちが徐々に薄れていきます。

全てがめんどくさいと思う時にしてはいけない行動

めんどくさいと思うときにしてはいけない行動もあります。めんどくさいと感じるときにやりがちですが、実はもっとめんどくさい気持ちを膨らませることもあるようです。自分も行っていないかチェックしてみましょう。

NGな行動①我慢する

全てがめんどくさいと思ったときに、我慢して続けることはよくありません。嫌だと感じているのに無理に続けていると、心身ともにより疲弊してしまいます。悪化すると精神状態に影響を及ぼす可能性もあるので、我慢することは避けましょう。

NGな行動②逃げ出す

逃げ出すこともしてはいけない行動の1つです。全てがめんどくさいと感じるときに逃げ出してしまうと、嫌なことから逃げるクセがついてしまいます。

もちろん逃げることが悪い訳ではありませんが、何でも逃げてしまうことで周りの人からの評価が下がりますし、すぐに投げ出す印象が強くなってしまい、信用すらなくしてしまう可能性もあります。

NGな行動③自分を責める

めんどくさいと感じても、決して自分を責めることはしないでください。反省することは大切ですが、[自分はどうせ何もできないんだ]と、自分を卑下するような考え方はいけません。

自分を責めても何も解決しないですし、自己肯定感が下がることで、さらにやる気がなくなることもあります。めんどくさいという気持ちを増やす原因になりかねません。そのため、何もやる気が起きなくても自分を責めるとは辞めましょう。

全てがめんどくさい時を乗り越えよう

全てがめんどくさいと感じることは、誰でもあることです。しかし、めんどくさいからと言って何も変わらないままでは、いつまで立っても全てがめんどくさいという気持ちはなくなりません。そのため、めんどくさいと思った時は少し立ち止まって、さまざまな対処方法を試しながら乗り越えてみましょう。

恋のお悩み、相談してみませんか?

「職場恋愛で周囲の人に相談できない」「遠距離恋愛でパートナーとの関係維持が難しい」「婚活を成功させて幸せになりたい」など、恋に関する悩みはつきません。そういった悩みを一人で抱えてしまってはいないでしょうか?仮にその悩みを友達に話したとして、自分が納得できる答えが返ってきたことがありますか?

恋愛の悩みには正解がなく、人それぞれ置かれている状況が違います。周囲の人に相談したとしてもそれぞれの経験則の中でしか答えが導き出されないため、自分の納得のいく答えを見つけるのは難しいです。それならば、一度、思い切ってプロの恋愛カウンセラーに相談してみるのはいかがでしょうか?

恋愛相談サービス・恋ラボ

 

異性との関係で友達や家族に相談できない問題を抱えている方の相談に乗ってくれるのが恋ラボです。大好きだった相手と別れてしまったけれど復縁したいと言った恋愛の悩みから、彼や夫からDVを受けているけれど、どうしたらいいのか分からないと言った悩みまで相談に答えてくれます。

恋ラボの特徴

恋ラボには経験豊富なプロのカウンセラーが110人以上在籍しているのですぐに話を聞いてもらうことが可能です。また、こちらのサイト運営はニュースや翻訳サービスなどを手掛けているエキサイト株式会社が行っているので、運営体制もしっかりとしています。

24時間、365日いつでも相談可能となっており、カウンセリングは匿名で受けられますので、電話メールチャットより気軽にご相談ください。初回のみすぐに使える1000円分のポイントが受け取れます!

恋ラボの口コミ

数回にわたりご相談に乗っていただいています。初回から気さくで話しやすく、一言一句を丁寧に拾ってくださったうえでアドバイスをくださるのが印象的でした。現実的だけど背中を押してもらえます。引き続きよろしくお願いいたします!引用:https://koilabo.excite.co.jp/

 

館先生にご相談するようになって落ち着いて判断して行動できるようになりました。それは、感情だけでなく現実的に事象を見ることができるようになってきたからだと思います。山アリ谷アリですが、これからもアドバイスよろしくお願いします。先生の的確なアドバイスのおかげで今のところ順調でとっても嬉しいです!引用:https://koilabo.excite.co.jp/

恋ラボの公式HPを詳しく見る

恋ラボ(電話恋愛相談サービス)の魅力は?システム体系や口コミをご紹介!

恋ラボ(電話恋愛相談サービス)の魅力は?システム体系や口コミをご紹介!

恋ラボってどんなサービス? 恋ラボというサービスを初めて知る方に向けて、こちらでは恋ラボで受けられる魅力的なサービスをご…


恋愛の悩みを無料で相談できるサービスはある?特徴から口コミまでご紹介!

恋愛の悩みを無料で相談できるサービスはある?特徴から口コミまでご紹介!

無料恋愛相談サービスとは? 無料恋愛相談サービスとは何かご存知でしょうか。聞きなれない方もいらっしゃるかもしれませんが、…

その他の関連記事はこちらから

旦那といると疲れる…原因やストレスが溜まった時にできる解消法を解説!

旦那といると疲れる…原因やストレスが溜まった時にできる解消法を解説!

旦那といると疲れる妻は多い? お互い好きになって結婚したはずなのに、結婚生活も長くなってくると、旦那と一緒にいるだけでな…

旦那に嫌われたのはどんな理由がある?関係修復のための対処法を解説!

旦那に嫌われたのはどんな理由がある?関係修復のための対処法を解説!

旦那に嫌われる妻の特徴 まず初めに旦那に嫌われる妻の特徴を紹介します。夫婦になっても親しき中にも礼儀ありと言う言葉を忘れ…

ネロリの効果・効能は?相性の良い効果的な精油ブレンドをご紹介!

ネロリの効果・効能は?相性の良い効果的な精油ブレンドをご紹介!

ネロリの特徴 アロマオイルや香水の原料として非常によく使用されているネロリの香りは、女性なら誰もが一度は嗅いだことがある…