日記を書く人の性格の特徴は?ちゃんとつけてる女性はモテる人が多い⁈ アイキャッチ画像
記事更新日:

日記を書く人の性格の特徴は?ちゃんとつけてる女性はモテる人が多い⁈

香水・アロマ

3083view

日記を書く人はどんな性格をしているのでしょうか。この記事では、日記をつけている人に見られる様々な特徴をまとめます。毎日ちゃんと日記をつけている女性はモテることが多いのか、その真実にも迫ります。これから日記を始めようとしている方はもちろん、すでに日記が習慣化している方もぜひ参考にしてみてください。

日記を書く人の性格の特徴

日記を書く人の性格にはどんな特徴が見られるのでしょうか。まずは、日記を書いている人に多く見られる特徴をご紹介します。日頃から日記をつけている方はもちろん、これから日記を始めたい方にも参考にしてほしい項目です。

日記を書く人の特徴①感情の整理ができている


日記を書く人は、感情の整理ができています。そもそも、イライラしたり気持ちが昂っている時、冷静に文章を書こうと思っても難しいものです。ですから、毎日文章を書く時間を設けられているということは、感情を抑えて冷静に感情を整理できている証拠でもあるのです。

1日のうちで喜怒哀楽と様々な感情が揺れ動いていたとしても、日記を書くことで自分の気持ちをコントロールすることにもつながります。言い換えれば、日頃から感情をコントロールしたりセーブしたりすることが難しいと感じている方にほど、日記をつけるという行為はおすすめできます。

日記を書く人の特徴②自分を労わっている


日記を書く人は、自分を労う人でもあります。毎日を懸命に生きていると、その時その時は目の前のことをこなすのに頭がいっぱいで、自分に評価を下したりすることはできません。

しかし、日記を綴れば後から様々な行為を振り返り、頑張ったことを自分で認められるようになります。つまり、頑張った自分を労うことができるのです。また、過去に頑張っていた様子を振り返ることで、これからも同じ苦境に陥ろうと頑張ることができる、と前向きな気持ちにもなれるでしょう。

日頃から自分を責めたり、良いところを見つけられないという方ほど、日記をつけることで自分を労う時間を設けることが大切なのです。

日記を書く人の特徴③自分のことをよく分かっている


日記を書く人は、自分のことをよく分かっていると言えます。日々の何でもないことや、日記をつけていなければスルーしてしまっていたようなことを文字にして残すことで、後から振り返ったときに些細な感情を思い出します。

それによって、「自分はこういう人間なのだ」ということが改めて実感できるでしょう。日頃から注意していないと、自分でも自分のことはよく分からないものです。また、自分のことが分からない状態では、日頃の様々な出来事に直面した時、どのように対応して良いのか分かりません。

今一度、自分のことについて振り返ってみてください。どんな人間なのか考えた時に、あまり特徴が浮かばないようなら日記をつけて輪郭をはっきりさせてみるのがおすすめです。

日記を書く人の特徴④物事伝えるのが上手


日記を書く人は、物事を人に伝えるのが上手です。なぜなら、その秘密は日記を書く過程にあります。日記を書くという行為は、頭の中で考えていることや日々起こったことを、一旦頭の中で整理してから文章に起こすことです。

つまり、そのまま文章にすれば良いのではなく、自分の中で咀嚼してから分かりやすくまとめる技量が求められるのです。このため、日記を習慣化すると、人に何か物事を伝える時にも上手にまとめられるようになります。

元々は思っていることや出来事を言語化するのが苦手という人も、日記をつけているうちに能力が鍛えられ、得意分野となるでしょう。

日記を書く人の特徴⑤自分を客観的に見れる


自分を客観視できるのも、日記を書く人の特徴です。感情的になってしまいがちな場面でも、日記をつけていれば自分を客観的にみて理性的になることができます。例えば人とトラブルになった時も、日記をつけていればそこに至った原因を洗い出すことができて、第三者の視点で自分を見られるようになるでしょう。

日記を書く人の特徴⑥ストレスを上手に発散できる


ストレスを上手く発散できるという特徴です。イライラすることがあっても、日記を書いているうちにスッキリしてくるものです。胸に抱えたモヤモヤを文章にして吐き出すだけで、人に聞いてもらうのと同じような効果が得られるのです。

愚痴ばかり言っていると他人に迷惑をかけてしまいますが、日記に吐き出すだけならいくらでも周囲に被害は及びませんから自由です。

旦那といると疲れる…原因やストレスが溜まった時にできる解消法を解説!

旦那といると疲れる…原因やストレスが溜まった時にできる解消法を解説!

