直木賞作家・角田光代の原作小説を映像化した映画『八日目の蝉 』は、公開されるや否や話題になった作品です。この記事では、本格サスペンスがお好きな方におすすめできるこの映画について、あらすじやキャスト、口コミなどの情報をまとめてご紹介します。面白い邦画をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
目次
映画『八日目の蝉』の作品情報
映画『八日目の蝉』の原作は、直木賞作家・角田光代の同名小説です。井上真央、永作博美が主演を務め映画化されるに至りました。監督は「孤高のメス」などを手がけたことで知られる成島出(なるしま いずる)です。
2011年に製作された映画で、上映時間は147分です。物語の舞台は1985年、永作博美演じる希和子が、自らが母親になることができないという絶望感から、不倫相手の産んだ子供を自分の子供として育てるというあらすじです。
やがて4歳になった子供、恵理菜は初めて実の両親の元へ帰ることになりますが、育ててくれた母親が誘拐犯であったことを知り、心を閉し成長することになります。そして恵理菜は21歳になり妊娠しますが、その相手の男もまた、家庭を持っていたのでした。
映画『八日目の蝉』の主要キャスト
ここからは、映画『八日目の蝉』の主要キャストをご紹介します。出演者と、それぞれの人物がどのような役を演じているのかをチェックすることで、より映画を楽しむことができるでしょう。
主要キャスト①井上真央:秋山恵理菜(薫)
秋山恵理菜(薫)を演じるのは井上真央です。秋山恵理菜(薫)は秋山丈博と秋山恵津子の娘として生まれましたが、希和子に誘拐され新たに薫(かおる)と名付けられます。幼少期を希和子の娘として育てられました。
この役を演じた井上真央は、子役としてドラマ「キッズ・ウォー」などに出演していました。2005年にはドラマ「花より男子」でヒロインを演じ一躍スターになります。翌年には映画デビューを飾り、その後も主演を多数務める人気女優になります。
主要キャスト②永作博美:野々宮希和子
永作博美が演じるのは野々宮希和子です。野々宮希和子は同僚の秋山丈博と不倫関係に陥った女性で、中絶をしたことで子供を生むことのできない身体になってしまいます。やがて生まれた丈博と本妻の子供を誘拐し、宮田京子と名付けて育てます。
この役を演じた永作博美は、94年ドラマ「陽のあたる場所」に初出演し、その後数々の作品で主演を務めました。その他舞台にも多く出演しています。
2003年には「ドッペルゲンガー」にて映画デビューし、2007年「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」でブルーリボン賞、キネマ旬報ベスト・テンの助演女優賞を受賞しています。
主要キャスト③小池栄子:安藤千草
小池栄子が演じるのは安藤千草です。安藤千草は宗教施設で「マロン」と呼ばれる少女で、幼い頃の恵理菜と知り合いになり、やがて再会します。この役を演じる小池栄子はスカウトがきっかけで芸能界に入り、98年のドラマ「美少女H」でデビューします。
その後グラビアアイドルとして人気を博し、タレントとしてMCなどでも活動しました。映画などにも幅広く出演し、2008年には「接吻」で毎日映画コンクール女優主演賞やヨコハマ映画祭主演女優賞を受賞しています。
主要キャスト④森口瑤子:秋山恵津子
森口瑤子が演じるのは秋山恵津子です。秋山丈博の本妻であり、夫の不倫相手にあたる希和子に恨みを持っています。希和子に暴言を吐くなど、嫌がらせを行います。この役を演じた森口瑤子は、子供の頃より女優を志望しており、83年松竹主催のオーディションで「ミス松竹」に選出されます。
84年「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」でデビューしました。2001年に主演を務めた「UNloved」はカンヌ国際映画祭にてエキュメニック賞と金のレール賞を受賞しています。以降、映画やドラマを舞台に数々の活躍を見せています。
主要キャスト⑤田中哲司:秋山丈博
