キャッシュレス時代におすすめ!財布代わりになる【カードケース】人気12選! アイキャッチ画像
記事更新日:

キャッシュレス時代におすすめ!財布代わりになる【カードケース】人気12選!

カードケース・名刺入れ

5231view

最近ではキャッシュを持ち歩かなくても、スマホもしくはカードを持っていればたいていの支払いは済ませられるでしょう。カード収納をメインとしたカードケースやミニ財布の需要も非常に高まっています。そこで今回は、デイリーユースにもビジネスシーンにも使用できる、おすすめのカードケースをご紹介していきます。

財布代わりにカードケースを使うのが人気!

カードケースと聞くと、カード専用だと考える方も多いと思いますが、最近のアイテムは紙幣も一緒に収納できたり、コインまで入るものも存在します。通常の財布と比べても非常にコンパクトなため、財布代わりにカードケースを持つ方も増えています。

ミニマリストが財布代わりに選んだカードケース

バッグは持たずに必要最低限のものしか持ち歩かない、いわゆるミニマリストの間では、支払いは基本的に電子マネーやカードのみで行うという方が非常に増えてきています。そんな時に必要となってくるのは、複数枚のカードを収納しておける、カードケースです。

最近では、少量の現金ならば収納可能なものも増えているため、とにかく荷物を増やしたくない方にとって、コンパクトかつ必要な分のカードを入れておくことのできるカードケースは、非常に魅力的なアイテムなのです。

財布代わりに無印良品のカードケースが良いと話題

無印良品のカードケースは、イタリア産のヌメ革で作られており、高級感のある風合いと収納力の高さが非常に人気となっています。名刺入れとしても使用できるほか、カードメインの収納もカード+紙幣の収納も可能なので用途が広がり、1つ持っておくだけで大変重宝するでしょう。

カードケースを財布代わりにするメリットとデメリット

カードケースを財布代わりにすることのメリットは、コンパクトなためバッグの中で幅を取らないということや、服のポケットに入れても邪魔になりにくいといったことでしょう。普段意味もなく複数枚のカードを使用しているという場合でも、必要なカードのみに絞るきっかけともなり、持ち物が一気にスッキリします。

一方でデメリットは、ほとんどのカードケースにコインの収納スペースがないため、必要であればコインケースを別で持ち歩かなければならないということや、紙幣がどうしても折りたたまれてしまうということです。

しかし少額の現金であれば、自販機やコンビニでも多くの場所で電子マネーが導入されているため、コインケースなどを持ち歩かなくてもそこまで不便に感じることは少ないでしょう。

財布代わりになるカードケースの選び方

では、財布の代わりとしても使用できる、カードケースの選び方を詳しく解説します。どのようなシーンや用途で持つのか、ある程度決めながら読んでみてください。

選び方①容量で選ぶ

最近ではショップのポイントカードも、スマホのアプリやネットに移行しているところが増えているため、必要最低限のクレジットカードやICカードなどをスマートに持ち歩きたい方や、ジャケットやパンツのポケットに入れておきたい方などは、薄型のコンパクトなカードケースがおすすめです。

薄型と言っても5枚前後まで収納可能なケースが増えているため、それで十分だと感じる方も多いでしょう。一方で、スマホ上ではまとめられないスーパーのポイントカードや、病院の診察券など複数のカードを持ち歩きたい方は、蛇腹型やマチの広いカードケースがおすすめです。

特に蛇腹型はカードポケットが一つ一つ分かれているため視認性が非常に高く、大容量なので会計時でもスムーズに取り出すことができるでしょう。

選び方②機能で選ぶ

カードケースとスマホやPCを一緒に持ち歩くことが多い方や、ミニバッグのためスマホとカードが密着した状態で収納するという方は、磁気不良防止機能の搭載されたものを選びましょう。

スマホやノートPC、タブレットなどはどれも磁気を発生するため、クレジットカードと密着させると磁気不良を起こし、カードが使用できなくなってしまう場合があります

そしてもう一つ重要なのが、スキミング防止機能です。スキミングとは、カードに接触しなくとも電波を発してインプットされた個人情報を盗み取る行為で、カードを複製し勝手に利用されてしまう危険性があります。

