友人や会社の先輩、同僚などの結婚式に呼ばれると、真っ先に気になるのがその装いやマナーです。特に結婚式に参加する際、どんなパーティバッグを持てばよいのか迷われる方も多いでしょう。そこで今回は結婚式に参加するときのバッグのマナーや選び方、おすすめバッグなどについてご紹介します。
結婚式のバッグに関するマナー
結婚式に持って行くバッグはどんなものがよいのか、どんなバッグを選ぶべきなのか、ここで結婚式のバッグに関するマナーについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
バッグのサイズに関するマナー
バッグのサイズについて悩む方もいるでしょう。サブバッグを持ちたくない、できるだけ荷物を一つにまとめたいということで大きめのバッグを選ぶ方もいるかもしれません。
しかし大きめのバッグは結婚式ではNGです。結婚式に参加するときは小ぶりのバッグを選ぶようにしましょう。クラッチバッグであればひざの上に、ハンドバッグであれば椅子の背もたれに自然に置ける大きさが理想です。
バッグの素材に関するマナー
どんなにサイズが小さいバッグであっても、その素材が結婚式に向いていないケースもあります。たとえばビニールやコットン素材のバッグは日常使いなので、結婚式のようなフォーマルな場面には向いていません。
ファーや革素材、ヒョウやゼブラなどの動物柄も結婚式に使うバッグには不向きです。殺生を思わせるので、ファーはリアルファーはもちろんフェイクファーもNGです。ファーや動物柄はゴージャスな印象があるのでつい選びたくなりますが注意しましょう。
結婚式にふさわしいバッグの選び方
結婚式にはどんなバッグがふさわしいのか、ここで結婚式に持って行きたいバッグについてご紹介します。結婚式場で恥ずかしい思いをせずに済むよう、選ぶときの参考にしてみてください。
結婚式にふさわしいバッグの選び方①必要最低限のものが入るサイズ
パーティバッグを選ぶときは、必要最低限のものが入るサイズのバッグを選ぶことが大切です。一般的にパーティバッグには、ご祝儀、財布、招待状、ハンカチ、ティッシュ、スマホ、デジカメ、口紅などを入れます。
これらが収納できる、大きすぎないパーティーバッグを探してみましょう。これ以外の替えのストッキングや化粧ポーチなどはサブバッグに入れ、クロークに預けておけば見た目が野暮ったくなることもありません。
結婚式にふさわしいバッグの選び方②フォーマルかつ華やかな素材
結婚式で使うフォーマルバッグの素材はNGものが多いので、どんなものを選んだらよいのか迷われる方もいるでしょう。フォーマルでありながら、ほどよく華やかさのある素材がおすすめです。例えばサテンやレースなどの素材にパールやきらきらとしたビジューの装飾がついたバッグなどがおすすめです。
まだ明るい日中に行われる式であれば輝きが強すぎるタイプは避けた方が無難ですが、夜まで行われる式では、むしろ輝きのあるパーティバッグの方がよいでしょう。
店のフォーマルコーナーに行くと、華やかな印象のパーティバッグも多く並んでいるので、ぜひチェックしてみてください。
結婚式にふさわしいバッグの選び方③ドレスや靴に合わせた色
一般的に結婚式に参列するときは、花嫁とかぶる白色はNGとされていますが、パーティバッグに関してはこの範疇ではありません。白いバッグを持ってもマナー違反はならないので安心しましょう。
ドレスや靴に合わせた色のものを選ぶと、悪目立ちせずおしゃれです。ドレスがダークな色合いであれば、バッグはあえて明るい色にして華やかさをプラスするのも一案です。
葬式でも兼用できるよう、黒いバッグを選ぶ場合は、その分明るい色のドレスを選ぶようにするとうまくバランスが取れます。
結婚式向けパーティーバッグのおすすめ10選
結婚式向けのパーティバッグのおすすめ10選についてご紹介します。どのバッグが着ていきたいドレスに合っているのか、よくイメージしながら選んでみましょう。
おすすめ①Life Innovation マットレザー パーティーバッグ
シンプルで女性らしい優美さを感じさせるパーティバッグです。マーブル調でマットな合皮素材でできており、耐久性もあります。ビーズやスパンコールがついていると扱いが気になるという方にもおすすめのデザインです。
繊細なデザインが美しい付属品のゴールドのチェーンは取り外し可能なので、クラッチバッグとして使うこともできます。サイズは横26cm、縦15cm、マチ6cmあるので必要なものもしっかりと収納できます。
おすすめ②BELLIS PERENNIS パーティーバッグ
PUレザーの本体に花柄のジャガード生地をあしらったパーティバッグは、見た目もエレガントでレディらしさを演出してくれます。シンプルなデザインなのでドレスとの相性がよく、いろいろな場面で使えるパーティバッグです。
