似ているようで違う!バカップルとラブラブカップルの違いは? アイキャッチ画像
記事作成日:

似ているようで違う!バカップルとラブラブカップルの違いは?

恋愛

881view

バカップルとラブラブカップルは似ているようで違います。この記事では、バカップルとラブラブなカップルの違いと、バカップルに見られる様々な特徴を挙げます。知らず知らずのうちにバカップルと揶揄されるような行動をとってしまっていないか、確かめてみましょう。バカップルにならないための方法もまとめるので要チェックです。

バカップルとラブラブカップルの違いとは?

バカップルとラブラブなカップルは、一見すると同じようにも見えます。しかし実際には、両者は決定的な違いを持っています。それは、周りが見えているか否かです。

バカップルの場合、周りが見えておらず自分たちの世界に入り浸っています。究極的には自分自身のことしか見えていないので、相手のことさえ見えていないこともあります。このため、バカップルは一般のカップルよりも別れやすいと言われるのです。

しかし、ラブラブなカップルは2人の世界を持ちながらも、周りのことも視界に入っています。そのため、恋愛ばかりになることがなく、程よい距離感で長く良い関係性を続けていけるのです。

バカップルのあるあるな特徴【言動編】

バカップルには、どんな特徴がみられるのでしょうか。まずは、バカップルに見られがちな言動についてご紹介します。ここにまとめるような言動を繰り返してしまっているカップルは、関係性を改めた方が良いかもしれません。

バカップルの言動①人前でも平気でイチャイチャする

バカップルは、人前でも気にすることなく平気でイチャイチャします。周りの人が迷惑と感じるような行為も平気でしてしまうので、周囲から呆れた目で見られてしまうこともあります。

人前で必要以上にスキンシップを取ったり、酷い場合にはキスをしたり…。公共の場には親子連れなどもいるので、人として最低限の配慮は必要です。それに、人前でイチャイチャするという行為は、自分だけでなく大切な相手の品位も貶めてしまうことに繋がりかねません。

そのようなことに気がつかず公衆の面前でイチャイチャしてしまうのは、相手のこともよく考えられていないからと言わざるを得ないでしょう。

バカップルの言動②ペアグッズを揃えたがる

所持品の一つ二つをお揃いにしたり、遊園地デートなどでペアルックをするのは通常のカップルにもよく見られる光景です。しかし、バカップルとなるとありとあらゆるものをお揃いにする傾向があります。

周りが見ていてつい苦笑してしまうほど、何でもお揃いにしているカップルはバカップルになってしまっているかもしれません。身の回りの持ち物を今一度確認してみましょう。

どうしても好きな人とお揃いのものを持ちたい時は、さりげない小物などにするのがおすすめです。また、記念日など特別な時のここぞというプレゼントに限りペアグッズにするなど、ある程度の制限を設けておくとバカップルのラインを超えずに済みます。

バカップルの言動③ノロケ話が多い

聞かれてもいないのにノロケ話をしてしまうのも、バカップルの特徴です。恋人とデートの時の話はもちろん、プレゼントの話や撮った写真まで見せて惚気てしまっていませんか?ノロケ話を積極的に聞きたいという友達相手なら良いですが、そうでなければ考え直すべきです。

周囲から応援されるカップルになるためにも、ノロケ話は適度に抑えるべきです。そうしないと、自分自身の評判だけでなく付き合っている相手の評判まで落とすことになってしまいかねません。

バカップルの言動④友達より恋人を優先する

バカップルは、彼女と彼氏共に周りの友人関係が悪化してしまう傾向にあります。というのも、2人とも友達より恋人を優先させてしまうからです。友達との約束がある日でも、恋人から誘いがかかるとドタキャンしても平気なカップルもいます。

友人や仕事を後回しにして、恋人との予定ばかりを優先していませんか?今はそれで良いと感じるかもしれませんが、気がついた頃には周囲には恋人以外の人間関係が失われてしまっているかもしれません。

バカップルの言動⑤2人の世界に浸る

共通の友人がいるカップルであれば、仲間全員で集まることもあるでしょう。そんな時にも、バカップルは友達と話さず恋人とばかり引っ付いています。せっかく色々な人と交流を持てる場なのに、2人にしか分からない話題で盛り上がっていては友達から愛想を尽かされるでしょう。

2人きりの時間を楽しむための機会は別に設けて、仲間と一緒にいる時はそちらを優先するように心がけてください。2人の世界に浸るような事態を未然に防ぐためにも、複数人で集まるときはなるべくお互い同性の友達と話すようにするなど、一定のルールを決めておくのもおすすめです。

重たい女卒業!彼氏に依存しない方法・治し方を解説!

重たい女卒業!彼氏に依存しない方法・治し方を解説!