防止機能の備わったカードケースを選ぶことで、そのようなリスクがなくなるため、安心してクレジットカードやIDカードを収納することができるでしょう。

選び方③タイプで選ぶ

カードケースのタイプには様々なものがあり、それによってサイズや容量も異なります。スマホ一つで行動したいという方やバッグを持ち歩きたくないという方は、スマホの背面に装着することのできるカードポケットタイプが良いでしょう。

収納可能なカードの枚数は2~3枚程度になりますが、スマホと一体型になるためミニマルに持ち歩くことができます。

一方で荷物は少なくしたいが、カードポケットタイプだと枚数が少なすぎるという方には、スライド式のカードケースがおすすめです。基本的に収納できる枚数は5~7枚程度で、ワンタップで中のカードが階段式にポップアップされるため、視認性も高くスムーズに目的のカードを取り出すことができます。

サイズもコンパクトで、素材はアルミニウムがメインとなるため、衝撃にも強いというメリットもあります。落としたり他の持ち物とぶつかり合ってもタフなので、神経質にならずに使用できるでしょう。

複数のカードを持ち歩きたい方や、名刺なども収納したい方は、手帳型のタイプがおすすめです。収納力があり、レザーをメイン素材としたシックなデザインのものが多いため、ビジネスシーンにもピッタリです。

おすすめのカードケース【スマホ装着型】

ここからは、おすすめのアイテムについてご紹介していきます。まずはスマホ装着型のカードケースです。スマホの背面に貼ることで一体型となり、ミニマルに持ち歩くことが可能となります。できるだけ荷物を減らしたいという方や、バッグを持ち歩かずにスマホだけで行動したいという方におすすめです。

おすすめ①SINJIMORU 手帳型 カードケース スマホ

スマホの背面に装着することのできる、フラップタイプのカードケースです。カードの場合5枚まで収納可能であり、その他に現金や鍵などでも入れることができます。フラップ部分はポケットの中に挿しこめる仕様になっているためカードを落とす危険性も低く、中身も見えないのでプライバシーも守られます

カードケースの裏面は強力な3Mテープを使用し、スマホの背面に貼り付けても簡単に剥がれ落ちる心配はありません。しかし、iPhoneで背面がガラスコーティングされているモデルは、直接貼りつきにくいためスマホカバーを装着した上から取り付ける必要があるので注意してください。

カラーバリエーションも豊富で全部で12色の展開があるため、男女問わず使用でき、シーンやスマホのカラーに合わせて選ぶことができるでしょう。

販売サイトをチェック

おすすめ②Ringke スマホ 背面 手帳型 カードケース

スマホの背面に装着可能な、手帳型のカードケースです。レザー調の素材なのでビジネスシーンにも最適でしょう。落下防止のゴムバンド付きで、そのままスマホを持ち歩く際にも便利です。裏面は強力な3Mテープで粘着力抜群なため、スマホに直接装着するのが心配な方はカバーの上から貼っても良いでしょう。

カードは4~6枚の収納が可能となっています。また、ケースの内側はシリコン加工がされているため、スマホの画面を見ながら仕事をしたり、動画を見る際などにも非常に便利です。

販売サイトをチェック

おすすめ③Ringke スマホ カードケース

プラスチックの中でも非常に強い強度を持ったポリカーボネート素材を使用した、スマホの背面に装着するタイプのカードケースです。その耐衝撃性はガラスの200倍以上とも言われているため、外部からの衝撃があっても安心です。

カードは3枚まで収納可能でスケルトンになっているので視認性も高く、外枠がしっかりしているためカードが落下する心配もありません。接着面は強力な3Mテープでしっかりと装着し、剥がしても跡が残らないようになっています。コンパクトなサイズ感なのでかさばらず、パンツのポケットなどにも収納できるでしょう。

販売サイトをチェック

おすすめ④エレコム スマホ カードケース お札収納 小銭収納

スマホの背面に装着可能なウォレットタイプのカードケースで、カードのほかに最低限のキャッシュも入れておきたいという方におすすめです。カードは2枚まで収納可能となっており、他にも出し入れしやすく落下を防ぐフラップ付きの札入れと、約15枚程度の硬貨が入るコインケースが備えられています。

