肩が重い時のスピリチュアルな意味とは?隠されたメッセージを解説! アイキャッチ画像
記事作成日:

肩が重い時のスピリチュアルな意味とは?隠されたメッセージを解説!

占い

2730view

最近ストレッチをしても、どうしても肩の重みが取れないという方は、もしかするとスピリチュアル的に不調が起こっているのかもしれません。そこで今回は、スピリチュアル的視点で考える、肩が重いときの意味や対処法などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

スピリチュアル的に見る肩が重い時の基本的な意味


肩がだるく重たく感じるので、もんだりマッサージを受けたりしても一向に良くならないというケースも多々あります。この場合、もしかするとスピリチュアル的な意味でなにか良くないことが起きている可能性もあります。肩が重たい時、スピリチュアル的にはどんな意味が隠されているのか、チェックしてみましょう。

意味①エネルギーの停滞


スピリチュアルの世界では、エネルギーは血液のように体の中を流れていると考えられています。肩が重たいということは、そこにエネルギーが必要以上に溜まって停滞している可能性があります。

肩は体と頭の間にある部分なので、この部分にエネルギーが溜まってしまうと、体のほかの部位に悪影響を及ぼすこともあります。また、エネルギー不足で体全体が辛くなっている時も肩が重たく感じるものです。

太陽に当たって体をリラックスさせてエネルギーチャージをする、ゆっくりと休むなど自分の体を労わるようにしましょう。無理し続けていると病気になってしまうかもしれません。

意味②1人で頑張りすぎている


生きていると悩みは尽きないものです。責任感の強い方ほど、悩みを自分一人で解決しようと、一人で背負い込んでしまう傾向にあります。また、人に物事を頼むのが苦手な方は、仕事でも家事でも育児でもすべて1人でこなそうと頑張り過ぎてしまいます。

「近頃肩の重みが抜けない」といった場合は、もしかすると1人で頑張り過ぎているのだから、少し荷物を減らしなさい、ほかの人を頼りなさいというメッセージかもしれません。改めて、現在自分が背負っている荷物を軽くする方法を考えてみる必要があります。

意味③チャクラの乱れ


人の体には、尾てい骨から頭頂部の間に7つのチャクラがあるとされています。チャクラというのは人の体内を流れているエネルギーの渦のことを指し、天然石などを使って体内のエネルギーのバランスを整えるときにも知っておきたい部位です。

チャクラの中でも5番目にある喉のチャクラのバランスが崩れていると、喉に近い部位である肩が重たく感じることもあります。喉のチャクラは、人間関係に問題を感じている時などに乱れやすいので、改めて自分を取り囲む人間関係について考えてみるのもよいでしょう。

意味④神経質になりすぎている


普段から細かいことが気になる、小さなことまで悩んでしまうといった神経質なタイプの方も、肩が重たくなりがちです。考えたり、自分が気に掛けたりすることにより解決するのであればよいのですが、そうではないことまでちまちまと悩んでいると、ストレスが溜まってしまいます。

細かいことが気になり始めたら、意識をほかに向けてみる、思い切って周囲の人の助けを借りてみるなど対策が必要です。気持ちを開放するよう、気分転換をしてみましょう。

意味⑤邪気の影響


霊に取りつかれると肩のあたりがどんよりしてくることがあります。霊に限らず邪気も肩につきやすいので、もしかするとそれは邪気の影響なのかもしれません。

もしも最近墓地に出かけた、友達と心霊スポットに行ったなどといった場合は要注意です。この場合、神社などでお祓いをしてもらうと、すっと軽くなることもあります。

意味⑥アセンション症状


「アセンション症状」と聞くと、耳慣れないその言葉に首をかしげる方もいるでしょう。アセンション症状とは、地球全体のエネルギーの変化や個人の運気上昇や運気の流れの急変により、体調に変化が起こる現象のことをさします。

主な症状には、肩こりや腰痛、筋肉痛、関節痛などといった痛みだけでなく、人によっては日中の眠気や倦怠感、頭痛、吐き気などといった症状が見られることもあります。人により症状のあらわれ方はさまざまですが、肩が重いという場合は、もしかするとこのアセンション症状かもしれません。

