どうしても縁を切りたい人間関係や、断ち切りたいと思っている悪い習慣などがある人は、縁切り神社を参拝するのがおすすめです。悪縁を断ち切る強いご利益があるため、効果が期待できるでしょう。今回は、全国でも有名な縁切り神社をご紹介するとともに、参拝時の注意などもあわせて解説します。
縁切り神社に行く前に知っておくべきこと!
まずは、縁切り神社とはどういった意味を持つ場所なのか、またどのように参拝したら良いのか、縁切り神社に行く前に知っておくべきポイントについて解説します。
縁切り神社の効果
縁切り神社とは、簡単に言えば悪い縁を断ち切る力を持った神社のことを指します。とは言っても、他人の縁切りなど、自分に関係のないことを願うのではなく、自分自身が良縁に恵まれるよう、現在心の中で邪魔をしていたり生活に支障をきたすような悪縁を切るという意味で使われています。
それは、恋愛や仕事などの人間関係を中心とした「人との縁」だけではなく、病気やタバコ、アルコール、ギャンブルなどの癖を治したい、これらを断ち切りたいという願いも有効だとされています。
心機一転、良い縁に恵まれた人生を送るためには、一度悪いものとの関係性を切って新たな一歩を踏み出すという、祈願の意味が込められているということです。
参拝方法と注意点
まず、縁切り神社を参拝する際の注意点ですが、他人の縁切りを願う行為は厳禁です。例えば「〇〇と〇〇の関係が崩れますように」など、友人同士や知り合いのカップル、夫婦の関係性が壊れるような願い事をすることは、ただの悪意であり叶うことも無いので、控えましょう。
この点を踏まえた上で、縁切り神社を参拝する際は「自分自身に現在存在する悪縁や断ち物との関係を切り、生まれ変わりたい」という強い想いを願うことが大切です。
また、縁結び神社とセットで訪れることもおすすめで、縁切り神社で参拝をした後に、今後の良縁を祈って縁結び神社を参拝すると物事が良い方向へと運ぶ可能性も高まるでしょう。
【全国】やばい効果!縁切り神社最強15選
ここからは、全国でも縁切りのご利益があると言われる有名な神社を厳選してご紹介していきます。縁切りだけでなく他のご利益も同時に期待できるスポットもあるので、ぜひチェックしてみてください。
やばい効果の縁切り神社①安井金比羅宮(京都府)
京都の清水寺や八坂神社の近くに位置する、パワースポットとしても有名な縁切り神社です。正式名称は「安井金比羅宮」と言い、その昔崇徳天皇が一切の欲を断ち切って参籠されたことから縁切りの祈願所として知られるようになりました。
また、同神社に祀られている「大物主神」は道開きの神様として商売繁盛にご利益があるほか、良縁を結ぶ縁結び神社としても親しまれているのが特徴です。
安井金比羅宮の基本情報
所在地 | 京都市東山区下弁天町70 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:30 |
アクセス | JR新幹線・東海道本線・近鉄「京都駅」から 市バス206系統北大路バスターミナル行、「東山安井」下車、南へ徒歩1分 京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分 阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分 |
やばい効果の縁切り神社②縁切榎(東京都)
東京の板橋区に位置し、都内でも最強と言われるほどの縁切り神社です。江戸時代には「嫁入り前の女性は横を通ってはいけない」と言われたほどその効果は絶大のようで、御神木である「縁切榎」の皮を剥いで持ち帰ってしまう人もいるそうです。そのため、現在では皮を剥がせないよう囲いで守られています。
絵馬にも非常に強い力があるとのことなので、こちらに訪れた際は絵馬にも願い事を込めて奉納して帰ると良いでしょう。
縁切榎の基本情報
所在地 | 東京都板橋区本町18 |
---|---|
営業時間 | – |
アクセス | 都営三田線板橋本町駅から徒歩5分 |
やばい効果の縁切り神社③宝禄稲荷神社(東京都)