素材には柔らかいフェイクレザーを使用し、裏面は吸着シートを採用しています。シンプルなデザインなので、ビジネスシーンにも最適でしょう。

販売サイトをチェック

おすすめのカードケース【蛇腹型】

続いて、おすすめの蛇腹型のカードケースをご紹介します。蛇腹型の特徴は、収納力抜群な点と視認性の高さです。頻繁に使用しないカードを別でストックしておきたいという方や、キャッシュとカードを分けて持ち歩きたいという方におすすめです。

おすすめ⑤オゴン クレジットカードケース

軽くて丈夫なアルミニウムボディのカードケースです。他人から個人情報を盗まれる危険性を防ぐ、スキミング防止機能が搭載されているため、クレジットカードも安心して収納することが可能です。蛇腹型なので視認性が高く、一目で求めているカードを見つけることができるでしょう。

カードポケットは7つですが、カードを重ねて入れることで最大10枚まで収納できます。アルミニウム素材なので傷が目立ちやすいという心配もありますが、背面には凹凸加工が施されており汚れや傷が目立ちにくいため、こちらの面を下にして置くことで防げるでしょう。

メタリックなデザインが非常にスタイリッシュであり、ビジネスシーンにもぴったりなため、名刺入れなどに使用するのもおすすめです。

販売サイトをチェック

おすすめ⑥ル アルジャン カードケース

高品質のアルミニウムとステンレス素材を使用した、蛇腹型カードケースです。厚さはわずか14㎜でコンパクトな形状となっているため、パンツのポケットなどにも収納可能です。

個人情報を抜き取られる心配のない、スキミング防止機能が搭載されており、クレジットカードや免許証なども安心して入れておくことができるでしょう。カード収納は8枚まで可能で、プッシュボタンをワンタップするだけで開け閉めができるため、実用性も高くなっています。

高級感がありシンプルでスタイリッシュなデザインなので、ビジネスシーンにも最適で男女問わず使用することができるでしょう。

販売サイトをチェック

おすすめ⑦NEESE クレジットカードケース

本革で高級感があり、機能性も非常に高いカードケースとなっています。内部にはスキミング防止機能が搭載されているほか、カード同士が接触したりマグネットなどで磁気不良が起こらないよう、磁気防止機能も備えられています。

しかし、これらの機能は電波を遮断するため、ICカードをタッチした際に反応しなくなってしまうというデメリットも持ちます。

そこで、このカードケースには外側に1つポケットが設けられており、この部分はスキミング防止機能を付けていないため、交通系のICカードやカードキーなどを収納しながらタッチすることも可能となっています。

カードは最大12枚まで収納でき、両端はワイドポケットになっているため、硬貨や紙幣を入れることもできます。素材は天然カーフレザーとYKKのファスナーを採用しているため、耐久性も高く長く使うことのできるアイテムとして非常におすすめです。

販売サイトをチェック

おすすめ⑧STREAM カードケース カード入れ 本革

耐久性の高いクロム鞣し加工の施された、高級感のある本革カードケースです。スキミング防止シート内蔵のため、クレジットカードやIDカードなどが安心して収納できます。

カードポケットは、通常ポケットが10個、ワイドポケットが両端に2か所備えられているため、合計14枚のカードと紙幣・硬貨を入れることのできる、収納力抜群なアイテムとなっています。

また、豊富なカラーバリエーションも非常に魅力的で、シックな印象のブラックやネイビーから、女性らしく上品なピンクやグレージュ、ポップな印象のレッドやマスタードまで展開しているため、老若男女問わず様々なシーンで使用できるでしょう。

販売サイトをチェック

おすすめのカードケース【スライド式】

最後にスライド式のカードケースをご紹介します。スライド式はアルミ素材なので頑丈で、視認性が高くスムーズに目的のカードを取り出せるというメリットを持ちます。普段から数枚のカードを場面ごとに使い分けている方やカードとスマホのみで移動したい方などにおすすめです。

おすすめ⑨zepirion クレジットカードケース

外側はフェイクレザー、内側は丈夫なアルミニウム素材を使用したスライドタイプのカードケースです。カード収納は5枚まで可能で、入れる際はカードを軽く押し込むだけで収納完了します。

