電車に乗る夢を見ると、そこにはどんな意味が隠されているのか気になる方もいるでしょう。夢占いでは、そのときの行動や状況、登場人物や行先によって夢の持つ意味合いが変わってきます。そこで今回は、電車に乗る夢が持つ意味をシチュエーション別に詳しく確認していきます。ぜひ参考にしてみてください。
目次
夢占いで電車の基本的な意味
どこか少し離れた土地へ移動するときに乗る電車ですが、夢に電車が出てきた場合は、「現状を打破したい」という気持ちがあなたの根底に潜んでいる証です。大まかな意味としては、ポジティブなメッセージが込められているので留意しましょう。
夢を見た後に、その夢に対して持っている印象により、吉か凶かの判断ができます。電車に乗ったときに恐怖心を覚えたり、嫌な思いをしたりした場合、ネガティブな考えが浮かぶかもしれません。
しかしその嫌な夢は、これから現実で起こるトラブルを前もって教えてくれたと捉えるようにしましょう。そうすることにより、悪夢も前向きに受け取ることができます。
夢占いで電車に乗る夢【行動】
夢占いで電車に乗る夢を見た場合、そのときにあなたがどんな行動をとっていたかが夢占いでは大切なポイントになります。ここでは夢の中でとった行動別に夢が伝えている意味を分析してみます。
電車に乗る夢①電車に乗る
電車に乗る夢を見たときは、これから目的地に向かっている、つまり目標に向かって前向きに進んでいるあなたの姿を現しています。ポジティブな気持ちに背中を押されながら前に進んでいるものの、そこには不安な気持ちも隠れています。
希望を感じながらもどこか緊張した部分を抱えているので、あまり無理し過ぎないようにしましょう。そのまま信じた道を進めば、きっと目標は達成できるはずです。
電車に乗る夢②電車を乗り換える
電車を乗り越える夢を見たら、これからあなたの人生が変わることを意味しています。転職をしたり、プライベートでなにか大きな変化が起きたりなどする可能性があります。
普通電車から急行や快特など速さの違う電車へ乗り換えるときは、今よりも忙しくなることを暗示しています。忙しい部署へ移ったり、転職をしたり、勉強面で忙しくなったりするかもしれません。
電車に乗る夢③電車に乗り遅れる
電車に乗り遅れる夢を見ると、夢の中とは言えハラハラしてしまうことでしょう。この夢は、現在のあなたが進めたいプロジェクトや目標などが、今のあなたでは準備もしくは実力不足という意味です。
もう少ししっかりと用意をしてから改めて前に一歩進むようにしましょう。決してマイナスの意味を持った夢ではなく、「焦らずに行動しよう」というメッセージなので安心してください。
電車に乗る夢④電車を乗り過ごす
実生活で起こると焦ってしまう電車の乗り過ごしですが、夢の中で起きた場合、どんな意味があるのでしょうか。乗り過ごすということは、つまり目的地で降りられないということなので、目標にあと一歩でたどり着かないという暗示になります。
あと少しでたどり着くものの、準備が足りなかったり時期がよくなかったりなどいろいろな理由が考えられます。今一度、踏みとどまって見直してみましょう。
電車に乗る夢⑤電車を乗り間違える
電車を乗り間違えるという夢は、乗り間違えた電車がどこにたどり着くかにより、夢の意味が変わってきます。間違った電車に乗ったものの、きちんと目的地に着いたのであれば、紆余曲折しながらも目標が達成できる可能性を暗示しています。
夢の中で知らない場所へ到着した場合は、今していることが違った結果を導き出してしまうかもしれません。もう一度そのアプローチなどについて検討してみる必要があります。
夢占いで電車に乗る夢【状況】
夢占いでは、その事象が起こった状況にスポットを当ててみる必要もあります。ここでは電車に乗ったときにどのような状況にあったのか、状況別に分析していきましょう。
電車に乗る夢⑥電車の事故を見た
夢の中で電車の事故を見た場合、現実で何かしらのトラブルが起きる可能性を示しています。現状を変えたいと思いつつも、変化への一歩を踏み出すのが怖く、「失敗するに違いない」と思い込んでいるときに見やすい夢です。
親や友人、上司に相談するなどして、トラブルを未然に防ぐようにするか、安心して変化への一歩を踏み出せるようにしましょう。不安な気持ちを払拭するために、「きっと成功する」と自己暗示をかけることも大切です。
電車に乗る夢⑦電車に轢かれた