新宿にある金運にまつわる縁切り神社です。宝禄稲荷神社は、宝くじ当選やギャンブルの勝利などを願う勝運祈願で有名な稲荷神社で、宝くじなどの外れくじを供養してもらえる一風変わったスポットなのです。
そのため、金運に恵まれていない現状を断ち切ることができるという効果が期待でき、人間関係などでの悩みよりもお金に関する悩みを持つ方に人気があります。「金運に恵まれたい」と強く願う方は、外れくじを持って一度参拝してみてください。
宝禄稲荷神社の基本情報
所在地 | 東京都新宿区原町3丁目20番地 |
---|---|
営業時間 | – |
アクセス | 都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩3分 |
やばい効果の縁切り神社④縁切寺満徳寺(群馬)
江戸時代中期以降、幕府から認められた縁切寺としても有名な、群馬県太田市にある縁切り寺です。その当時、神奈川県の鎌倉にある東慶寺と、この満徳寺のみが世界に2つしか存在しない縁切寺として公認されていました。
男女差別が厳しかった当時は、不法な夫から妻を救済するという特権が認められ、いわゆる「駆け込み寺」として使用された場所なのです。資料館も用意されており、縁切りに関わった人物について詳しく知ることができるので、参拝した際にはそちらも見学してみると良いでしょう。
縁切寺満徳寺の基本情報
所在地 | 群馬県太田市徳川町385-1 |
---|---|
営業時間 | – |
アクセス | JR高崎線 深谷駅下車後タクシーで約20分 関越自動車道 花園ICから40分 北関東自動車道 伊勢崎ICから20分 |
やばい効果の縁切り神社⑤石切劔箭神社(大阪府)
東大阪市にある神道石切教の縁切り神社です。「いしきりさん」と呼ばれ、かつては腫れ物を治す神様として知られてきました。
広くて綺麗な境内は写真映えスポットとしても人気で、本殿前に佇むクスノキが圧倒的な存在感を示します。病気平癒のご利益がある神社なので、病気との縁切りを願う方には特におすすめです。
石切劔箭神社の基本情報
所在地 | 大阪府東大阪市東石切町1丁目1-1 |
---|---|
営業時間 | 7:30~16:30 |
アクセス | 近鉄新石切駅から徒歩7分 近鉄石切駅から徒歩15分 阪神高速水走出入口から国道308号経由1km 5分 |
やばい効果の縁切り神社⑥貴船神社(京都府)
京都市にある恋愛成就にご利益のある縁切り神社です。実はこの貴船神社ですが、縁結びの神様として知られています。しかし、それと同時に縁切りや復縁も叶えてくれると言われており、恋愛に悩む参拝者が毎年多く訪れます。
この神社には、本宮・奥宮・中宮とあり、その中でも奥宮に縁切りのご利益が、中宮には縁結びのご利益があるのです。つまり、参拝する際は本宮に訪れた後奥宮に行き、最後に中宮という順で回ると、悪縁を断ち切って良縁を呼び込むという効果を得られるでしょう。
貴船神社の基本情報
所在地 | 京都市左京区鞍馬貴船町180 |
---|---|
営業時間 | 本宮 開門時間 6:00~18:00(12/1~4/30) 5/1~11/30は20:00まで 授与所受付時間 9:00~17:00 |
アクセス | 叡山電車鞍馬線「貴船口駅」下車、京都バス「貴船口駅前」バス停→「貴船」バス停から徒歩約5分 |
やばい効果の縁切り神社⑦門田稲荷神社(栃木県)
栃木県足利市にある門田稲荷神社は、京都の伏見稲荷、東京の榎木稲荷と並ぶ、日本三大縁切稲荷と呼ばれている縁切り神社です。倉稲魂神守護神として信仰を集め、現在は縁切りとして日本一とも言われるため、遠方から参拝に訪れる人も多数いるようです。
悪縁や病気、ギャンブル、酒、タバコなど幅広い事柄から縁を切るご利益があるため、どのような目的の方にもおすすめです。より強く祈願したい場合は、絵馬に願い事を書いて奉納しましょう。
門田稲荷神社の基本情報
所在地 | 栃木県足利市八幡町387 |
---|---|
営業時間 | 3~10月 9:00~16:00 11~2月 9:00~15:00 |