取り出す際は下部のレバーをスライドするだけで中のカードが階段式に出てくる仕様のため、会計時などスムーズに行うことができます。レザー部分にもポケットを2つ設けているため、現金やレシートなどをしまっておくこともできますし、もちろん余ったカードを入れておいても良いでしょう。

スキミング防止機能と磁気不良防止機能も搭載されているので、クレカも安心して収納できるほか、タッチ式のICカードの場合はケースの一番下に収納することで、スライドアップした状態で読み取りが可能となります。

販売サイトをチェック

おすすめ⑩next.design クレジットカードケース

最高級イタリアンカーフレザーを使用し、素材にこだわったスライド式のカードケースです。表面はオイルコーティングされた硬めのレザー、内側は柔らかめのレザーをそれぞれ分けて使用し、外見の美しさや手触りの良さにもこだわっています。

手帳型でスナップボタンでの開閉式なのでカードの落下防止になり、少々レトロな雰囲気も魅力的です。スライド部分はアルミケースとなっており、5枚までのカードが収納できます。レバーを押すだけで取り出しが可能で、スキミング機能も搭載されているため、安心設計です。

さらにレザー部分にもカードポケットが3つ備えられており、全部で計8枚のカードが収納可能なため、スライドタイプとしては抜群の収納力だと言えるでしょう。

販売サイトをチェック

おすすめ⑪GLOXXON クレジットカードケース ステップ型

ナチュラルな木目が美しい、天然バンブー材を使用したスライド式カードケースです。ウォルナット(くるみ)、バンブー(竹)、ローズウッド(紫檀)の3色展開となっており、どれも木目の柄や雰囲気の異なったオリジナル感溢れるデザインが魅力的です。

カードは6~7枚まで収納が可能となっており、レバーを軽くスライドするだけでスムーズにカードがポップアップします。少ない枚数や下向きでも落ちないよう、保持機能も搭載されているため、気軽に持ち歩くことができるでしょう。

スキミング防止機能付きで安全性が高く、国内で念入りに検品が行われているため、安心の品質です。個性的なデザインのものを探している方や、プレゼントとしてもおすすめのアイテムです。

販売サイトをチェック

おすすめ⑫スターアート クレジットカードケース 小銭ポケット付き

とてもスマートでミニマルなスライド式のカードケースです。重さ57g、厚さ9㎜と非常にコンパクトで、パンツやジャケットのポケットにも楽々収納可能です。本体はサテン加工の硬質アルミ素材で、傷や汚れに強く耐久性の高い作りになっています。

表面に備えられたフラップ付きサブポケットは、紙幣や硬貨、レシートやクーポンなどを入れておくことができます。カード収納は5枚まで可能であり、レバーを引くだけの簡単操作で取り出せますスキミング防止機能や磁気不良防止機能も付いているので、スマホと一緒に持っていても安全でしょう。

販売サイトをチェック

財布代わりにカードケースを持ってみよう

 最近現金を出す頻度が極端に減った、カードを整理したいという方は、財布の代わりにカードケースを使用してみてはいかがでしょうか。キャッシュレスの時代だからこそ活躍する機会も多く、持ち物もスッキリするため、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてください。

その他の関連記事はこちらから

PRADA(プラダ)の人気財布の魅力とおすすめ15選を徹底紹介!

PRADA(プラダ)の人気財布の魅力とおすすめ15選を徹底紹介!

PRADA(プラダ)ってどんなブランド?   PRADAはイタリアの歴史あるブランドです。はじまりは皮革製品の…

セリーヌ(CELINE)のミニ財布が上品でおしゃれ!おすすめの財布を厳選紹介!

セリーヌ(CELINE)のミニ財布が上品でおしゃれ!おすすめの財布を厳選紹介!

セリーヌ(CELINE)の財布は大人気! セリーヌの財布は上品な中に高級感もあり、様々なファッションにもマッチするため、…

人気ブランドの「ミニ財布」おすすめ20選!コンパクトで可愛いアイテムをご紹介!

人気ブランドの「ミニ財布」おすすめ20選!コンパクトで可愛いアイテムをご紹介!

ミニ財布の選び方!小さい以外で重視するポイントは? ミニ財布を選ぶ際は、コンパクトなサイズ感のほかにも機能性やデザインな…