天真爛漫とは?天真爛漫な人の特徴を徹底紹介! アイキャッチ画像
記事作成日:

天真爛漫とは?天真爛漫な人の特徴を徹底紹介!

占い

884view

人の性格を表す言葉である天真爛漫ですが、具体的にはどのような人のことを指すのでしょうか。この記事では、天真爛漫な人の特徴を徹底紹介します。併せて天真爛漫な人の悪い部分や、天真爛漫になる方法もまとめるので、周囲から天真爛漫だと言われることのある方はもちろん、天真爛漫な性格を真似てみたいという方もぜひ参考にしてみてください。

天真爛漫とは


天真爛漫とは、どういった意味の言葉なのでしょうか。まずは、天真爛漫の言葉の意味や語源に迫ります。よく使う言葉で誰もが知っているけれど、その意味と語源を知っている方は少ないはずです。ここでしっかりチェックしてみてください。

天真爛漫の意味

天真爛漫とは、明るく無邪気で、素直で飾り気がないことを表す言葉です。現代においては、赤ちゃんや子供など無垢な存在に対し、良い意味を込めて使われる場合が多いとされます。

天真は「生まれ持った」、爛漫は「光り輝いている」ことを指します。つまり、天真爛漫とは「生まれついた純真さ」を表す言葉なのです。

天真爛漫の語源


天真爛漫の語源は、中国の宋代における随筆です。宋代の詩人蘇東坡が詠んだ詩のなかに「天真爛漫是吾師」という句があり、こちらから「天真爛漫」という言葉が使われるようになりました。

「天真爛漫是吾師」とは、絵の出来を褒める文で「心に思うまま表現した、素晴らしい絵である」という意味があります。中には元代末にあたる1366年に書かれた陶宗儀の随筆「輟耕録」にて「天真爛漫」と使われたのが始めとする説もありますが、11世紀の宋代で書かれた蘇東坡の詩が語源であると考えられます。

天真爛漫は褒め言葉?


天真爛漫は、基本的にはポジティブな言葉です。明るく友達ができやすい特徴を持つ人に使われる言葉なので、第一印象も良好と言えるでしょう。他人から興味を持たれることも少なくないはずです。

しかし一方で、天真爛漫が悪い意味で使われることもあります。例えば、ルールの厳格な場所では、すぐに自分の感情を表に出す幼稚な人物という皮肉が込められてこの言葉が使われることがあります。

特に、普段から自分の気持ちを押し殺しているような忍耐強いタイプの人からは妬まれることもあるでしょう。出る杭は打たれるという言葉があるように、天真爛漫な人物が嫌われてしまうのは人気者の宿命とも言えるでしょう。

天真爛漫を悪く言うと?


天真爛漫を悪くいうと、無神経と言えます。無神経とは恥や外聞を気にしない、感覚が鈍いという意味合いのある言葉です。裏表がなく素直なのが天真爛漫の良いところですが、裏を返すと周囲に配慮できない、無神経な性格とも言えることができます。他に、無遠慮、鈍感と言い換えることもできるでしょう。

天真爛漫な人の特徴


天真爛漫な人にはどんな特徴があるのでしょうか。ここからは、天真爛漫な人物に見られる特徴をまとめてご紹介します。自身や周囲の人に当てはまるところがないか、チェックしてみてください。

特徴①表裏がない


天真爛漫な人は裏表がなく、自信を飾ろうとしません。また、他人のことはもちろん、自分のことであっても良いところも悪いところも受け入れます。見ていて割り切りの良い、さっぱりした性格とも言えるでしょう。他人の目を気にしないので、自身にストレスが溜まることもありません。

特徴②感情表現が豊か


感情表現が豊かなのも天真爛漫な人の特徴です。喜怒哀楽の感情表現がはっきりしていて、悲しい時には涙を流し、嬉しい時には思い切り笑い、腹が立つことがあればはっきり態度に出すというように、とてもわかりやすい性格の持ち主です。

特徴③愛嬌がある


天真爛漫な人には愛嬌があり、誰に対しても屈託のない挨拶をして笑顔を絶やしません。ニコニコしながら愛想良く挨拶をする天真爛漫な人に、周囲の空気は穏やかなものとなっていることでしょう。

アンニュイ女子ってどんな雰囲気の子?特徴やモテる理由を解説!

アンニュイ女子ってどんな雰囲気の子?特徴やモテる理由を解説!

アンニュイ女子ってどんな子? 最近よく耳にするようになった"アンニュイ女子"という言葉をご存知でしょうか?元々は、物憂げ…

特徴④いつでも前向き


ポジティブで前向きな心の持ち主であるというのも、天真爛漫な人の特徴です。不安な気持ちなどは感じず、自身の行く末に明るい展望を抱いており、それを信じて疑わないのが天真爛漫な人の考え方です。

嫌味なことを誰かに言われたとしても、それをマイナスに考えることなく、褒められたとまで思い違いすることもあります。誰かに悩みを相談されたときは、楽観的なアドバイスで元気付けることが多いでしょう。

特徴⑤素直


天真爛漫な人は素直で、周囲から言われたことを受け止めることができます。正しいと思えばすぐに自分をその方向に修正できるのです。変にプライドを張ることがないので、アドバイスを受け入れずにこじれることはありません。また、自分が間違っていると思ったらすぐに謝罪することができます。

