男女の友情は成立する?友情を長続きさせるにはお互いの努力が必要? アイキャッチ画像
記事作成日:

男女の友情は成立する?友情を長続きさせるにはお互いの努力が必要?

恋愛

473view

男女の友情が成立するのかは、永遠のテーマでしょう。男女の友情が成立するには、誰一人として恋愛感情を抱いてはいけないのです。しかし、長く近い距離にいると、自然に相手に惹かれてしまうこともあるため、中々難しい問題となります。

今回は、男女の友情を長く成立させる方法について紹介します。また、併せて男女の友情が成立しなくなるポイントや、注意点も記載していくので、ぜひ最後までご覧ください。

男女の友情って成立するの?

まず初めに、本当に男女の友情が成立するのか紹介します。実は男女の友情について、男性と女性で考え方が違うのです。男性・女性別に異性の友人に対する考え方を詳しく解説していくので、チェックしてみましょう。

男性と女性の考えの違い

女性は男性よりも警戒心が強くなければ、自信の身を守ることができません。その為、本能的に友情と恋愛をしっかり分けて考えられるのです。多くの女性は自身の好みのタイプの男性でない限り、相手のことを異性と意識しません。

その為、男性の友人のことも異性として考えておらず、全く恋愛対象ではないのです。一方、男性は女性に対し、友情と恋愛の線引きが苦手で、友人と思って仲良くなっても、いつの間にか好きになってしまうことが多いようです。

生殖本能がある男性はどうしても、家族以外の身の回りの女性を異性として意識してしまい、全く異性として気にしないことはできません。そのような理由から、男性は女性よりも恋愛感情なく性行為ができてしまうのです。

男女の友情は成立すると思う人の心理

続いて、男女の友情が成立すると考える方の心理を紹介します。先程紹介したように、男性と女性は男女の友情について違う考えを持ちますが、男性の中には本当に異性の友人のことを恋愛対象には見ない方もいるのです。こちらでは、男女の友情が成立する派の考えるをいくつか上げていくので、ぜひご覧ください。

心理①異性として意識していない

友人に対して、異性として全く意識しない方は友情が成立させられるでしょう。この手の方は、少しでも自分のタイプの異性とは友人関係にならないことが多いです。全く、異性として意識しないくらい恋愛対象から外れた相手と親しくなるため、異性の友情は成立すると考えます。

逆に、このような考え方をする人に、恋愛感情を持った場合は友人のように近い関係にならない方が交際に発展しやすく、友人になってしまった場合は、辛い片思いで終わるでしょう。また、思い切って告白をしても、拒絶されて友情までなくす可能性があります。

心理②線引きができているので大丈夫

男女問わずうまく人と関われる方は、程よい距離感を掴むのが上手です。男女の友情でも同じく、直感でこれ以上近い距離になると、友情が成立しなくなると悟るため、常に一定の距離感を保ちます。

一方、人との距離感が掴めない者同士が男女の友情関係に発展したとしたら、友情が保たれるのも時間の問題で、短い期間でどちらかが恋愛感情を持つか、勘違いをさせて亀裂が生じるのです。

心理③兄弟感覚で接すことができる

異性の兄弟がいる方は、生まれた時から異性と接しており、免疫ができています。その為、男女の友情も成立させることが上手で、異性の友人が多い傾向にあるのです。

一方、同性の兄弟しかいない方や、女子校・男子校などの偏った世界で生きてきた方は、異性との接し方になれていません。また、免疫もないので、少し距離が近かったり、優しくされると恋愛感情を抱きやすいです。

このように、生まれた環境や育った環境でも異性に対する考え方が違うため、全員が異性の友情を成立させることは難しいでしょう。

天才は恋愛しない?!天才の特徴と天才との恋愛のコツをご紹介

天才は恋愛しない?!天才の特徴と天才との恋愛のコツをご紹介

天才・秀才・凡人の違い 「天才」という表現のグループに、「秀才」や「凡人」がありますが、その違いについてはっきりしない方…

男女の友情は成立しないと思う人の心理

続いて、異性の友情は成立しない派の心理を紹介します。成立する派の方は、成立しない派の考えも確認し、自分が友人と思っている相手が、本当に自分に恋愛感情がないのでチェックしてみましょう。

心理①ふと異性として意識してしまう

子供のうちは男女関係なく仲良くなれますが、思春期から男女に距離感が生まれ、大人になるにつれて異性の友情が成立しずらくなる理由は、お互いの身体の違いが関係しています。

男女の友情が成立しないと考える方は、ふとした瞬間に異性の性的な部分に気づいてしまうと、単なる友人として見れなくなってしまうのです。特に男性は、女性のバストやヒップなどに興味を抱きがちで、意識したくなくても本能で意識してしまいます。

また、女性も普段は異性として意識しない友人の逞しい背中や、力の違いを見せつけられては、男性として意識せずにはいられないでしょう。友人の性的な部分に気づきながらも、意識せず接することができる方は良いですが、割り切れない方は異性との友情を築くことが難しいです。