田中哲司が演じるのは秋山丈博です。秋山丈博は希和子と不倫関係にあり、娘を誘拐されて動揺すると同時に、不倫が世にバレることを恐れています。
田中哲司は95年「ハムレット」で初めて舞台に出演し、その後数々の舞台で活躍を見せます。一方ドラマや映画にも多く出演し、名バイプレーヤーとして知られます。このほか、CMやナレーションでも活動を見せています。
映画『八日目の蝉』のネタバレあらすじ
キャスト情報を押さえたところで、次は映画『八日目の蝉』のあらすじをご紹介します。ネタバレを含んでいるので、結末を知りたくない方はご注意ください。起承転結に分けてまとめてあるので、ニーズに合わせてご活用いただけます。
ネタバレあらすじ①起
1995年10月、東京地裁で野々宮希和子が誘拐事件にまつわる裁判に出廷します。彼女はここで「逮捕されるまで、毎日祈るような気持ちで生活していました。今日も明日も、どうか薫と生きられますようにと、それだけを祈って暮らしていました。
4年の間、子育てする喜びを味わわせてもらえたことを、秋山さん夫妻に感謝しています」と陳述しました。遡ること10年前、大手下着メーカーで働いていた野々宮希和子は、同僚の秋山丈博と交際します。希和子は不倫関係であることを知るも、妊娠してしまいます。
希和子から妊娠を告白された丈博は、妻である恵津子との離婚の計画が台無しになることを恐れ、中絶させます。このために、希和子は生涯子供を産むことのできない身体となりました。一方で恵津子は丈博の子を宿し、希和子の家へ行って中絶したことを罵倒します。
やがて丈博と恵津子の子供、恵理菜が誕生します。生まれた子供を殺すつもりで訪れた希和子でしたが、微笑みかけてきた子供の顔を見て、「この子のためだけに生きよう」と決意し、誘拐します。そして「薫」と名付け、逃亡生活を始めます。
彼女が行き着いた先は、家族や夫からいじめられたり、見放されてしまったなど、あらゆる事情で孤独に陥った女性たちが集まるエンジェルホームでした。
ネタバレあらすじ②承
希和子は警察が捜査していることに気づき、エンジェルホームを潜伏場所にしようと考えます。そこは宗教団体でしたが、警察の目をくぐり抜けることができ、希和子は安寧の時を過ごします。
ここで、恵理菜はマロンと呼ばれる安藤千草という少女に出会い、仲良くなります。しかしこの頃世間では宗教団体への圧政が加えられつつあり、エンジェルホームも捜査の対象となりました。
誘拐が発覚することを恐れた希和子は、そこから離れて逃げることを決めます。フェリーで小豆島に行きついた希和子は、エンジェルホームで親しくなった沢田久美という女性の母の切り盛りする蕎麦屋に向かいます。自然や海に囲まれ、希和子は蕎麦屋で働きつつ恵理菜を育てます。
ネタバレあらすじ③転
いつまでも続くかに思われた小豆島での日々でしたが、「虫送り」という祭りに参加したことで事態は移り変わります。それは希和子が写真に写ってしまったことによるものでした。希和子が素敵に写った写真は周囲から好評となりますが、そのせいで警察に彼女の行方が知られることとなります。
フェリーの上で恵理菜と離された希和子は、警察に連行されていきます。このことがあってから月日は流れ、恵理菜は秋山家に戻り大学生として一人暮らしをしていました。居酒屋でアルバイトを始めた恵理菜でしたが、そこで施設の少女・安藤千草と再会します。
マロンだという千草でしたが、恵理菜の頭からは彼女の記憶が抜け落ちており、思い出せませんでした。一方で恵理菜は実の家であるはずの秋山けを居心地の悪い場所に感じていたため、大学生になったのを機に家を出て一人暮らしをするようになっていたのでした。
千草のこともマロンの名前も思い出せない恵理菜でしたが、彼女に言われて仕方なく一人暮らしの家に彼女を招き入れます。千草はエンジェルホームでの生活を本にしようと企てており、そのために恵理菜に取材したいのだというのでした。しかし、恵理菜には幼少期の記憶がありません。
ネタバレあらすじ④結
恵理菜は塾で講師をしている岸田という男と不倫関係にありました。そして、彼の子供を妊娠してしまいます。千草から語られる話や事件の記録をもとに希和子を知った恵理菜は、自分が育ての親である彼女と同じ運命を辿っていることに愕然とします。