天真爛漫な人になる方法


さっぱりした性格とも言える天真爛漫な人は、みていて羨ましい気分になることもあるでしょう。そこで、ここからは自身も天真爛漫な人になるための方法をご紹介します。天真爛漫な人の良い部分を取り入れたい方は必見です。

方法①なんでも挑戦してみる


天真爛漫な人になるには、なんでもチャレンジしてみることがおすすめです。好奇心旺盛な特徴を持つ天真爛漫な人物ですが、そこをそのまま真似るのは難しいでしょう。

しかし、気が向かなくても、とりあえず色んなことに挑戦してみると、そのうち好奇心が満たされてくるはずです。こうして活動をするうち、気持ちは前向きになっていくでしょう。

方法②笑顔を意識する


笑顔でいることも、天真爛漫になる上で大切なことです。特に不安なことが胸の内にある場合は、どうしても表情が固くなってしまいがちです。しかし、こんな時こそ笑顔でいることを心がけることで、気持ちも前を向いていきます。自分の気持ちに関係なく、まずは笑顔を作ってみましょう。

方法③自分の気持ちに素直でいる


天真爛漫な人の無邪気さを真似るには、一般的なルールや常識などに縛られすぎない柔軟な素直さが重要です。嫌なことは嫌だとはっきりと口にしたり、周囲の目を気にせず自分のしたいことに挑戦し、年齢などに縛られずに好きな格好をするなど、自分の気持ちを形にしましょう。

しかし、TPOを無視してしまっては周囲に迷惑をかけてしまう恐れがあるので、最低限のマナーは守った上でこれらのことを実践するようにしてください。

方法④前向きでいられるようにする


言葉には言霊というものがあって、ポジティブな言葉を口にいていればその通りの方向へ進んでいくことがあります。一方、懸念していることを口にしていると、本当にその悪い方向に向かってしまうこともあるのです。

天真爛漫な人のようになるには、自然と明るい気持ちになれるような言葉を口にしてみましょう。不安なことがあっても、「うまくいく」と言っていれば、本当に願いが成就することもあります。

天真爛漫な人の短所


これまでみてきた特徴は素晴らしいものばかりに思える天真爛漫な人ですが、短所もあります。どのようなところが天真爛漫な人の短所なのかをここでチェックすることで、マイナス面を発揮しないよう気をつけましょう。

短所①人を疑わず騙されやすい


天真爛漫な人は他人を疑わないので騙されやすい傾向にあります。自身と同じように周囲も正直だと思い込んでしまうからです。他人から言われたことを鵜呑みにして、馬鹿にされたり笑われてしまうこともあるでしょう。

これが行きすぎてしまうと、詐欺行為に騙されるということにつながります。性善説で生きている天真爛漫な人にとって、悪い人間の存在は頭にないので警戒することができず、信じてしまうのです。

特に狡猾な詐欺師の場合は、親切心を装って近づいてくるので、天真爛漫な人にとっては見破ることができません。他人から忠告してもらっても、「良い人に違いない」という思い込みを覆すことは難しいでしょう。

当てはまったら要注意!性格悪い女の特徴を大公開!

当てはまったら要注意!性格悪い女の特徴を大公開!

性格悪い女の特徴 まずは、性格の悪い女性の特徴を見ていきましょう。全てに当てはまらなくても、いくつか該当する女性が周りに…

短所②八方美人に見られる


天真爛漫な人は初対面であっても誰とでも仲良くすることができます。しかし、この長所は反対に誰にでも良い顔をする八方美人だという評価にもつながりかねません。

また、何を考えているのかわからないと思われてしまうこともあります。特に女性同士だと、僻みの感情からこうした評価を下されることが多々あります。

短所③空気が読めないと思われることも


天真爛漫な人は、自分の思ったことをすぐに口にできますし、思い立ったらすぐに行動に移すことができます。しかし、場合によっては言ってはいけないことを口にしてしまったり、空気の読めない行動で周囲を困らせてしまうことがあります。

本人には悪意がないため、周囲からするとタチが悪いとも思われかねません。最低限、その場の雰囲気を汲み取るようにして、言うべきことやすべきではないことを頭で確認することが大切です。

誰にでも好かれる天真爛漫な人になろう


天真爛漫な人には悪いところもありますが、基本的には人から好かれる素晴らしい性格だと言えます。周囲から天真爛漫だと言われがちな人は、その長所を伸ばしながら、欠点になりかねないところにもしっかり注意して日々を過ごしましょう。

一方、天真爛漫な人の良いところを吸収して真似したいという方は、この記事に紹介したような彼らの特徴を自身に取り入れられるように、できるところからチャレンジしてみてください。

その他の関連記事はこちらから

モテる「猫系女子」ってどんな女子?外見や性格の特徴をご紹介♡

モテる「猫系女子」ってどんな女子?外見や性格の特徴をご紹介♡

猫系女子とは? 私たちが知る「猫系女子」とは、マイペースな性格で、自分の思うがまま気ままな行動をとる女子を指します。言い…


周りから見て「変な人」の特徴とは?上手な関わり方を解説!

周りから見て「変な人」の特徴とは?上手な関わり方を解説!

変な人とは? 一般的に変な人と言われるのは、多くの人が考える「普通」の基準から逸脱した言動を見せる人です。天然タイプや、…