アクセス | 東武伊勢崎線野州山辺駅から徒歩10分 JR足利駅から車で10分 北関東道足利ICから20分 |
やばい効果の縁切り神社⑧鴻神社(埼玉県)
埼玉県鴻巣市に位置し、子授けと安産のご利益があると言われる「こうのとり伝説」が語り継がれる神社です。そして境内に「三狐稲荷神社」があり、こちらが悪縁を断ち切る縁切り神社と言われています。つまり、悪縁を断ち切って子宝に恵まれるよう願うことができるスポットとなっているのです。
三狐稲荷には、天狐・地狐・人狐と三体のお稲荷様が祀られ、恋愛や人間関係だけでなく悪い習慣などを断つというご利益があります。縁切としても、安産祈願としてもおすすめの神社です。
鴻神社の基本情報
所在地 | 埼玉県鴻巣市本宮町1-9 |
---|---|
営業時間 | – |
アクセス | JR高崎線 鴻巣駅東口より徒歩8分 |
やばい効果の縁切り神社⑨東慶寺(神奈川県)
前述した群馬県の「満徳寺」と並ぶ、縁切寺として古くから認められている東慶寺は、神奈川県鎌倉市に位置します。女性から離婚できなかった封建時代に、3年間東慶寺に奉公することで旦那と離婚できると女人の駆け込み寺として、明治に至るまでの600年間引き継がれました。
こういった歴史があるため、恋愛や夫婦間でのトラブル、男女関係に悩む方は一度訪れて参拝してみることをおすすめします。そのまま鎌倉観光ができるのも、魅力でしょう。
東慶寺の基本情報
所在地 | 神奈川県鎌倉市山ノ内1367 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:00 |
アクセス | JR横須賀線 北鎌倉駅 徒歩4分 |
やばい効果の縁切り神社⑩牛久成田山 真浄寺(茨城県)
茨城県牛久市にあり、境内の「牛久縁切り稲荷」で悪縁断ち切り祈願ができます。この牛久縁切り稲荷には荼枳尼天(だきにてん)が祀られており、願いを書いた赤い紙の人形を楊枝で刺した「縁切り藁人形」の姿が印象的です。
牛久成田山真浄寺では厄除けや厄払い、縁結び、恋愛成就などのご利益があるため、稲荷様に縁切りの祈願をした後は、真浄寺で縁結びとしての参拝をするのがおすすめです。
牛久成田山 真浄寺の基本情報
所在地 | 茨城県牛久市柏田町3260-15 |
---|---|
営業時間 | – |
アクセス | JR常磐線 牛久駅より徒歩20分 |
やばい効果の縁切り神社⑪生田神社(兵庫県)
神戸市にある生田神社は、安産祈願・恋愛成就・縁結びの神様として有名ですが、実は縁切り祈願ができる隠れスポットがあると秘かに話題になっています。それが境内にある「包丁塚」というところです。
もともとは料理に携わる人たちの魂が籠った記念建造物を見学できる場所なのですが、「刃物がよく切れるように」という意味のあるパワースポットとして料理人の間で有名となっています。この「よく切れる」というのが縁切にも繋がり、縁切り祈願として参拝する方が増えていると言います。
生田神社の基本情報
所在地 | 兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分 JR新神戸駅より南へ徒歩20分 JR新神戸駅よりタクシーで約5分 阪神高速道路3号神戸線生田川ICまたは京橋ICより約5分 |
やばい効果の縁切り神社⑫恐山菩提寺(青森県)
青森県にある恐山と言えば、全国的に有名な観光名所としても知られています。心霊スポットとしても有名ですが、縁切りのご利益があるというパワースポットとしても参拝客が絶えません。
強いエネルギーが集まる場所でもあるため、恋愛や離婚、病気などの悪縁を断ち切り、生まれ変わりたいという願いを叶えてくれることでしょう。
恐山菩提寺の基本情報
所在地 | 青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2 |
---|---|
営業時間 | 6:00~18:00 |
アクセス | JR大湊線 下北駅より下北交通バスで45分 |
やばい効果の縁切り神社⑬宝珠山 立石寺(山形県)
