周りに「この人性格悪いな」と思う女性がいるという方は少なくないでしょう。性格の悪い人は、付き合い方も考えないと面倒なことになり兼ねません。今回の記事では、性格の悪い女性や上手な付き合い方についてご紹介するので、参考にしてみてください。また、自分に当てはまる部分があった場合は、今すぐ改善することをおすすめします。
性格悪い女の特徴
まずは、性格の悪い女性の特徴を見ていきましょう。全てに当てはまらなくても、いくつか該当する女性が周りにいた場合や、あなた自身にその傾向が合った場合は、くれぐれも注意してください。
性格悪い女の特徴①悪口や影口を言う
性格が悪いと聞いて真っ先に思い浮かべるのは、やはり他人の悪口ばかり言う女性でしょう。常に誰かの噂話で楽しんで、他人の悪い噂はすぐに広めようとします。特に信憑性のない内容でも、耳に入ればすぐに口からペラペラと流れ出るので、要注意です。
さらに最悪なのは、こういうタイプの女性に限って自分だけで言うのではなく、当事者のことを嫌っていそうな人を選び、数人を巻き込んで悪口を言うのです。そして万が一バレたときや、自分が不利な立場に立ったときには「◯◯ちゃんも言ってたよ」と周囲を道連れにします。
性格悪い女の特徴②人を見下す
性格の悪い女性は、他人を常に見下す傾向があります。基本的に人を見下しがちな人は、自分に自信があってプライドが非常に高い場合が多いので、自分の中の常識から外れている人や自分とは意見が異なる人は全て「自分より下」という認識が成り立ってしまっているのです。
そのため「今日の服装、センスがいまいちだね」など、すぐに否定から入ることが多いという特徴もあるでしょう。しかも、心のなかで留めるだけにしておけばまだ良いですが、すぐに口に出してしまいます。
性格悪い女の特徴③責任を人に押し付ける
何か都合が悪くなると「自分は悪くない」と突然責任逃れをする人、これは紛れもなく性格の悪い証拠です。こういったタイプの人は、あまり自分の行動を振り返ったり反省することもしないので、人生の中で何事に対しても常にこんな調子です。
仕事で自分も案を出していたプロジェクトが上手く行かなかった時、「◯◯さんがこうしろって言ったから」とすぐに他人のせいにしたり、彼氏に振られたら「私を一人にするなんてひどい」と、相手が全て悪いかのように言います。
仮に、心の中では「自分も悪い部分がある」とわかっていたとしても、プライドが邪魔してなかなか本当のことを言えず、責任転嫁をして逃げているのです。
性格悪い女の特徴④謝らない
自分が悪い時にすぐに謝ることができず、言い訳から並べ始める女性は嫌われることが多いでしょう。これは「人を見下す」「責任を押し付ける」と共通して言えることですが、自分が常に上だと思っていたり、プライドが高くて自分の非をどうしても認められないため、謝罪の言葉がすぐに出てこないのです。
まずは自分の言い分(言い訳)を長々と話して「あなたが悪いよね?」と、どうしても相手を悪者にしたがります。性格の良い女性ならば、たとえ相手に悪い部分があったとしても、自分も何かしら間違っているとわかれば、すぐに「ごめんなさい」の一言が出てきます。
性格悪い女の特徴⑤口が軽い
他人の悪口を言う女性ほど、他人の秘密も悪気なくペラペラと周りに話してしまいます。決まり文句は「絶対誰にも言わないでね」から始まることです。聞いた人は、また他の人に「誰にも言わないでね」と付け加えて話してしまうため、噂になるのです。
本人にとっては絶対人に知られたくないことを信用して話してくれたのに、口止めしておけば大丈夫だろうと軽い気持ちで第三者に話してしまうと、一周回って本人の耳に入った時は確実に信頼を失います。信頼を失うどころか、相手の心にも深く傷がつくでしょう。
周囲に、いつも人の悪口や噂話をしている人がいる場合は、秘密を打ち明けると次の日には広まっていることもあるので、警戒しておいたほうが良いです。
性格悪い女の特徴⑥相手を振り回す
万が一自分の彼女が、助けて欲しいときや自分の都合の良いときだけ連絡してきて、自分の連絡に対してはレスポンスが遅いことがある場合、要注意です。他人を常に振り回すタイプの、性格悪い女子かもしれません。
中には甘え上手で少しわがままな部分を持つ女性もいますが、これは「可愛い」と思えるレベルであり、困った時に正直に「助けて」とSOSを出せたり、時には「これが食べたい」「どうしても今日ここに行きたい」とストレートに思ったことを言う女性です。
しかし振り回すタイプの女性は、相手の気持ちや状況は一ミリも考えずに、自分の意見やわがままを常に通そうとします。彼氏だけでなく、友達や同僚の方などに対しても同じ態度のため、恐らく困っている人は多いでしょう。
性格悪い女の特徴⑦意地悪
意地悪と言うと、小学生や中学生のような印象を持ちますが、そんな子供がする意地悪やいじめのようなことを、大人になってもする女性は少なからず存在します。恐らく、ある時点で精神年齢がストップしてしまっているのでしょう。
社会人になっても、ムカつく後輩がいたり、同僚が同じ人を好きになったりした時などに、突然陰湿な意地悪を始めます。例えば、根も葉もない噂を社内に流したり、靴を隠したり大切な書類を捨てたりと、本当に子供のようなことをするのです。
しかし、このような低レベルないじめをする女性は基本的に周りも不審に思ったり、そもそも信頼されていない場合が多いので「可哀想な人」くらいに思っておけば、そのうち事が収まるケースがほとんどです。万が一エスカレートしたら、ただちに周囲の信頼できる人に相談しましょう。
性格悪い女と付き合うとどうなる?