しかし恵理菜は、希和子とは違い中絶という道を選ぶことなく子供を出産することに決めます。そして、それにあたって岸田との別れも決意しました。妊娠した恵理菜を助けるため、千草は一緒に新しいバイト先を探したりと協力します。
二人は親友となり、共に旅行をしようと計画します。旅行先に選んだのは、子供の頃に二人が出会ったエンジェルホームや小豆島でした。エンジェルホームはかつて警察の捜査を受けましたが、赴いてみると今でもそこにありました。
それから、二人は小豆島行きのフェリーを待ちます。恵理菜は幼少期のことを思い出したか、小豆島の方言で話し出します。その頃、同じフェリー乗り場に、刑期を終えた希和子がいました。彼女はフェリー乗り場の近くでパートをしていたのです。
仕事帰りにフェリー乗り場に訪れるのを習慣としており、この日もそこに居合わせたのでした。二人とも、お互いがいることには気がつきません。ですが、希和子は薫のことを考え、恵理菜はお腹にいる子供のことに思いを巡らせているのでした。
映画『八日目の蝉』の口コミ・評価
映画『八日目の蝉』には、実際に鑑賞した方から様々な口コミが寄せられています。ここでは、様々な感想を評価の段階別にご紹介します。鑑賞前の参考にしたり、鑑賞後の振り返りにご活用ください。
良い口コミ
正直感動した。うまく一言で説明しきれないが、本当に素晴らしい作品だったし、役者の演技も素晴らしかった。
引用元:https://movies.yahoo.co.jp/
この受け入れ難い事実を強引に突きつけるような演出と役者の演技が凄いと感じた。リアルに起きそうな事件。
引用元:https://movies.yahoo.co.jp/
中立的な口コミ
物語としては、それぞれ人の立場から生まれる感情や思いをよく捉えてて、なるほどな、と理解出来ました。でも納得でいないところもあってもやもや。
引用元:https://movies.yahoo.co.jp/
ストーリーの構図はよく分かるものの、感情移入するポイントがいまいち見つからなかった。それぞれの役者の熱演は素晴らしい。演出も長丁場に耐えうる映像美などもあったりして満足した。
引用元:https://movies.yahoo.co.jp/
悪い口コミ
終始ただの犯罪者としか思えず、自業自得だろとしか思えなかったので全く感情移入出来なかった。長い上に最後の最後までダラダラとした展開が延々と続く。割と苦痛な時間でした。
引用元:https://movies.yahoo.co.jp/
ヘビーなテーマだから仕方ないのかもだが全体的にテンポが遅く、不要なように思われるシーンが多くて飽きてくる。
引用元:https://movies.yahoo.co.jp/
『八日目の蝉』小説と映画に違いはある?
原作では、時系列順に希和子の逃亡劇を描いた後、恵理菜が過去の自分を辿る旅に出かける様子を綴っています。映画では、希和子の逃亡劇と恵理菜の旅が、同時進行で描かれています。また、原作では希和子と恵理菜それぞれに平等にページが割かれている印象です。
一方映画版では、恵理菜の物語に焦点が当てられ、希和子にまつわる話は少しカットされています。また、原作では恵理菜が誘拐された次の年に真理菜が生まれていますが、映画では恵理菜は一人娘として描かれています。
他にも、原作にしか登場しない中村とみ子という女性や、篠原文治という漁師の男性など、複数の登場人物が存在します。また、出所した希和子が小豆島へ渡る描写そのものは、映画には見られません。しかし原作では彼女が点々とした様子も綴られています。
また、映画では恵理菜が島を巡る様子が描かれていますが、原作では小豆島に渡ったところまでしか描かれておらず、その後の描写はありません。
俳優陣の演技にも注目!映画『八日目の蝉』を観てみよう
映画『八日目の蝉』は、鑑賞した後もしばらく切なさが尾を引くようなストーリーの作品です。原作もまた違った描写がなされているので、映画を鑑賞した後はぜひ書籍の方も読んでみてください。
その他の関連記事はこちらから