好きで付き合ったはずの彼女に対して、精神的なダメージを与える「モラハラ彼氏」は、このまま一緒にいても自分を追い込んでしまうだけの存在となるでしょう。そこで、モラハラ気質を持つ彼氏の特徴やダメな理由、上手な別れ方について解説するので、現在の彼氏との関係性に悩んでいる女性はぜひ参考にしてみてください。
目次
モラハラとは「精神を傷つける行為」のこと!
モラハラとは「モラルハラスメント」の略語であり、言葉や態度で相手を精神的に傷つける行為を指します。身体的な暴力ではないため問題視されないケースもまだまだ多く、放置されて鬱病など精神疾患を招く場合もあります。
似た言葉として”パワハラ”(パワーハラスメントの略)がありますが、こちらは一般的に職場で立場の優位性を利用して発言や暴力などで相手を傷つける行為を意味するのに対し、モラハラは職場だけでなく家庭や恋人同士でも起こり得ます。
また、モラハラの特徴として、閉鎖的な空間で行われやすいという点があります。そのため外部から認識されづらく、当事者はマインドコントロールによって相手を支配しやすいのです。そうなると、どんどんモラハラ行為が加速し、被害者も追い詰められていきます。
モラハラ彼氏診断!言葉や行動からわかる特徴8つ
まずは、モラハラ彼氏の具体的な特徴について解説していきます。あなたの彼氏に以下のような特徴が1つでも当てはまる場合は、モラハラ傾向にあるため注意して付き合ったほうが良いでしょう。
モラハラ彼氏①常に上から目線の発言
モラハラ彼氏である場合、あなたのことを見下しているため、常に上から目線でモノを言ってきます。あなたが何か提案しても受け入れることはほとんどなく、いつも否定的である場合がほとんどでしょう。
基本的に彼女を認めて尊重するという感情は一切備わっていないため、あなたの意見が優先されることも、彼から称賛してもらえることも少ないはずです。そして「もっとこうしたほうがいいよ」「そういうのやめたほうがいいよ」と悪い部分だけ異常なほどに指摘してきます。
デートで行く場所は全て彼が決め、重要な選択は特に意見を求められることすら無い、あなたが思ったことを口にしても「それはない」「お前が間違ってる」の一言で片づけられるなどといった行動も頻繁に見られます。
モラハラ彼氏②自分の非を認めない
モラハラを行う人は、基本的に自分の非は絶対に認めません。100%彼の取った行動や発言が間違っていたとしても「自分が悪かった」「ごめん」などの言葉が出てくることはないでしょう。
しかし、心の中では自分が悪いと認識しているため、わざと話をすり替えたり、話題を逸らして無かったことにしようとします。万が一あなたが指摘しようものなら、すごい勢いで逆ギレしてくるということもあります。
最悪の場合「お前があの時こうしていれば防げた」「お前の行動が間違っていたから」と、彼女に罪をかぶせるような発言をすることもあるほどです。
モラハラ彼氏③暴言を浴びせる
モラハラ彼氏は、少しでも機嫌が悪かったり、あなたに対してイラっとしたことがあると暴言を吐いてきます。例えば「お前はバカだから」「お前はどんくさい」「ふざけんな」「消えろ」など、感情的になって酷いワードを平気で口にします。
このような発言を好きな相手からされると当然あなたは深く傷ついて、更に言われることが怖くなり何も言い返せなくなります。しかし、彼女が何も言い返してこないと、彼の暴言はヒートアップしていき声のボリュームも上がって収拾がつかなくなるでしょう。
このように負の連鎖で、気づいたときには、彼女が彼の言いなりという状況になってしまうのです。そして一度このような状態を作ってしまうと、彼の日常的なストレスのはけ口があなたに暴言を吐くことという結果になります。
モラハラ彼氏④束縛が激しい
束縛が異常に激しいというのも、モラハラ彼氏の特徴だと言えます。通常、他の男性と2人で会うと怒る、他の男性と仲良くしていると機嫌が悪くなるというヤキモチ妬きな男性は多くいますが、モラハラ彼氏の場合は他の男性に限らず、あなたが同性の友達と会うことも規制してきます。
これはヤキモチという理由を超えて、あなたが他人へ自分の相談や愚痴を言ったり、他人からアドバイスを受けることを阻止するためでもあるのです。彼は、あなたを支配していき「自分はモラハラを受けている」という意識を芽生えさせないようします。
しかし、第三者から「目を覚まして」「彼氏が間違ってるんだよ」「今すぐ別れたほうがいい」などと助言されてしまうと、彼女の気持ちが傾いていく可能性があるのです。そのため、彼女にも他人にもモラハラが問題視されないよう、徹底的にあなたを束縛するというわけです。
モラハラ彼氏⑤気に入らないと無視する