右肩が重い・痛い時のスピリチュアルな意味


右肩だけが重たく感じるという方もいるでしょう。ここでは、右肩が重い、痛いといった場合のスピリチュアル的な意味合いについて探っていきます。ぜひ参考にしてみてください。

スピリチュアルな意味①女性とのトラブルの前兆


エネルギーを性別で分けると、右側は男性的なエネルギーに当たります。つまりあなたが女性であっても、ほかの女性と接するときはこの男性的なエネルギーを使って接していることになります。

右肩が重い、痛い、疲れているといった場合は、周りにいる女性との関係が悪化している証かもしれません。姉や妹、母親、会社の上司や同僚など、周囲にいる女性との関係に注意するようにしましょう。

スピリチュアルな意味②自我が強くなっている


右肩はスピリチュアルの世界では自尊心や自我、自意識を意味しています。右肩に何か不調を感じているのであれば、もしかすると自我が強くなりすぎている可能性があります。

今一度、自分の言動を見直し、周囲に対してわがままになっていないか、仕事などで自分の意志ばかり押し出していないか、反省してみてください。

スピリチュアルな意味③許せない相手がいる


職場の同僚や上司、もしくは取引先の相手と揉めて、もやもやした気持ちを抱えている場合、気が付くと右肩が重く感じているかもしれません。もしくは親や恋人と意見の違いで対立し、相手のことを憎々しく思っている自分がいたら要注意です。

身の回りに許せない相手がいる時、憎しみの気持ちが渦巻いている時にも右肩に負担がかかる傾向があります。改めて相手の立場になって考え、相手のことを受け入れられるよう落ち着いてみましょう。

【夢占い】銃で撃たれる夢にはどんな意味がある?状況や撃った人物別に徹底解説!

【夢占い】銃で撃たれる夢にはどんな意味がある?状況や撃った人物別に徹底解説!

夢占いにおける「銃」の基本的な意味とは? ここからは、夢占いで「銃」がもたらす夢にはどのような暗示や予兆であるのか、その…

左肩が重い・痛い時のスピリチュアル的な意味


左肩が重たかったり痛かったりするときは、右肩のそれとは違う意味が潜んでいることもあります。ここでは左肩に不調を感じた時のスピリチュアル的な意味についてチェックしてみます。

スピリチュアルな意味①将来に対する不安がある


スピリチュアルの世界では、左肩は「将来や未来」を意味します。つまり、左肩が重いということは、将来に対する不安があるということです。

現在付き合っているパートナーとの未来に不安がある、プロポーズされたけれど悩んでいるといった場合は、一度相手との関係を白紙に戻してみる勇気も必要かもしれません。

関係を解消した途端に、左肩が軽くなるということもしばしばあります。また、仕事で将来に不安を感じているのであれば、キャリアアップするために資格を取得する、もしくは今いる会社を離れて思い切って転職してみるというのも一案です。

いずれにせよ、未来について今一度考えてみましょうというメッセージでもあるので、一度立ち止まって改めて未来について検討するのもよいでしょう。

スピリチュアルな意味②男性とのトラブルの前兆


右肩と違い、左肩はあなた自身の女性的エネルギーを象徴している部分になります。それゆえに、周囲の男性とトラブルが起きそうな時に左肩が重たくなることもあります。父親や職場の上司、同僚、交際相手など、なにかトラブルが起きそうな前兆はないか観察してみましょう。

スピリチュアルな意味③ツインレイの統合


ツインレイの統合に向かっている時も、左肩に不調が現れがちです。ツインレイというのは、「魂の片割れ」のことを意味し、「運命の相手」と言ったほうがわかりやすいかもしれません。

もともと一つだったお互いの魂が統合に向かって進んでいる時期なので、左肩が重いということもあります。思い当たる人はいないか、もしくは現在婚約中でもうすぐ結婚するという場合は、結婚した後に肩の重みがとれるはずです。

【夢占い】後ろから抱きしめられる夢にはどんな意味がある?リアルなほど当たる?

