夢占いにおいて、戦う夢にはどのような意味が隠されているのでしょうか。この記事では、戦う夢にみられる意味をご紹介します。戦う相手やシチュエーション別に分けてまとめますので、必ずご自身の見た夢に近しい内容のものを見つけられるでしょう。戦う夢にはどのような意味が隠されているのかチェックして、現状を好転させるためのヒントを得てください。
夢占い!戦う夢の基本的な意味は「葛藤」!
一般的に、戦う夢は「葛藤」を意味しているとされています。特に、自分自身が内面に抱えている葛藤を表していることが多く、日常生活の中で迷うことがあったり、恐れを感じていたりする場合に見る確率が高くなります。
環境の変化に伴う不安などがある際は、特に戦う夢を見る傾向にあるでしょう。また、疑心暗鬼の気持ちが戦う夢につながることがあります。他に、後ろめたさを感じている心の表出としての戦う夢もあります。
本心ではあまり良いと思えないことでも、周囲に合わせて仕方なく決定しなくてはならないこともあるでしょう。そんな時、心に感じる後ろめたさや違和感が、戦う夢となって現れるのです。
これらの不安により感じる緊張や抑圧感は、夢の中で攻撃性を伴って現れます。他にもさまざまな意味が見られますが、戦いの夢の基本的な意味は、「いつか対峙しなくてはならない真実」であると言えるでしょう。
【戦闘相手別】戦う夢の意味
戦う夢には、その戦闘相手によって違った意味が見られます。ここでは、戦闘相手別に見た戦う夢に隠された意味をご紹介します。戦う夢を見た際は、戦闘相手のことを思い出しながらこの項目を参考にして夢の分析を試みてください。
親と戦う夢
親と戦う夢に隠されているのは、抑圧された窮屈な世界における葛藤です。また、この夢は戦いにおいてどちらが優勢であったかで、解釈が変わります。もし自分が優勢なら、日常の中でのストレスを夢で発散させていると考えられます。
親に対して少しばかり不満があるのかもしれません。しかし、現実世界では落ち着いて接することで、大きなトラブルには発展しないでしょう。戦いにおいて、自分が劣勢の場合は、目上の人物や親など、権威のある人物に対する不満を持っていることが考えられます。
この夢を見た時は、気の許せる相手と会って話したり、一人でゆっくりとできる時間を取るなど、休むことが大切です。最後に、戦いが互角の場合、冷静でいられているという暗示と考えられます。
周囲への反発心を持つことがあっても、その場の空気を読むことができており、対人トラブルに至ることはないでしょう。この夢を見た時は、一人の時間を楽しむ心の余裕を持つことでより幸運を呼び寄せられます。
知人・友達と戦う夢
知人や友達と戦っている夢は、その相手に対しての不満を募らせていると考えられます。相手への何らかの欲求が高まることで、ストレスやフラストレーションが戦う夢となって表れたのでしょう。戦う相手に対して何か感じるところがあると自覚したら、冷静に伝えられるよう意識して話し合いをしてみましょう。
恋人と戦う夢
恋人と戦う夢は、相手の強引なところや束縛心、また甲斐性のないところや優柔不断なところに対し、不満を感じている心の表れと考えられます。または、好きな人と会いたいのに会えないというもどかしさが、このような夢になって表れることもあります。
もし戦っている相手が元恋人であった場合、現在の恋愛が好転したり、新しい出会いがあったりと、恋愛におけるラッキーな機会が訪れると考えられます。ラッキーなチャンスとも捉えられるでしょう。
【夢占い】好きな人の夢にはどんな意味がある?シチュエーション別に意味を解説!