「電車に轢かれた」と思ったら、目が覚めてぞっとしたという経験がある方もいるでしょう。電車に轢かれた夢は、事故に遭ったりケガをしたりする危険性を暗示しています。
電車に轢かれたからと言って、電車や駅に関する事故やケガだけではありません。階段を踏み外したり、転んだり、家具の角に体をぶつけたりなど、いろいろなケースが考えられます。
いつも以上に身辺に注意をし、ケガをしないように気を付けましょう。疲れて注意力不足になっている可能性もあるので、ゆっくりと体を休めることも大切です。
電車に乗る夢⑧駅で迷う
現実でも、駅で迷った経験がある方がほとんどでしょう。だれでも慣れない駅に行ったり、久しぶりに訪れた駅がリニューアルされていたりすると迷ってしまいます。
そんな夢を見たときは、あなたが今していることに迷いを感じている証です。「今の仕事は自分に合っていないような気がする、このままでよいものか」「大学での勉強に熱が入らない。ほかの学部に入りなおしたい」など、自問自答しながら毎日悶々と過ごしているのかもしれません。
もしくは「今交際している相手と結婚するのは不安」という、プライベートで大きな迷いが生じているケースも想定できます。迷っているのであれば、一度やめてみる、休んでみることも大切です。
交際相手であれば、二人の関係に少し休止期間を持つのもよいでしょう。迷っている事象から一歩距離を開けて改めて考えてみると、本当に自分に必要なことなのか見えてくるかもしれません。
夢占いで電車に乗る夢【人物】
電車に乗る夢を見たときは、そのとき隣に誰がいたのかも確認しておきたいポイントです。ここでは恋人と友達に分けて、夢の意味を探っていきます。ぜひ参考にしてみてください。
電車に乗る夢⑨恋人と電車に乗った
恋人と電車に乗った夢を見た場合、それは近い将来に二人の関係がより近くなることを暗示しています。二人で同じ方向に向かう電車に一緒に乗るということは、これから先の人生を共に歩むという印です。
まだプロポーズされていない場合は、これからされるかもしれません。遠距離恋愛中の方は、もうすぐ同棲できる可能性が高いです。良いメッセージを含んでいる夢なので、心の準備をしながら明るい未来に思いを馳せてみましょう。
ちなみに片思いの相手と一緒に電車に乗っている場合は、その相手となんらかの進展があることを意味しています。現在恋愛運が上昇しているので、思い切って相手に気持ちを打ち明けると、お付き合いがスタートするかもしれません。
電車に乗る夢⑩友達と電車に乗った
ある特定の友達と電車に乗った夢を見た場合、その友達との絆がさらに深まることでしょう。親密になるメッセージなので、その友達との関係をより大切にしていきたいものです。あなたに何かトラブルが起きたときに助けてくれることもあるかもしれません。
夢に登場した友達の顔を覚えておらず、なんとなく「友達」と認識していただけの場合は、周囲の人と良い関係が結べるという意味になります。同僚や友人との関係に注目していきましょう。普段から感謝の気持ちを忘れず、相手を気遣う態度が大切です。
夢占いで電車に乗る夢【行先】
電車と言えば、どこに向かっているのかも確認しておきたいポイントです。ここでは電車に乗る夢を見たときに、どこにたどり着いたのかによって変わる意味についてご紹介します。
電車に乗る夢⑪目的地に着いた
夢の中で電車が目的地に着き、降りたという場合は、現在チェレンジしていることや目標を達成することを意味しています。今の調子で頑張るようにしましょう。
満員電車に乗っていて目的地に着いた場合は、今感じている煩わしいことからもうすぐ解放されるというメッセージがこもっています。しばらく様子を見るようにしてください。きっと明るい光が見えてくることでしょう。
電車に乗る夢⑫知らない場所に行った
電車で知らない場所に行った場合は、現状を変えるために行動をとっているものの、まだ自分で何をしたいのか、どこへ向かっているのか目標が定まっていない状態を表しています。
一見不安に思える夢ですが、変化するために動いているという意味では吉夢なので安心しましょう。まずは小さな目標から設定してみるのも一案です。
電車の夢からのメッセージをご参考に!
今回は電車の夢が意味することについてご紹介しましたが、いかがでしたか?電車の夢は、そのときの行動や状況、一緒にいた人物や目的地などにより持つ意味が変わってきます。今回の記事を参考にして、電車の夢がくれたアドバイスを実生活に役立ててみましょう。