彼女を好きになった当初は、盲目になってしまっていたり、彼女に上手く転がされていて気づかなかったという男性も多いのですが、性格の悪い女性と付き合うと非常に苦労することは目に見えています。
男性は特に、自分たちの付き合い方や、自分が彼女にしか見せない態度を他人にペラペラと話されることを嫌う方は多いものです。しかし、性格が悪い女性は基本的に口が軽く、なんでも周囲の人に話したがります。
それは相手の気持ちが考えられないためであり、実際に二人のときも自己中な彼女に振り回されて嫌になってしまう男性がたくさんいます。デートで食事に行っても友達や同僚の悪口が多く、だんだんと一緒にいることが窮屈になっていくでしょう。
性格悪い女とはどう付き合う?
では、性格の悪い女性とはどのように付き合っていけばよいのか、最善の対処法をご紹介します。相手との関係性によっても変わりますが、以下のようなポイントに気をつけると良いでしょう。
性格悪い女との付き合い方①関わらないようにする
まだ、その女性とそこまで仲が良くなかったり、ただの同僚、同級生などである場合は、できる限り関わらないようにすることが一番無難です。仲良くなってみないと本性を現さない女性も極稀にいますが、大抵は性格の悪さがにじみ出ていたり、少し関わるだけでなんとなく察しが付くでしょう。
なんか変な子だな、関わると面倒くさそうだなと思ったら、一定の距離感を保って付き合ってみてください。反対に、嫌われると標的にされて面倒なことになってしまうケースもあるので「知り合い」程度の関係でいることがベストです。
性格悪い女との付き合い方②はっきりと断る
もし自分が悪口のターゲットにされたり、嫌なことをされたときは「私のことを影で悪く言うのはやめてもらえますか」とハッキリ言ってしまいましょう。ただし、その時は冷静に上から目線で言わないことが大切です。
あなたもムカつくような態度を取ったり、怒鳴ったりしてしまうと、相手の気分を害してエスカレートする場合もあります。
影口を言う女性は、本人と直接言い争う勇気がないから第三者に言うので、本人に知られてしまったら「また知れたら面倒なことになりそう」と思い、言わなくなります。それどころか「誰が本人に告げ口したんだろう」と気になってしまうため、次第に他人の悪口を言うのも怖くなるでしょう。
性格悪い女との付き合い方③感情的に対処しない
万が一友達や彼女の性格の悪さに気付いてしまい、イライラしたり腹立たしい発言が多々あったとしても、感情的になるのは避けてください。なぜなら、意図的に他人をイライラさせたり怒らせる人は、相手が感情的になる姿を見ると、自分ももっと言いたくなるのです。
そうすると、あなたも彼女と同類になってしまい、いつになってもその言い争いは収まりません。自分だけは冷静沈着にしていれば、なぜこの人は怒らないのだろう?と逆に拍子抜けして、彼女もこれ以上言う気を無くすでしょう。
性格悪い女の末路は?
性格の悪い女性は、秘密が守れなかったり、人の気持ちを考えることができないため、どんどん周りからの信頼を失っていきます。あくまで”表面上”だけの友達はいるかもしれませんが、心から信じ合える親友や仲良しの友達はいなくなるでしょう。
彼氏がいたとしても、その彼も彼女の真の性格に気付けば、気持ちが冷めてしまい自ら交際を終わりにするはずです。こうして周囲に誰も頼れる人がいなくなり、孤独に駆られることになるのが性格の悪い女性の末路です。
性格悪い女には近づかないのが1番!
性格の悪い女性は、なかなか他人から注意されただけでは直らず、自分から気付かないと一生そのままなのです。つまり周りが距離を置いたり、むやみに仲良くしすぎないようにすれば、いつかは本人も気付き、あなた自身に被害が及ぶこともないので、お互いのためにもなります。