モラハラをする彼氏は、暴言を吐いたり否定的な意見を連発することもありますが、時にはひたすらあなたのことを無視するという行動に出るときもあります。
あなたが話しかけても、あからさまに無視する、LINEや電話をしても返信をすることはなく電話にも一切出ないなど、まるであなたの存在が見えていないかのような態度を取るのです。これは、あなたが無視をされて困惑したり、精神的なダメージを強く感じていたりする状況を楽しんでいる証拠です。
モラハラ気質のある人は、基本的にサディスティックな一面があり、このように相手が苦痛に感じることやそういった状況を自ら作り出すことで、ストレス解消をしたり自分の気持ちを晴らしています。そのため、仮にあなたに原因がなかったとしても平気でこういった態度を取ることがあります。
モラハラ彼氏⑥とにかく外面がいい
モラハラをする人のほとんどは、外面が良く、周りからの評価も高いという特徴があります。つまり、攻撃的な言葉を浴びせるのも常に上から目線なのも、彼女に対してだけであって、自分の友人や彼女の友人など周りを取り囲む人々には”とても良い人”という印象を与えるのです。
そして、それが非常に厄介なわけです。仮に、あなたが「なんだか私の彼氏おかしい」と異変に気付いて周りの人に相談しても、第三者からすれば「彼がそんなことする人には到底見えない」「考えすぎじゃない?」「被害妄想では?」といった意見になってしまいます。
一方で、外では”良い人”を演じている彼は、本性ではないためストレスが溜まり、あなたへのモラハラでそのストレスを解消しているのです。このように、あなたに味方を作らせないことで、自分が悪者になるのを防いでいます。
モラハラ彼氏⑦すぐに怒ったり落ち込んだりする
モラハラ彼氏は、ちょっとしたことですぐに怒ったかと思えば、今度は落ち込んで手が付けられなくなったりと、感情の起伏が激しいのです。
それはまるで、まだ自分の感情が上手にコントロールできない子供と同じように、自分の思い通りにいかなかったことや納得のいかない出来事があると、すぐにネガティブな状態になります。ただし、これもあなたに対してだけで、第三者には見せない一面でもあります。
先程まで何事もなく楽しんでいたかと思えば、突然怒り出すこともあるので、それを察したあなたは常にビクビクしながら過ごさなければなりません。しかし、その原因があなたにあるとは限らず、全く関係ないことでも当たり散らかしてくるため、対策のしようが無いという状況に陥ります。
モラハラ彼氏⑧家族や友達の悪口を言う
モラハラ彼氏もエスカレートしてくると、家族やあなたの大切な友達など、周囲の人々の悪口をあなたに吹き込むようになります。理由は、あなたが頼れる相手を排除するためです。モラハラをする人というのは、対象となる相手が自分にしか頼れず、自分に依存するしかないという状況を作り出します。
具体的に言うと「君の友達の〇〇がこの間、君の悪口を言っていた」「君の友達に告白された」「君の親はおかしいから、距離を置くべきだ」など、たとえ事実でないことでも平気で嘘を並べます。そしてあなたが自ら、信頼する人と離れるように仕向けるのです。
こうすることで、彼はあなたをマインドコントロールしやすくなり、あなたも気付いたときには信頼できる人が彼以外誰にもいなくなるという状況になってしまいます。
モラハラ彼氏と一緒にいるとダメになる理由
モラハラ彼氏とずっと一緒にいると、あなた自身もどんどん良くない方向に向かっていってしまいます。ここで、実際にモラハラ彼氏を持つことでどのような結果を生み出すのか、具体的に見ていきましょう。
自分はダメな人間だと思い込んでしまう
モラハラ彼氏と過ごしていると、頻繁に否定的なことを言われ続け、時には侮辱されることもあるため、どんどん自信を失っていきます。
付き合い始めは反論する余裕を持てていますが、彼は立て続けに「お前は俺がいないと何もできない」「お前みたいなダメな人間を受け入れてくれるのは俺くらいだ」とあなたの気持ちを支配し、洗脳してきます。
そのうち、あなた自身も「私は魅力のない女なんだ」と錯覚することで自信喪失し、自尊心さえも奪われていってしまうのです。
新しい出会いのチャンスを逃してしまう
モラハラ気質のある男性は、彼女のことを束縛し、周囲との人間関係も遮断していきます。そうすると、あなたはどんどん出会いのチャンスを失い、他にもっと良い男性がいるということさえ気付けなくなってしまうのです。
現在のモラハラ彼氏なんかよりも、あなたのことを大切に想ってくれ、あなたの意見を尊重してくれる男性はたくさんいます。しかし、彼氏の態度にビクビクしたり彼の存在に依存してしまうと、出会いの機会は無くなり、ストレスばかり溜め込むという負のスパイラルに陥っていきます。