旦那といると疲れる妻は多い? お互い好きになって結婚したはずなのに、結婚生活も長くなってくると、旦那と一緒にいるだけでな…

日記を書く人の特徴⑦自信がある


日記を書くことは、自己肯定感の高まりにも繋がります。頑張ったことを文字にして残すだけで、振り返った時に自分を褒めてあげたい気持ちになるでしょう。これは、自分を認めるという感情につながります。

日記を書く人の特徴⑧想像力が高く思考が柔軟


日記をつけていると、様々なアイデアが湧いてきたり、これからの身の振り方について良い発想が浮かぶことがあります。つまり、想像力が豊かになるのです。日記を続けている方は、そうでない方に比べてアイデア力が高いということができるでしょう。

日記を毎日つけるコツ


日記を毎日つけるには、どのようなコツがあるのでしょうか。何をしても続かない…という方は必見の内容です。特に、日記は数ある日々の習慣の中でも、特に三日坊主になりやすいものと言っても過言ではありません。そんな日記を長年続けるにはコツがあるのです。ここでしっかりそのコツを押さえておきましょう。

コツ①毎日同じ時間に書く


日記を続けるには、毎日決まった時間に書くのがおすすめです。バラバラな時間に書いてしまうと、疲れている日や面倒な日はついつい後回しにしてしまいがちです。それによって、結局書かずに終わる日が出てくるかも知れません。

それを避けるためにも、1日の中で比較的時間がとりやすいタイミングを狙って「日記を書く時間」を決めてしまうのがおすすめです。例えば、歯磨きをする前に日記を書く、というように日々のルーティーンの中に組み込んでしまうことで、日記を忘れてしまうことを防げるでしょう。

コツ②書く内容を決める


先に書く内容を決めておけば、いざ書く段階において悩んだりすることはありません。日記を続ける上で何が最もネックになっているかというと、やはり書くことが思い浮かばず、考えているうちに時間が取られて嫌になる…という点が大きいのではないでしょうか。

特に忙しい方にとって、日記に書く内容を考えるために時間が取られてしまうという事態は避けたいはずです。そこで、日記を続けるためには日頃の隙間時間に書く内容をストックしておくのがおすすめです。

また、書く内容自体を簡単にしてしまうというのも一つの手です。毎日毎日、あらゆる出来事が起こるということはそうそうないでしょう。あまり変化のない1日だってあるはずです。

そんな時、日記に書くことがないと思い込んでしまう方は多いですが、食べたものの記録を残すだけでも立派な日記になるのです。書くことがない時は、無理に題材を探そうとするのではなくて、とにかく些細な事実だけを書き記すようにすると良いでしょう。

もしくは、日記をつけ始めた当初は「体重変遷の記録」「食べたものの記録」などと割り切って、書く内容を絞ってしまうのもおすすめです。慣れてきてから自分の感情を盛り込んだ内容にするのがおすすめです。

コツ③定期的に読み返す


日記は、書くこと自体に大きな意味があると思っている方が大半なのではないでしょうか。しかし実際には、書くことそのものよりも見返すことに大きな意味があります。自分の書いた内容を後から振り返るからこそ、楽しいと感じられるものなのです。

その楽しみを知れば、自然と日記帳に向かう姿勢が習慣化するでしょう。少し暇な時間ができた時は、積極的に日記帳を開いて過去の自分を振り返ってみてください。それによって得られる情報やこれからに活かせるヒントも得られるはずです。

日記をつける女性はモテる?!


日記をつける女性はモテる、ということを聞いたことはありませんか?なぜ日記をつけるだけでモテると言えるのか、不思議に感じる方もいるでしょう。しかし、その理由を知れば納得するはずです。

日記をつける方がモテるのは、「新しいことにチャレンジしよう」という気概や「自分を見つめ直し反省する」という姿勢が見られるからなのです。これらの姿勢は、女性としてだけではなく、人としても大切なことです。

前向きなチャレンジ精神と、振り返る姿勢を兼ね備えた人は、誰の目から見ても魅力的です。男性からのみならず、女性からもモテることになるでしょう。また、今では日記ではなくともそれに代わる代替手段はたくさんあります。

例えばインターネットのブログがありますが、なぜ日記でなくてはならないのかというと、「漢字」の知識に繋がったり、「文字」の美しさを高めることができるからです。これらの要素は、大人の女性としてぜひ身につけておきたいものです。

さらに、自らが記した日記の行間や筆跡などを見て、その時の感情がリアルに伝わってくるという点でも、自分の全てについて仔細に観察することに繋がります。この丁寧な振り返りこそが、モテる女性への一歩なのです。

モテる「猫系女子」ってどんな女子?外見や性格の特徴をご紹介♡

モテる「猫系女子」ってどんな女子?外見や性格の特徴をご紹介♡

猫系女子とは? 私たちが知る「猫系女子」とは、マイペースな性格で、自分の思うがまま気ままな行動をとる女子を指します。言い…

日記をつけると自分を見つめ直す良いきっかけになる!