チェーンをそのまま肩から掛けたり、二重にして手からぶら下げたり、チェーンを中に収納してクラッチバッグのようにして持ったりすることもできます。
おすすめ③PREX 2way パール ハンドル パーティーバッグ
パーティバッグらしさを保ちながらも、収納力に優れたバッグをお探しの方におすすめの商品です。フェイクパールがふんだんに使われたハンドル部分に腕を通して持ったり、取り外し可能なチェーンを使って肩から下げたりすることができます。
内側にはオープンポケットがついており、マグネットベルトで開口部を留めることができます。サイズは横25cm、高さ22cm、マチ10cmあるので、小さなペットボトルまでしっかりと収納できます。
おすすめ④KOEISTORE フォーマル パーティーバッグ
一つ持っていると便利なフォーマルデザインのサブバッグです。全体に繊細なプリーツ加工を施しており、大きめサイズながらもフォーマルな印象をしっかりと醸し出しています。
バッグのフチに施されたレースも美しく、結婚式だけでなく子供の入学式といった正装シーンでも活躍します。サイズは横31cm、縦24cm、マチ8cmです。
おすすめ⑤JOSEKO 結婚式 クラッチバッグ
フラップ部分にふんだんにラメ加工が施されたゴージャスな印象のパーティバッグです。シンプルなデザインなので、フォーマルドレスはもちろん和装との相性も抜群です。
サイズが横24cm、縦14cm、マチ5cmあるので、小さな財布、スマホ、ハンカチ、ティッシュなど必要なものをすべて収納できて便利です。
おすすめ⑥C-astle 結婚式 クラッチバック
可愛らしさのあるレトロなデザインが魅力のパーティバッグです。本体部分に花柄の高級レースが施されているほか、ハンドル部分にも花の模様がかたどられており、ロマンチックな印象です。
取り外し可能なチェーンがついているので、肩からぶら下げたり斜め掛けにしたりできます。サイズは横26cm、縦18cm、マチ6cmあるので、スマホや財布など必要なものをバッグに収めて携帯できます。
おすすめ⑦Seven day エレガント ビーズ サテン クラッチバッグ
ゴージャスなビーズの装飾が施されたパーティーバッグは、フォーマルドレスのアクセントにぴったりです。シンプルなドレスに合わせてバランスをとるのもよいでしょう。内側にオープンポケットがついているので、カード類を収納することもできます。
ハンドルを持って手提げにしたり、取り外し可能なチェーンを使って肩掛けにしたりすることもできます。結婚式だけでなく、入学式や卒業式などにも使えるので、一つ持っておくとマルチに活躍します。サイズは横30cm、高さ26cmです。
おすすめ⑧Jmreason パーティーバッグ
斜めにカットされたフラップ部分が大人っぽい印象のパーティバッグです。シルバーの縁取りがアクセントになり、モダンな印象です。チェーンを取り付ければショルダーバッグとして使えるほか、チェーンを外してクラッチバッグとして使うことも可能です。
サイズは横25cm、縦13cm、マチ5cmあるので、ご祝儀袋や財布、スマホ、ハンカチ、口紅など必要なものを持ち歩くことができます。
おすすめ⑨Masha Selection クラッチバッグ
サテンのプリーツ生地に、パールやビジューをふんだんにあしらったバッグは華やかさ抜群です。派手過ぎない大人っぽいデザインなので、セレモニードレスはもちろん和装との相性もぴったりです。
付属のチェーンを使って肩掛けにしたり、クラッチバッグとして持ったりなど、オールマイティに使えます。サイズは横26cm、高さ14cm、マチ5cmあるのでご祝儀袋もきれいに収納できます。
おすすめ⑩SURCHAR がま口 バッグ 2Way
ベロア生地に大きなハート形の装飾が施されたガマ口バッグは、コロンとしたレトロ感あふれるデザインがおしゃれで、ほかのパーティバッグとは一味違った印象です。マチがあるので、少し厚みのある二つ折りの財布などもきれいに収納できます。
ベロア生地は耐久性に優れているので、普通の布製のバッグよりも長く愛用できることでしょう。サイズは横16cm、高さ16cm、幅7cmあるので小ぶりな見た目の割には必要なものをきちんと中に入れて携帯できます。
ハンドルがついているほか、取り外し可能なチェーンもついているのでニーズに合わせて使い分け可能です。
結婚式にふさわしいパーティーバッグを選ぼう
今回は結婚式にふさわしいパーティバッグについてご紹介しましたが、いかがでしたか?結婚式に参列するときは花嫁よりも目立たない範囲でおしゃれを楽しみたいものです。今回の記事を参考にして、パーティドレスに合ったバッグを探してみてください。