『トイストーリー3』は、ロッツォVSトイストーリーの仲間たちの闘いや、大人になったアンディのおもちゃ離れが奥深い物語ですが、バービーとケンの恋愛に着目して楽しんだ方も多いでしょう。
今回は、『トイストーリー3』のバービーとケンのその後や、主なあらすじ、アメリカ・日本別の担当声優を紹介します。おしゃれが大好きなバービーとケンの恋について深く掘り下げていくので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
目次
映画トイ・ストーリー3の作品情報
まず初めに、『トイストーリー3』の詳しい作品情報を紹介します。簡単なあらすじや見どころを記載していくので、『トイストーリー3』を見たことがない方はチェックしてみて下さい。
あらすじや見どころ
『トイストーリー3』は、2010年に公開されたピクサーの人気シリーズの第3弾です。カウボーイ人形のウッディや、バズ・ライトイヤーの持ち主であるアンディは17歳になり、大学に進学するため部屋の整理をしています。
もちろん連れて行ってもらえると思っていたウッディたちですが、多くのおもちゃは処分されたり屋根裏に片付けられてしまうのです。大好きなアンディとの別れに戸惑うおもちゃたちでしたが、さらにアンディの母親の手違いで保育園に寄付されてしまいました。
保育園に着くと、たくさんのおもちゃたちが歓迎し、遊んでくれる小さな子供たちもたくさんいるため喜ぶおもちゃたちでしたが、ウッディはアンディの元へ帰ろうと促します。しかし、捨てられそうになったおもちゃたちは、遊んでくれないアンディの元へは帰らないと言い出すのでした。
『トイストーリー3』は、大人になったアンディのおもちゃ離れをメインに描かれた作品です。大人になったアンディがおもちゃで遊ばなくなることは自然の流れですが、おもちゃのウッディたちは受け入れられません。
長年お世話になったアンディとの別れや、友情ストーリーが感動する物語で、長年続く『トイストーリー』シリーズの中でも重要な映画となっています。
映画トイ・ストーリー3のケンとバービーの出会いと恋
『トイストーリー3』では、アンディの妹であるモリ―のおもちゃのバービーも保育園に寄付されます。自分はモーリーの一番のおもちゃだと信じていたバービーは保育園に連れられ傷心中ですが、イケメンでファッション好きなケンと出会ったことで恋に落ちました。
ケンもおしゃれなバービーをひと目で気に入り、二人はすぐにラブラブになります。楽しい毎日を送るバービーでしたが、ケンはサニーサイド保育園を牛耳るロッツォの仲間だったのです!裏の顔は邪悪ですが、バービーに嫌われたくないケンは必至で取り繕います。
ところが、バービーもケンの裏の顔に気づき、二人は離れ離れになるのです。バービーはその後、ウッディたちの救出に大活躍し、無事におもちゃたちは元の場所へ戻ることができました。
映画トイ・ストーリー3のケンとバービーのその後
続いて、『トイストーリー3』のケンとバービーの気になるその後を紹介します。物語の後半、ケンとバービーは敵同士なこともあり、バービーがケンを振ってしまうのですが、ケンはその後にバービーたちを助けるのです。ケンとバービーのラストシーンから二人のその後を考察していくので、ぜひチェックしてみて下さい。
ケンとバービーの最後のシーン
サニーサイド保育園を恐怖で牛耳っていたロッツォは、ウッディたちの活躍に寄りいなくなりました。そして、エンドロールではサニーサイド保育園の新しいリーダーに任命されたケンの姿が描かれており、恐怖から一転みんなで楽しく過ごしています。
バービーは結局アンディの家には戻らず、サニーサイド保育園に残ることになり、ケンとバービーの愛の巣であるドリームハウスでラブラブに生活していました。ウッディたちはアンディの元へ戻りますが、サニーサイド保育園に通うボニーに受け渡されます。
新しい主人の元でおもちゃの仕事を全うし充実した生活を送るウッディたちに、「サニーサイド保育園はすごく楽しい場所になった」とケンから手紙が届くのでした。
ケンとバービーのその後はどうなった?