日記をつけるということには、様々なメリットがあります。なかなか続かない日記ですが、ここに紹介したような続けるためのコツを参考にしながら、ぜひトライしてみてください。日記をつけるだけで、それまでの自分から成長することができるかもしれません。

特に目標がある方は、それに向かって頑張っている様子を文字にして残しておくことがおすすめです。自分の辿ってきた道を確認することで、これからのモチベーションアップにもつながるでしょう。

恋のお悩み、相談してみませんか?

「職場恋愛で周囲の人に相談できない」「遠距離恋愛でパートナーとの関係維持が難しい」「婚活を成功させて幸せになりたい」など、恋に関する悩みはつきません。そういった悩みを一人で抱えてしまってはいないでしょうか?仮にその悩みを友達に話したとして、自分が納得できる答えが返ってきたことがありますか?

恋愛の悩みには正解がなく、人それぞれ置かれている状況が違います。周囲の人に相談したとしてもそれぞれの経験則の中でしか答えが導き出されないため、自分の納得のいく答えを見つけるのは難しいです。それならば、一度、思い切ってプロの恋愛カウンセラーに相談してみるのはいかがでしょうか?

恋愛相談サービス・恋ラボ

 

異性との関係で友達や家族に相談できない問題を抱えている方の相談に乗ってくれるのが恋ラボです。大好きだった相手と別れてしまったけれど復縁したいと言った恋愛の悩みから、彼や夫からDVを受けているけれど、どうしたらいいのか分からないと言った悩みまで相談に答えてくれます。

恋ラボの特徴

恋ラボには経験豊富なプロのカウンセラーが110人以上在籍しているのですぐに話を聞いてもらうことが可能です。また、こちらのサイト運営はニュースや翻訳サービスなどを手掛けているエキサイト株式会社が行っているので、運営体制もしっかりとしています。

24時間、365日いつでも相談可能となっており、カウンセリングは匿名で受けられますので、電話メールチャットより気軽にご相談ください。初回のみすぐに使える1000円分のポイントが受け取れます!

恋ラボの口コミ

数回にわたりご相談に乗っていただいています。初回から気さくで話しやすく、一言一句を丁寧に拾ってくださったうえでアドバイスをくださるのが印象的でした。現実的だけど背中を押してもらえます。引き続きよろしくお願いいたします!引用:https://koilabo.excite.co.jp/

 

館先生にご相談するようになって落ち着いて判断して行動できるようになりました。それは、感情だけでなく現実的に事象を見ることができるようになってきたからだと思います。山アリ谷アリですが、これからもアドバイスよろしくお願いします。先生の的確なアドバイスのおかげで今のところ順調でとっても嬉しいです!引用:https://koilabo.excite.co.jp/

恋ラボの公式HPを詳しく見る

恋ラボ(電話恋愛相談サービス)の魅力は?システム体系や口コミをご紹介!

恋ラボ(電話恋愛相談サービス)の魅力は?システム体系や口コミをご紹介!

恋ラボってどんなサービス? 恋ラボというサービスを初めて知る方に向けて、こちらでは恋ラボで受けられる魅力的なサービスをご…


恋愛の悩みを無料で相談できるサービスはある?特徴から口コミまでご紹介!

恋愛の悩みを無料で相談できるサービスはある?特徴から口コミまでご紹介!

無料恋愛相談サービスとは? 無料恋愛相談サービスとは何かご存知でしょうか。聞きなれない方もいらっしゃるかもしれませんが、…

その他の関連記事はこちらから

休みの日なにしてる?女性1人でも楽しめる休日の過ごし方を公開♡

休みの日なにしてる?女性1人でも楽しめる休日の過ごし方を公開♡

休日を1人で過ごすメリット 新型コロナウィルスが蔓延する前は、休日のたびに友人と過ごしていたという方も少なくないでしょう…

なんか面白いことないかなと思ったときにおすすめの面白いことまとめ♡

なんか面白いことないかなと思ったときにおすすめの面白いことまとめ♡

なんか暇ってときは意外と多い! 毎日忙しく仕事をこなしている人こそ、休日に「何しよう」と突然暇になってしまったり、急遽休…