心理②ムードで流されることもある

距離感が近く、お互いに危機管理が乏しいと、お酒の力が加わった時や気が緩んだ時にムードに流されて、男女の友情の一線を越えてしまいます。この経験がある方は、男女の友情が成立しないと考えます。

また、ふとした気の緩みで崩れてしまうような友情は、本当の友情と思わないのでしょう。お酒を飲むと理性が保ちにくく、知らない人同士でも間違いを起こしてしまう可能性があるのですから、近しい関係の異性の友人とは心も開いているので、間違いを起こしやすいのも納得です。

心理③信頼関係から恋愛感情が芽生える

男女の友情が成立しない派で一番多く見られる意見が、「いつの間に好きになってしまうから」です。一目惚れだけで恋人を作る方は良いですが、外見はもちろん性格も重視する方は相手の中身を知り、そこから恋愛対象に入れます。

最初は顔だけかっこいい、かわいいだけと感じていても、友人になり素の部分を知っていくうちに相手の良さに気づくこともあるのです。また、初めはクールだった友人が、仲良くなるにつれて自分だけに饒舌になったりすると、特別感や優越感を感じ、好きになりやすいです。

特にギャップは恋愛に発展するポイントの一つなので、第一印象からかけ離れた性格の持ち主には、恋愛感情を抱くことが多いです。

男女の友情を成立させる方法

続いて、男女の友情を長く成立させる方法について紹介します。今いる異性の友人との関係を守りたい方は、今日からこの方法を実践し、恋愛対象ではないことをアピールし、友情を持続させましょう。

方法①対等でいる

男女関係なく友人関係を続けていきたいのであれば、女性は女性扱いされてはいけませんし、男性も良く思わせようとして見栄を張ってはいけません。

男性の方が収入が多く、女性は仕事をしず、家庭に入ることが一般的だった時代の名残で、今でも恋人同士だと男性が奢ることが多いですが、友人関係であれば割り勘が当たり前です。

また、仲良しメンバーでの飲み会の後に、女性一人で夜道を歩くのは危険だからと送っていくのも、勘違いをさせてしまうきっかけになるかもしれません。一人で帰すのが心配なのであれば、家の方向が同じメンバー全員で帰ったりと工夫し、相手に特別感を感じさせないようにしましょう。

方法②勘違いをさせない

男性は女性よりも、友情と恋愛の線引きが苦手なので、特に女性は男性に勘違いさせないよう気を付けましょう。仲が深まると、どうしても自分も他の男性友達のように距離感なく接したいし、接してもらいたいと感じてしまうかもしれませんが、例え友情があっても異性であることを忘れてはいけません。

安易なボディタッチや距離感の近さは男性側が勘違いしやすく、「自分に気があるのでは?」と思われてしまいます。そのような勘違いを生まない為にも、自分からはボディタッチをしてはいけませんし、適度な距離感を保つことが大切です。

また、女性に限らず男性も同様に、初心な女友達に対し頭を撫でたり、荷物を持ったりなど女性扱いすると、相手に勘違いをさせてしまいます。

方法③程良い距離を保つ

同性の友人でも距離感は大切ですが、男女となるとさらに程良い距離の保ち方が重要となります。異性であることを意識したくない気持ちはわかりますが、他に誰もない状態で個室に二人きりになるなどの安易な行動は、必ず避けましょう

絶対に相手に恋愛対象として見られたくないのであれば、部屋であっても車内であっても同じ考えを持たなくてはいけません。

男性は恋愛感情が無くても、異性と個室で二人きりになり、さらに欲求不満であった場合、理性に負ける可能性があります。男女の友情において、常に理性を持つことは当たり前で、その理性が崩れた時、友情も崩壊してしまうのです。

方法④友達関係であることをアピール

異性との友情を保つには、定期的に友人であることをアピールしなければいけません。少女漫画などで「お前のことは女として見てない」などのセリフを頻繁に口にされて、落ち込む主人公をよく見かけますが、相手からすると「変な期待」をさせないための思いやりなのです。

少しでも相手が自分に好意を感じていることに気づいたのであれば、相手のことを「異性として見ていない」「良い友人」であることを強調して伝えましょう。それだけアピールしても相手が諦めなければ、友情を長く保つことは不可能です。

方法⑤恋愛の相談をする

近い距離にいると、どうしても優しくされたり、自分だけに見せる一面に気づくと、「自分のことが好きなのでは?」と勘違いしてしまいがちです。その勘違いをお互いに生まない為にも、好きな相手や彼女の惚気、相談を定期的にしましょう。

そうすると、相手は自分ではない他の人を好きだと認識できますし、相手もあなたのことを自然と恋愛対象から外します。また、異性の友人に恋愛相談できる環境はメリットでしかないので、どんどん恋愛相談をし、異性の考えや客観的な印象を教えてもらいましょう。

年下男子との恋愛のコツは?年下男性に愛される女性の特徴を解説!

年下男子との恋愛のコツは?年下男性に愛される女性の特徴を解説!