新しいリーダーになったケンは、平和になったサニーサイド保育園の治安を守り維持するため奮闘するでしょう。
ウッディたちにも感謝の手紙を書くくらい更生しているので、バービーを大切にしながらリーダーシップを発揮していくはずです。また、バービーも新しい環境で、子供たちと遊びながら、大好きなケンと楽しい生活を送るでしょう。
映画トイ・ストーリー3に登場するキャラクター
続いて、『トイストーリー3』に登場するキャラクターたちを紹介します。『トイストーリー』に登場するおもちゃたちは、愛くるしいキャラクターばかりで、知れば知るほどかわいいです。
各キャラクターを詳しく紹介するので、名前だけ知っている方や、あまり『トイストーリー』を見たことがない方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
トイ・ストーリー3のキャラクター①バズ・ライトイヤー
バズ・ライトイヤーは、宇宙の平和を守るスペース・レンジャーのロボット型おもちゃです。強い正義感を持ち、アンディの家に来た当初は、自分はおもちゃではなく本物のスペース・レンジャーだと思い込んでいました。
身体にはあらゆる機能が搭載されており、青のボタンを押すと台詞が流れたりもします。しかし、言語変更ボタンを押すとスペイン語モードのおかしなバズになってしまうのです。
トイ・ストーリー3のキャラクター②ウッディ
ウッディはカウボーイ人形のおもちゃで、アンディの一番の相棒です。昔放送されていたテレビ人形劇『ウッディのラウンドアップ』の主人公で現在では高いプレミア価値がついていることから、マニアックなファンから需要が高いことが判明しています。
また、アンディのおもちゃたちのリーダー格でもあり、仲間が危険になったときは持ち前のリーダーシップを活かして見事に救助してきました。『トイストーリー3』では大好きなアンディとの別れもあり、ウッディにとっても切ない物語となっています。
トイ・ストーリー3のキャラクター③ケン
ケンは、ファッションが大好きなイケメン着せ替え人形です。サニーサイド保育園ではファッションを一緒に楽しめる仲間がいなかったことから、同じくファッション好きのバービーとの出会いで喜んでいました。しかし、ロッツォの手下であり、裏の顔は邪悪だった暗い過去も持つのです。
ケンとバ―ビーコンビが好きな方は、『トイストーリー3』以外にも、短編作品である『ハワイアン・バケーション』もおすすめなのでぜひチェックしてみて下さい。
トイ・ストーリー3のキャラクター④バービー
バービーは、アンディの妹モリ―の着せ替え人形です。サニーサイド保育園で出会ったケンに一目ぼれし、お互いにファッション好きなことから楽しい毎日を送りますが、ケンがロッツォの仲間だと知り、決別を決めます。その後、ウッディたちを助けますが、ごみ収集車で運ばれそうになりピンチに陥ります。
そこに、更生したケンが駆けつけバービーを救助すると、決別した二人は元のラブラブカップルに戻り、サニーサイド保育園で幸せに暮らしました。
トイ・ストーリー3のキャラクター⑤アンディ
アンディはウッディたちの持ち主で、『トイストリー3』では17歳に成長し大学進学を控えています。幼少期から持ち前の想像力でおもちゃに命があるかのように遊んでいたアンディのことが、ウッディたちのおもちゃは大好きでした。
映画トイ・ストーリー3の声優を紹介
続いて、『トイストーリー3』の英語版・日本語版の声優たちを紹介します。長年続く『トイストーリー』ですが、第一作から担当する声優はもちろん、ゲスト声優も見どころのひとつでしょう。意外な方も声優を務めているので、日本人声優・海外声優をチェックしてみて下さい。
トイ・ストーリー3の日本語吹き替え版の声優
『トイストーリー3』の主な日本語吹き替え声優は、ウッディ:唐沢寿明さん/バズ・ライトイヤー:所ジョージさん/ジェシー:日下由美さん/ロッツォ・ハグベア:勝部演之さん/バービー:高橋理恵子さん/ケン:東地宏樹さん/アンディ・デイビス(17):小野賢章・(8歳)石坂彪流さん/ボニー: 諸星すみれさんです。
トイ・ストーリー3の英語版の声優
『トイストーリー3』の主な英語版声優は、ウッディ:トム・ハンクス/バズ・ライトイヤー:ティム・アレン/ジェシー:ジョーン・キューザック/バービー:ジョディ・ベンソン/ケン:マイケル・キートン/アンディ・デイビス(17):ジョン・モリス・(8歳)チャーリー・ブライト/ボニー: エミリー・ハーンです。
映画トイ・ストーリー3のサントラナンバー
続いて、『トイストーリー3』のサントラナンバーを紹介します。ディズニー作品は物語だけでなく、音楽も楽しみのひとつでしょう。トイストーリーの世界観を音楽でも楽しみたい方はぜひサントラ盤もゲットしてみて下さい。
1 | 「僕らはひとつ」 |
---|---|
2 | 「君はともだち(スペイン語版)」 |
3 | 「カウボーイ!」 |
4 | 「がらくただって?」 |
5 | 「サニーサイド保育園」 |
6 | 「ウッディの脱出」 |
7 | 「おいでいい子たち」 |
8 | 「ロッツォに会いに」 |
9 | 「悪いバズ」 |
10 | 「ロッツォの秘密」 |
11 | 「スペイン・バズ」 |
12 | 「デイジーはどうだったんだ?」 |
13 | 「ゴミ捨て場へ」 |
14 | 「クレーン」 |
15 | 「家に帰ろう」 |
16 | 「さよなら」 |
17 | 「ズー・ズー(ケンのテーマ)」 |
ケンとバービーはハッピーエンド?
今回は、『トイストーリー3』のバービーとケンのその後や、主なあらすじ、英語版・日本語吹き替えの担当声優を紹介しました。
ケンとバービーはラストシーンでも分かるように、無事ハッピーエンドを迎えることができてよかったです。『トイストーリー3』では友情が描かれるストーリーも面白いですが、おもちゃの扱い方や気持ちも表現されているので、ぜひお子さんと一緒に観てみましょう。