自分の好きな色の宝石を身に付けていると、自然とモチベーションがアップします。緑色の宝石といってもいろいろな種類があり、それぞれが違った特徴や石言葉を持っています。そこで今回は緑色の宝石が持つ特徴や石言葉などについてご紹介します。お気に入りの宝石を探すときの参考にしてみてください。
緑色の宝石が与える印象とは?

緑色の宝石に心が惹かれるけれど、周りにどんな印象を与えるのか気になるという方もいるでしょう。まず緑色というのは自然界で欠かせない植物の色であり、目を休ませたりリラックスさせたりする効果もあるとされています。
社会的にも、「エコ」や「自然に優しい」といったキャッチフレーズの商品に緑色が意識的に採用されています。緑は青と黄を混ぜてできる色ということで、黄が持つ明るさや青が備える爽やかさといったイメージにつながり、ポジティブな印象の強い色です。
これらの効果や印象から考えても、緑色の宝石にはマイナスなイメージはなく、持つ人の心に寄り添ってくれる優しさのある宝石だといえます。緑色の宝石といっても、石によって色の濃淡も違いますし、石の種類により透明度も変わってきます。緑色の石を選ぶときは自分の好みに合ったものを選ぶことが大切です。
緑色の宝石11種類の特徴や石言葉を紹介

緑色の宝石にはいろいろな種類がありますが、ここで人気の11種類の特徴やその石言葉についてご紹介します。色はもちろん、石言葉を参考にして選んでみるのも一案です。
緑色の宝石①エメラルド

エメラルドというのはもともとギリシャ語で「緑色の宝石」を意味しており、古代エジプトの女王クレオパトラが愛した宝石としても有名です。
ほかの宝石と同じく、エメラルドの品質はその色によって決まります。黄色味や青味の強いエメラルドは正式にはエメラルドとして認められず、ベリルの中でもクロムまたはバナジウムにより一定の基準に達した石のみがエメラルドと呼ばれます。
エメラルドは宝石の中でも硬質に分類されますが、もともと内部に細かなキズをたくさん抱えている宝石で、オイル処理をしてキズを目立たなくする処理が行われています。
そのため超音波洗浄をすると振動によってオイルが抜け、割れてしまう危険があります。ある意味とてもデリケートな宝石なので、お手入れをする際は注意しましょう。
エメラルドの石言葉
エメラルドの石言葉は以下になります。持つ意味合いから、婚約指輪や結婚指輪に向いているとされています。
- 愛情
- 結婚
- 精神の安定
- 健康
- 希望
- 清廉
緑色の宝石②翡翠

翡翠はヨーロッパでジェードとも呼ばれ、日本では縄文時代のアクセサリーであった勾玉に使われたこともある石です。翡翠は硬玉(ジェダイト)と軟玉(ネフライト)の2つに分けられ、日本でより価値が高いとされているのが前者のジェダイトです。
ネフライトと区別するために「本翡翠」や「翡翠輝石」などと呼ばれることもあります。中国産の翡翠の場合、フライトも翡翠や軟玉翡翠という表記で表されていることが多々あるので注意しましょう。ジェダイトの方を購入したい場合は、信頼できる店で購入するのが無難です。
翡翠の石言葉
翡翠の石言葉は以下になります。翡翠は中国ではお守りとして人気があり、老若男女問わず翡翠のアクセサリーが好まれる傾向にあります。
- 長寿
- 安定
- 知恵
- 魔除け
- 癒し
- 純粋
緑色の宝石③ペリドット