【夢占い】後ろから抱きしめられる夢にはどんな意味がある?リアルなほど当たる?

後ろから抱きしめられる夢を見る意味 では、後ろから抱きしめられる夢の基本的な意味を解説していきます。「あなたに好意を持っ…

肩が重い時のスピリチュアル的な対処法とは?


肩が重い時、そこにはいろいろなスピリチュアル的な意味合いがあるのはわかりましたが、どのように対処したらよいのか迷われる方もいるでしょう。ここでは具体的な対処法についてご紹介します。

肩が重い時の対処法①占い師に相談する


肩に悪霊や邪気などがとどまり、重たさを感じている場合は自分では理由が分かりにくいものです。占い師に相談してみるのもよいでしょう。特殊な力を持った占い師であれば、あなたの肩の重さが何から来ているのか、どうしたらよいのか、的確なアドバイスをくれるはずです。

悪霊や邪気が肩についている場合には、神社などでお祓いをしてもらう必要があります。また、エネルギーが滞っている場合は、レイキやヒーリングの治療を受けることが大切です。

肩が重い時の対処法②自分の心と向き合う


肩が重い時は、自分の心と向き合ってみることも大切です。ほかの人に気を遣いすぎていないか、必要以上に未来について悲観していないか、ストレスをためていないかなど自分に問いかけてみましょう。

緑のある場所や海など自然が感じられる場所で、心からリラックスできる環境に身を置くのも一案です。今度の休日に静かに体を休められる場所がないか、探してみるのもよいでしょう。

自分の考えがよくわからない、心がまとまらないといった場合には、ノートに思いついたこと考えていることを書き留めてみるのもおすすめです。今悩んでいること、未来にしたいことなど改めて文章にしてみると、頭の中がクリアになります。

肩が重い時の対処法③塩風呂に入る


昔から塩は体を清めるのに使われてきました。邪気や悪いオーラなどを取り除いてくれる効果が期待できるので、お風呂の中に塩を入れてゆっくりと浸かってみましょう。

この時、食塩ではなく自然の塩を使うのがおすすめです。塩風呂は邪気払いに効果的なだけでなく、体を温める効果もあるので、血行がよくなり健康維持にも役立ちます。

肩が重い時の対処法④気分転換をする


肩が重いのは、いろいろ気負い過ぎているのかもしれません。思いっきり気分転換をすることも大切です。どこか自然が感じられる場所に出かけるだけでなく、普段忙しくてできなかった趣味に没頭したり、ジョギングなどでひたすら汗をかいて悩む隙が無いぐらい体を動かしてみたりするのもよいでしょう。

肩が重い時は無理せずリラックスしよう!


今回は、肩が重い時のスピリチュアル的な意味や対処法などについてご紹介しましたが、いかがでしたか?肩が重い時は何かしら自分に負担がかかっている可能性があります。無理せず、リラックスして身軽に過ごせるように工夫してみましょう。

その他の関連記事はこちらから

黒猫は幸運の象徴♡スピリチュアルな意味を解説!

黒猫は幸運の象徴♡スピリチュアルな意味を解説!

黒猫は幸運の前兆って本当? 「今日は目の前を黒猫が歩いていたから良い事があるかも?」と思われる方もいるでしょう。黒猫は昔…

【夢占い】プロポーズされる夢にはどんな意味がある?夢に隠された深層心理とは

【夢占い】プロポーズされる夢にはどんな意味がある?夢に隠された深層心理とは

プロポーズされる夢のスピリチュアル的な意味 夢の中で自分が誰かにプロポーズされているシチュエーションが現れた時、そこには…

「徳を積む」とは?徳を積む方法や得られる効果を解説!

「徳を積む」とは?徳を積む方法や得られる効果を解説!

「徳を積む」とは 「徳を積む」という言葉は日常で耳にしますが、正しい意味やその由来をご存知でない方もいらっしゃるのではな…