夢占いで好きな人の夢の意味を知りたい! 自分の夢の中に好きな人が出てきたら、その意味を考えてドキドキして、あらためてその…
怪物と戦う夢
夢で怪物と戦っていた場合、自分の中に大きな不安があると考えられます。しかし、この場合の不安とは何か特定の物事に対するものではなく、漠然としたものに対するものであることが大半でしょう。特に、将来への漠然とした不安などが怪物と戦う夢となって表れることがあります。
不安を感じる出来事が最近身に起こったという場合は、そのことが原因と考えられるでしょう。しかし、思い当たるような出来事がない場合は、意味のない不安と言えます。つまるところ、ストレスや不安を感じやすい性格であることの裏返しとも考えられるため、ポジティブ思考に切り替えるよう心がけましょう。
獰猛な動物と戦う夢
獰猛な動物と戦う夢は、これから先、近い未来に自分にとっての天敵が現れるという暗示です。特に、高圧的で上から目線な態度を取る相手と対峙することになる可能性が高く、これを予知した自分の心が、深層心理においてその危機を避けようとしていることの表れがこの夢なのです。
突然この危機に見舞われることもあるため、獰猛な動物と戦う夢を見た時は、心構えをしておくのはもちろん、自分を守るために何か有効な手段を講じておく必要があると言えるでしょう。
悪魔と戦う夢
悪魔と戦う夢は、現在自分が何らかの誘惑と必死に戦っている状態であることを表しています。夢の中に現れる悪魔は、誘惑する何らかの物事を意味しています。恋愛においては、浮気相手や気になる相手が複数いる時などにこの夢を見ることがあるでしょう。
また、生活においての誘惑では、ダイエット中の身である時や、貯金をしようとしている時などにこの夢を見る可能性があります。悪魔と戦う夢を見た時は要注意で、心が揺らぎかけている証拠でもありますから、そのままでは目標を達成できないかもしれません。
ただし、誘惑に勝とうとして我慢ばかりしてしまうと、いつの日か限界を迎えてしまうかもしれません。メリハリをつけて、目標に向けて忍耐できるところは忍耐する、というように心がけることで、うまく達成に向かえるでしょう。
また、恋愛において心が揺らぎかけている時に悪魔と戦う夢を見た時は、果たしてどの人物が自分にとって最も大切で必要と思えるのか、立ち止まって考えることが必要です。
知らない敵と戦う
知らない敵と戦う夢は、トラブルや悩みを抱えていることの表れです。この夢を見たのにも関わらず問題に立ち向かおうとしないでいれば、事態は悪化してしまうでしょう。トラブルがあることを自覚したら、それがまだ小さな火種であるうちに解決を試みましょう。
また、知らない敵の性別によっても、その夢の持つ意味は変わります。相手が男性なら、死や病気に対しての不安を持っていることの表れと考えられます。女性の場合は、現実の世界で現在戦っている問題があることを暗示しています。
【武器・アイテム別】戦う夢の意味
戦う夢は、その中で用いる武器やアイテムによってもその意味するところが変わります。ここでは、武器やアイテム別に戦う夢の持つ意味をご紹介します。戦う夢において、自分がどのような戦闘手段にでていたかを思い出しながらチェックしてみてください。
刀や剣で戦う夢
刀や剣を用いて戦っていた場合、負けず嫌いな心が暗示されていると考えられます。また、もう一つに攻撃的な心の表れであるとも考えられるでしょう。
知らずしらずのうちに、周囲の人に対して冷たい態度を取ったり、語気を荒くしてしまっているかもしれません。この夢を見た時は、今一度自分の態度を振り返って、周囲の人を傷つけるような言動をしていないか確認しましょう。
銃で戦う夢
銃で戦う夢には、強い力を持って相手をねじ伏せたいと考えている自分の気持ちが暗示されています。この夢の意味するところは警告であり、攻撃的になりすぎることによって周囲に人がいなくなってしまうことを避けるべきであるという意味合いが隠されています。
守りたいと思う夢やプライドのある方は特に、この夢を見る傾向にあります。負けん気が強いことは好ましいことですが、場合によっては振る舞いに横暴さが表れてしまうことがあります。
素手で戦う夢
素手で戦う夢には強い気持ちが隠されています。本当の自分を曝け出したい、周囲の人に想いを伝えたい、本当の気持ちをわかって欲しいなどの心の動きが、夢になって表れているのです。
戦う夢にはストレスや葛藤などのマイナスな意味合いが隠されていますが、素手で戦う場合は自身の気持ちを表す側面に注目すべきです。特に、片思いの相手がいて気持ちを伝えたいと感じている時に見やすいのが素手で戦う夢です。もしくは、喧嘩をした相手に謝りたい時にも見ることがあります。
しかし、懸命に素手で戦い続けているのにも関わらず手応えがない場合は、勇気が出ずに素直になれないでいる状態を表していると考えられます。この夢を見た時は、勇気を出して踏み出せるように心がけてみましょう。