彼氏に依存しやすい女性の特徴 彼氏に依存しやすい女性には、多く見られる特徴があります。まずは、ご自身が依存体質の女性の特…

バカップルのあるあるな特徴【SNS編】

続いては、バカップルに見られがちなSNSの特徴をご紹介します。バカップルはSNSにおいてどのような行動を見せるのでしょうか。SNSは履歴が残るものなので、今一度自分たちの投稿を振り返りながらチェックしてみてください。

バカップルのSNS①SNSでラブラブをアピール

バカップルは、周囲に自分たちの関係性を見せつけるために異常なラブラブアピールをすることがあります。インスタグラムやツイッターに、自分たちの写真ばかり上げてしまっていませんか?記念日などの節目に写真を載せるくらいであれば問題ありませんが、高い頻度でラブラブな写真をあげるのはマウント行為と取られかねません。

また、SNSで必要以上にラブラブアピールをするのは、お互いの関係に満足していないからとも言えます。他に、相手を恋人ではなくアクセサリーのように捉えている場合もあるでしょう。

バカップルのSNS②LINEでのやり取りが異常に多い

普通のカップルだと、1日に交わすラインのやり取りは約束を決める時や用事がある時などを含む数通のみでしょう。しかし、バカップルはラインのやりとりが異常に多い傾向にあります。何もなくてもスタンプを送りあったり、用事がなくてもとにかくテキストを送信したり…。

返信は常に15分以内など、高い頻度でお互いにメッセージを送り合っているカップルはバカップルと言えるかもしれません。

バカップルのSNS③中身のない会話をしている

バカップルには、常に相手と繋がっていたいという気持ちから、中身のない会話ばかり続けるという特徴が見られます。送りあったラインの数や電話の数、言葉数の多さが間に直結するわけではありません。そこを勘違いして意味のない会話を繰り返すうちに、お互いに気疲れしてしまうこともあるでしょう。

男子がLINEや電話でキュンとする言葉やフレーズまとめ♡

男子がLINEや電話でキュンとする言葉やフレーズまとめ♡

片思いしてる男子が胸キュンする言葉【LINE】 まずは片思いしている方がいる女性に使っていただきたいオススメフレーズから…

バカップルにならないための注意点

バカップルにならないようにするには、様々な点に注意する必要があります。自分では気がつかないうちに、バカップルになってしまっていることもあります。自分たちは該当していないか確認しながら目を通してみてください。

注意点①人前ではイチャイチャしない

好きな人と一緒にいると、ついスキンシップを取りたくなるものです。しかし、人前では極力イチャイチャするのを控えましょう。周りから見ても素敵なカップルと思われるように、イチャイチャする時は場所を選ぶべきです。

例えば、エレベーターや電車の中など、他人が目を逸らせない場所でのスキンシップはご法度です。他に、駅の改札前など周りの人の邪魔になるような場所でイチャイチャするのも控えましょう。

注意点②SNSでアピールしない

友達のSNSの投稿内容の中でも、カップルの惚気話は“うざい”と感じる人が多いようです。どうしても彼氏との仲を自慢したくなったら、信頼できる友達に聞いてもらうようにしましょう。不特定多数が見るSNSに見境なく投稿してしまうと、周囲との溝を深めてしまいかねません。

注意点③恥ずかしい喋り方をしない

2人きりでいる時なら、好きなような話し方をしても問題ありません。甘えてみたり、赤ちゃん言葉を使ってみたり、側から見れば恥ずかしいと捉えられるような口調でも自由に2人の世界を楽しむと良いでしょう。

しかし、周囲に人がいる前で恥ずかしい喋り方をしてはバカップルになってしまいます。話し方だけではなく、お互いの呼び方にも注意してください。冷静になって聞くと恥ずかしいようなあだ名や愛称を使ってしまうと、周りから引かれてしまいかねません。

甘えるような話し方を人前でしてしまっては、バカップルと思われるにとどまらず、人としての感性を疑われてしまいます。大人同士の恋愛として、周囲から見ても恥ずかしくないような自立した関係性を築きましょう。

誰からも認められるカップルになろう

自分たちだけが楽しければそれで良い、そう考えていると、いつの間にかバカップルになってしまいかねません。バカップルは、自分たちの関係性を破滅に導いてしまう恐れがあるだけでなく、周りにも迷惑をかけてしまう存在です。

良い関係を長く続けていくためには、お互いに自立した大人同士として接することが大切です。ここに挙げたようなバカップルの特徴に当てはまってしまっていると感じたら、即座に自分たちの行動を改めましょう。

素敵な大人同士の恋愛ができるように、程よい距離感を保って好きな人と過ごすように心がけてください。

その他の関連記事はこちらから

彼氏ができた時に長く付き合うにはどうしたらいい?3ヶ月目の危機とは?!

彼氏ができた時に長く付き合うにはどうしたらいい?3ヶ月目の危機とは?!

彼氏と長く付き合うには3ヶ月目のジンクスを打ち破ろう! 交際スタートから3ヶ月目に別れの危機が訪れるジンクスを聞いたこと…


彼氏との相性はどう?相性が良いカップル・悪いカップルの特徴を解説!

彼氏との相性はどう?相性が良いカップル・悪いカップルの特徴を解説!

相性が良いとは? 相性が良いとは、2人が一緒にいて我慢をすることなく自然体でいられる関係性のことです。どちらか一方に不満…