エメラルドによく似た宝石であるペリドットは、明るい黄緑色が特徴的です。古代エジプトでは闇を払う「太陽の宝石」として大切にされ、一部の説ではクレオパトラが愛した緑色の石は、実はエメラルドではなくペリドットだったのではといわれています。
ペリドットは夜暗い中にあっても、ロウソクのようなわずかな明るさでもきれいに光輝いて見えることから、「夜のエメラルド」と呼ばれることもあります。エメラルドと似た輝きを持つので、購入する際は間違えないようにしましょう。
ペリドットの石言葉
ペリドットの石言葉についてご紹介します。ペリドットの持つ意味合いから、パートナーへのプレゼントにするのにもおすすめです。
- 平和
- 幸せ
- 夫婦の愛
- 運気の再生
- 豊穣
緑色の宝石④グリーンアメジスト
アメジストと聞くと、紫色が思い浮かぶ方も多いでしょう。グリーンアメジストは石英の一種で、日本では「緑水晶」と表記することもあります。華やかさのある紫色のアメジストとは違い、落ち着きのある上品な色合いが魅力の宝石です。
海外では「プラシオライト(Prasiolite)」と呼ばれることもあります。一般的に出回っているグリーンアメジストの多くは紫色のアメジストに熱処理を施して緑色にしていることが多いです。天然のグリーンアメジストは入手困難だとされています。
グリーンアメジストの石言葉
グリーンアメジストの石言葉は以下になります。たとえ人工的に熱処理されて緑色になったものでも、石の持つ意味合いはグリーンアメジストそのものなので安心しましょう。
- 結婚運
- 恋愛成就
- エネルギーバランスを整える
- 愛のエネルギー
- 奇跡
- 幸運
緑色の宝石⑤デマントイドガーネット
デマントイドガーネットはその名の通り、美しい茜色で知られるガーネットの種類で、ガーネットとは違い緑色をしています。「デマントイド」とは、オランダ語で「ダイヤモンドに似た」という意味で、ダイヤモンドに劣らない輝きを持ち、希少性の高い宝石として有名です。
「ホーステール・インクルージョン」と呼ばれる馬の尻尾の形のような内包物が入っていると、よりレアで高価な宝石となります。もしもお店で見かけたらさりげなくチェックしてみましょう。
デマントイドガーネットの石言葉
デマントイドガーネットが持つ意味は以下になります。目標を達成したいという方におすすめの宝石です。
- 友愛
- 勝利
- 真実
- 実りの象徴
- 夢の実現
- 恋愛成就
緑色の宝石⑥グリーントルマリン
トルマリンは10色以上の色彩がある石として知られており、中でもグリーントルマリンは濃く鮮やかな緑が美しい宝石です。グリーントルマリンの色合いはよく見ると、シンプルなグリーン一色ではなく、光の反射で青味がかったグリーンに見えることもあります。
これがグリーントルマリンの魅力の一つです。見る角度や光の加減によって、濃淡の違うグリーンが楽しめるグリーントルマリンは、ずっと眺めていたくなるような魅力を秘めています。
グリーントルマリンの石言葉
グリーントルマリンの石言葉についてチェックしてみましょう。ビジネスを精神的にサポートしてくれるような宝石を探している方におすすめです。
- 満足感
- リラックス
- 行動力
- 聡明
- 落ち着き
- 意志力の強化
緑色の宝石⑦スフェーン
スフェーンというとあまり聞きなれないかもしれませんが、数ある宝石の中でもっとも強くきらめく宝石だともいわれています。石の内部で光が複雑に屈折するので、ダイヤモンドよりも光の屈折度が高いのが特徴の一つです。
濃く深いグリーンから光の具合によりネオンイエロー、オレンジ、そして時には赤く見えるなど、これ一つで光のハーモニーを楽しむことができます。
スフェーンの石言葉
スフェーンの石言葉は以下になります。これから人生のパートナーを見つけたいという方に持ってほしい宝石です。
- 成功
- 魅惑
- 幸福
- 出会い
- 実現
緑色の宝石⑧パライバトルマリン
緑色の宝石の中でもパライバトルマリンは鮮やかなネオンブルーが特徴的な石で、宝石の中でも希少性が特に高く、時にはダイヤモンドに匹敵するような価格でやり取りされることもあります。
パライバトルマリンは凝縮された濃いグリーンや思わず目を奪われるほどのてりがポイントで、まるで南国の海を想像させるようなその色合いは、ほかの宝石にはありません。
パライバトルマリンの石言葉
とてもレアな存在であるライバトルマリンの石言葉についてみてみましょう。良縁を望む方やモチベーションをアップして仕事に取り組みたい方におすすめです。
- 分析力
- 洞察力
- 良い人間関係
- 良縁
- 明るい未来
緑色の宝石⑨グリーンメノウ
グリーンメノウはアゲートの種類で、「グリーンアゲート」と表記されていることもあります。古代チベットでは「神の石」と言われ、持つ人の魅力を増し、美や健康を守ってくれるお守りとして大切にされていました。
アゲートはさまざまな色合いや模様をもつものが豊富にそろっており、比較的手に入れやすい価格も魅力の宝石です。
グリーンメノウの石言葉
グリーンメノウの石言葉についてご紹介します。日々の生活の中で心身ともに疲れている方に身に付けてほしい宝石です。
- 健康
- 絆を深める
- 情熱
- ストレス軽減
- 癒し
- 思いやり
緑色の宝石⑩グリーンアベンチュリン
グリーンアベンチュリンは石英の一種で、内部に雲母やヘマタイト、ゲーサイトなどの微粒子を含んでおり、光の反射によりきらきらと閃光を発します。主な産地がインドで、さらに見た目が翡翠に似ているので、「インド翡翠」と呼ばれることもありますが、実際は翡翠とは全く違うので留意しましょう。
グリーンアベンチュリンの石言葉
グリーンアベンチュリンはどんな石言葉を持つのか、ここで確認してみましょう。ビジネスで成功したい方や幸運を引き寄せたい方、集中力を高めたい方におすすめの宝石です。
- 安定
- 安眠
- 円滑な対人関係
- 家庭円満
- 幸運
緑色の宝石⑪クリソコラ
クリソコラはクリソコーラと表記されることもある宝石で、古代からネイティブアメリカンに「母なる大地の石」と呼ばれ、ヒーリングストーンとして大切にされてきました。
クリソコラは「マラカイト」や「アズライト」など、銅を含む鉱物が混ざり合海のようなブルーグリーンに、森林の緑や深緑、砂漠や大地などが浮かんでいるようにも見え、その模様はまるで地球儀のようです。
クリソコラの石言葉
クリソコラの石言葉について確認してみます。クリソコラは美的感覚をサポートする力が強く、芸術関係の仕事、たとえば画家や音楽家、舞踏家などをしている方にぴったりの石です。
- 女性らしさ
- 寛容
- 平和
- 繁栄
- 調和
- 結婚
意味や効果を理解して緑色の宝石を身につけよう
今回は緑色の宝石についてご紹介しましたが、いかがでしたか?緑色の宝石にはいろいろな種類があり、各宝石によって色合いや石の持つ意味なども違ってきます。今回の記事をよく読んで、大切に身に付けたい宝石を探してみてください。