「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」 という松尾芭蕉の句が誕生したことでも知られる、山形県に位置する霊山です。立石寺は、悪縁切りの寺としても知られ、縁切りスポットとなっているのが境内の「華蔵院」です。
しかし、登ることがハードな場所でもあるため、参拝するためにはしっかり体力を付けて天候の良い時に訪れると良いでしょう。
宝珠山 立石寺の基本情報
所在地 | 山形県山形市山寺4456-1 |
---|---|
営業時間 | 6:00~18:00 |
アクセス | JR山寺駅より徒歩10分 山形駅より車で30分 山形北ICより車で15分 |
やばい効果の縁切り神社⑭太宰府天満宮(福岡県)
福岡の観光名所としても有名な太宰府天満宮は、天神さまが祀られている全国約12,000社の総本宮としても称えられています。学問の神様というのが最も有名な言い伝えですが、境内にある太鼓橋は「縁切り橋」と言われ、縁切りを願う人は渡りながら祈願すると良いとされています。
カップルで渡ると別れるという説もあるほどなので、個人的な悪縁断ち切りを願うためにいった場合は、1人で渡ることをおすすめします。
太宰府天満宮の基本情報
所在地 | 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 |
---|---|
営業時間 | 6:30~18:30(時期によって変動あり) |
アクセス | 西鉄太宰府駅より徒歩5分 |
やばい効果の縁切り神社⑮北海道神宮(北海道)
北海道内では非常に強力な縁切りスポットとして知られる、縁切り神社です。こちらには3つの鳥居があり、第二鳥居が「離縁の鳥居」と呼ばれ、縁切りのご利益が期待できます。そのため、第二鳥居を通ってから参拝するルートが最も良いと秘かに言われているのです。
境内には、ほかに恋愛運や仕事運がアップするスポットもあるので、悪縁を断ち切ってから恋愛や仕事運を祈願すると良いでしょう。
北海道神宮の基本情報
所在地 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘474 |
---|---|
営業時間 | 正月期間 6:00~18:00 通年 7:00~17:00(変動あり) |
アクセス | 地下鉄 円山公園駅より徒歩15分 JR札幌駅よりタクシーで15分 |
縁切り神社には代償がある?
縁切り神社は「悪いものを断ち切る」という想いを込めて参拝する場所なので、軽い気持ちで行くと悪い形で自分に返ってきたり、体の調子が悪くなってしまう場合もあると言います。以下でその例についてご紹介しましょう。
思いがけない結果で自分に返ってくる場合も
縁切り神社は、時として悪い形で願いが叶ってしまうこともあるようです。例えば「『嫌な上司との関係を断ち切りたい』という願いで、会社から退職勧告を受けた」「『タバコをやめたい』という願いで、大病を告げられ二度とタバコが吸えなくなった」などといった事態が起こる場合があるのです。
そのものを断ち切るという願いが叶っても、結果的に事態は悪化し、今まで以上に不幸になってしまう可能性もあるということを意味します。縁切り神社で参拝する際は、日頃の感謝も忘れず、現状が改善されるよう強く願うことが大切だと言えます。
マイナスの気が溜まりやすい場所なので注意して
縁切り神社は、現状に満足していない、誰かに対して恨みを持っているなど、マイナスな気持ちを抱いている人が多く訪れる場所でもあります。つまり、負のエネルギーが溜まりやすいスポットだとも言われているため、軽い気持ちで参拝に行くのであれば他の神社を選ぶべきです。
また、霊感の強い人や負のオーラを感じやすい方などは、体調を崩したり、その後何日間か原因不明の鬱状態に悩まされる場合もあるようなので、注意してください。
縁切り神社で悪縁を断ち切って良縁を呼び込もう!
縁切り神社は、ただ悪縁を断ち切るというだけでなく、新たな一歩を踏み出すという意味も込められています。良縁を呼び込むためにも、現在心の中でモヤモヤしている感情を参拝でスッキリさせると次に進みやすいでしょう。