ロボットで戦う夢
ロボットで戦う夢は、感情をコントロールできそうにない心の表れです。本来、ロボットというものは人間によって統制されているものです。このロボットで戦う夢を見たということは、感情を必死でコントロールしようとしていると考えられます。
もしこの夢を見た時は、自分の感じている不満や不安を、信頼することのできる他者に打ち明けたり、環境を変えるための努力をしてみると良いでしょう。そうすることで、きっと本来の自分を取り戻すことができるようになります。
魔法で戦う
自分が魔法を使って相手と戦っていた場合、夢は運気の上昇を暗示していると考えられます。特にモチベーションが高まっている時期であることを表しているので、これから新たに何かを始めるにおいてはベストタイミングと言えるでしょう。
この夢は、何か始めるにあたってもし困難が立ちはだかったとしても乗り越えていけることを暗示しているので、臆することなくスタートさせることが重要と言えます。
【戦闘状況別】戦う夢の意味
次に、戦闘状況によって変わる戦う夢に隠された意味をご紹介します。戦う夢を見た時は、どのような状況で自分が戦っていたかを思い出した上でこちらの項目を参考にしてみてください。
誰かのために戦う夢
誰か他者のために戦う夢は、自分の持つ責任感が評価されているということの表れです。他人のためにできることを考えて行動をしていたり、人助けをすることが好きな方は、この夢を見る傾向にあります。また、守りたいと強く感じる存在がいることも、この夢を見るきっかけとなります。
この夢は、他人を大切にできていることが周囲に認められているため、自分がピンチに陥った際、周りの人がが手助けをしてくれるであろうことも暗示しています。
戦って殺してしまう夢
戦った末、相手を殺してしまう夢は自分が抱えるストレスが溜まり、鬱屈としている精神を表しています。ストレスを表出できないでいる時に見るのがこの夢なのです。ストレスが溜まっていることを意識して、好きなことや没頭できることを見つけ、そのことに専心すると良いでしょう。
または、美味しいものや甘いものなどを摂取したり、文化を楽しんだりと心に栄養をもたらすのもおすすめです。この夢を見た時は、上手なストレスの発散方法を見つける機会だと思って、メンタルケアに勤しみましょう。
戦いに勝つ夢
夢の中で自身が勝利した場合は、ポジティブな考え方でいられていることを表していると考えられます。もしトラブルや悩みに直面していたとしても、「今の自分なら大丈夫」と思って、正々堂々と対処しましょう。そうすることで、いかなるトラブルであっても早期解決が望めます。
しかし、この夢の意味するところは、何の苦労もなく勝利が舞い込むというものではありません。状況が好転しようとしていることは間違いありませんが、自分の力で問題に立ち向かわなくては意味がありません。夢から与えられた勇気をもとに、一生懸命立ち向かいましょう。
戦いに負ける夢
戦いに負けてしまう夢は、ネガティブな感情に取り込まれていることを表しています。自身の抱える大きな不安に押しつぶされそうな心情を意味しているため、注意が必要です。また、負ける夢を見たことにより、抱えていた不安がより大きくなってしまうこともあります。
このままネガティブな感情を引きずると、何事も悪いように考えてしまい、うまくいくはずだったことも失敗に至ってしまう恐れがあります。この夢を見た時は、現状を変えるべく工夫してみましょう。また、抱えている不安の正体を見極め、それを除くための努力をすることも大切です。
戦うが逃げる夢
戦っている中で力量差を感じ逃げてしまった夢は、現状を放置して去るという行動を意味しており、現実世界でも自分が逃げる代わりに他の誰かが犠牲になることの暗示と言えます。また、守りたいはずのものへの気持ちが揺らぎ、覚悟が薄まっていることの表れでもあります。
この夢を見た時は、もう一度強い気持ちを求めるよう努力したり、初心に帰ることが大切です。もしくは、思い切って相手を切り捨ててしまうことも一つの手段と言えます。中途半端な気持ちは、相手にとっても自分にとっても、却ってよくないものとなることもあるのです。
戦いで死ぬ夢
夢占いにおいて、死は再生の象徴とされています。そのため、戦って死ぬ夢は自身の抱えるトラブルや問題がひと段落し、新しい門出を迎えることの暗示です。自分を取り巻く状況が変わることの前触れでもありますが、変化を楽しむよう心がけていることで運気は上昇します。
戦う夢を見たら自分を変えるチャンス!
戦う夢には良い意味が隠されているとは限りませんが、裏を返せば自分を変えるチャンスとも言えます。もしこの夢を見た時は、自身の抱える問題を直視した上で、状況を好転させられるように心がけてみてください。
その他の関連記事はこちらから