友達がいなくなってしまう
モラハラ彼氏に束縛されると、今まで友達と遊んでいた時間も全て彼氏との時間になり、あなたもやがてそれが”普通”になっていきます。
また、友達の悪い噂をあることないこと吹き込み、あなたと友達との関係性を引き裂こうとする男性もいるため、まんまと彼の思う壺にはまり友達と距離を置くようになるのです。すると、気付いたときには周りに友達がいなくなっていたという最悪な結果をもたらします。
友達もあなたのことを「付き合いが悪くなった」「一緒にいても彼氏のことばかり気にしている」と良くない印象を抱くようになるため、自然と離れていってしまうでしょう。
もう別れたい!モラハラ彼氏と上手に別れる方法
最後に、モラハラ彼氏と上手に後腐れなく別れる方法について解説します。別れ話をすると、彼がまた怒り出したり否定的な意見を言われそうで怖いという方も、以下のような方法ならば安心して話を切り出すことができるでしょう。
カフェなどの人目がある場所で別れ話をする
モラハラ気質のある男性は、基本的に2人きりになったときにしか、その本性を見せることはありません。つまり、別れ話をするときもお互いの家や個室のあるレストランなど閉鎖的な場所で話を持ち出すと、彼はいつものように怒り出したり、あなたの心を洗脳して上手く言いくるめようとします。
別れ話のようなナイーブな話題は普通、人目に付かない場所を選びたくなりますが、モラハラ彼氏を相手にする場合は違います。オープンな空間のカフェやレストランなどを選び、前もって「別れ話だ」と言わず、いつも通りのデートを装って誘いましょう。
そうすると、彼も周りの目を気にして感情的になれず、あなたが優位な立場に立って話を進められるはずです。万が一彼が我慢の限界で感情的になったとしても、周りに人がいるので、あなたも安心できます。
これまでのモラハラ行為をバラすと言う
モラハラをする人というのは、頭の回転が速く悪知恵が良く働く傾向にあります。そのため、あなたが別れ話をしても、別れたときのデメリットなどを正論のように並べ、なんとか別れない方向に持って行こうとするでしょう。
一方で体裁を気にするので、自分が彼女にモラハラを行っているという事実は絶対に他人にバレたくないという感情を持っています。あなたに別れたいという強い意志があるならば、この”弱点”をつくことがポイントとなります。彼に何を言われたとしても、別れるという意見を曲げてはいけません。
そして、何か不利なことを言われたら「これまで受けたモラハラ行為を周囲にバラす」「その後も頻繁に連絡するようなら警察や弁護士に依頼する」と強気で反論するのです。そうすると、彼は何も言い返せなくなり、案外すんなりと別れてくれるかもしれません。
わざと嫌われるように仕向ける
モラハラ彼氏は厄介な性格なので、別れ話をする勇気がないという女性も少なくないでしょう。その場合、彼氏からわざと嫌われて振ってもらうという方法もあります。まず、モラハラをする男性は、自分の思い通りに動いてくれる女性を好んで傍に置こうとします。
そこで、あなたは彼から誘いを受けたら「最近体調が悪い」「家族の具合が悪いのでしばらく会えない」などとやむを得ない状況を装って何度か断りましょう。決して「他の男性と会う」「友達と約束がある」など、彼のプライドを傷つけるような理由を言ってはいけません。
そうすることで彼はあなたへの気持ちが次第に冷めていき、他の女性に目星を付けにいきます。そのうち彼からの連絡が減っていき、向こうから別れ話をしてくれる可能性も高くなります。彼は自分から振ればプライドも保てるので、スッキリと別れられるはずです。
不安な場合は第三者に同席してもらう
人目に付くところで別れ話をしたくない、彼氏と2人きりでは不安という方は、別れ話をする際に第三者に同席してしてもらうという方法も有効的です。モラハラ彼氏は、あなたと2人きりという状況でない限り、全てをさらけ出したり本性を出してくるということは無いはずです。
そのため、信頼できる友達や先輩などが快諾してくれれば、別れ話をする際に一緒についてきてもらいましょう。別れることにお互いが納得して話に区切りがついた場合、第三者もその場面を見ているので、証拠としても確かなものになります。
モラハラ彼氏とは別れて新しい恋を見つけよう!
愛する彼女にモラハラをするような彼氏は、どんどんエスカレートしてあなたが精神的なダメージを負わないよう、できるだけ早く別れるべきです。周りを見渡せば今の彼より素敵な男性がたくさんいるはずなので、もっと魅力的な相手を見つけて次の恋に進みましょう。