年上女性を恋愛対象にしている年下男子は多い? 年下男子は、年上の女性に魅力を感じている人が多い傾向にあります。恋人に対し…

男女の友情を成立させるための注意点

続いて、男女の友情を成立させるための注意点を紹介します。何かと男女の友情が崩れてしまう方は、これから紹介する項目をしてしまっている可能性が高いです。男女の友情を成立させるには、最低限心掛けなければいけないポイントがあるので、ぜひチェックしてみて下さい。

注意点①スキンシップは避ける

恋人や夫婦にはスキンシップが大切ですが、友人同士でスキンシップは必要ありません。もし、相手に触りたいと感じるのであれば、あなたが相手のことを異性として意識しているか、好意があるかのどちらかでしょう。

そうでない場合は、無理に場を盛り上げるためにスキンシップをする必要もありませんし、相手のスキンシップも拒んでも良いのです。相手からのスキンシップを何も言わずに受け入れていると、相手もどこまで許されるのか試したくなるものです。

スキンシップを摂りすぎて、いつの間にか身体の関係になっては大変なので、「違う」と感じたことは遠慮なく教えてあげましょう。それで気まずくなった場合は、それまでの関係性だったと解釈すると良いですし、相手が悪いので落ち込む必要はありません。

注意点②お泊まりや旅行はしない

いくら仲が良くても、二人きりで部屋で過ごしたり、泊まったりすることは控えましょう。何故か女性は無理やり男性の部屋に上がり込むことが許される風潮がありますが、友達同士でも男性側からしたら迷惑です。

男女の友情を言い訳に、一線をなあなあにしては、その友情が対等で本物なのかも怪しいですし、すぐに壊れてしまうでしょう。また、仲良くなると旅行に行く話題も上がるかもしれません。

男女の集団での旅行に行く場合は、部屋は男女しっかり分けるべきですし、分けたとしても夜遅くまでどちらかの部屋で飲み、朝まで過ごしてしまっては意味がありません。そのような場合は、誰か一人でも下心があるので、部屋に異性を入れた時点で、男女の友情が崩れる覚悟をしておきましょう。

注意点③寂しいからと甘えない

恋人に振られたり、好きな異性に中々振り向いてもらえないと、寂しさから異性の友人に甘えてしまう方も少なくないでしょう。

しかし、男女の友情を成立させたいのであれば、友人を頼り相談まではしても良いですが、抱きしめてもらったり、温もりをかんじさせてもらうのは違います。そんなことをしてしまえば、一線を越えるのも時間の問題ですし、後から後悔しても自分のせいです。

また、恋人の相談を異性の友人にしているうちに、その相手を好きになってしまったと言うパターンをよく見かけますが、それは意見を頼っているのではなく、相談者が温もりを頼っている下心が原因です。

注意点④一度でも体の関係は持たない

ムードやお酒の力で、ついうっかり理性を忘れ身体の関係を持ってしまった場合、その時点で純粋な友情は終了です。どれだけ慣れていたとしても、身体の関係はなかったことにできません。

その後、身体の関係を持たなかったとしても、お互いに罪悪感は残りますし、一度でも異性として接したことになるので、元の男女の友情には戻らないでしょう。

恋愛がめんどくさい人が急増している?!理由と克服の方法をご紹介!

恋愛がめんどくさい人が急増している?!理由と克服の方法をご紹介!

恋愛がめんどくさい人が急増中! ではまず初めに、恋愛がめんどくさい人が急増していることについて解説します。2010年の内…

男女の友情が成立するかはお互いの心構え次第

今回は、男女の友情が成立するのかについて紹介しました。男女の友情は同性との関係とは違い、お互いに子悪露掛けなければいけないポイントがいくつかあります。せっかく性別を超えて、意気投合したのですから、ふとした気の緩みで大切な関係を崩さないようにしましょう。

また、様々な考え方があるのは当たり前で、あなたが異性として見ていなくても、必ずしも相手も同じ気持ちとは限りません。もし、相手に恋愛感情があると悟り、あなたに恋愛感情が一切ないのであれば、変に期待させずにやんわりと可能性がないことを匂わせましょう。

その他の関連記事はこちらから

推しと好きの違いを診断チェック!推しは恋愛対象外なの?

推しと好きの違いを診断チェック!推しは恋愛対象外なの?

好きな人に抱いた感情は「推し」?それとも「好き」? まず初めに、好きな人に抱いた感情は「推し」なのか、それとも「好き」な…

ADHD男性の恋愛傾向|大変な面・良い面を解説!彼氏にするとしんどい?

ADHD男性の恋愛傾向|大変な面・良い面を解説!彼氏にするとしんどい?

発達障害の種類の一つ「ADHD」とは メディアでよく耳にする「ADHD」ですが、一体どんな障害なのかわからないという方も…

【超強力&簡単】恋愛成就おまじない18選!おまじないをかける際の注意点は?

【超強力&簡単】恋愛成就おまじない18選!おまじないをかける際の注意点は?

恋愛における「おまじない」の意味は? 恋愛における「おまじない」の意味は、自分自身が願いを叶えるための儀式のことを指しま…