夏は薄着になる季節。汗をかくことが多いので汗染みが気になってしまうことが多いです。シミになっていると恥ずかくなってしまい、汗染みを目立たなくする方法はないのか知りたいと思う方もたくさんいるのではないでしょうか。今回は効果がある汗染み対策を徹底解説し、最強のおすすめ商品を15アイテムご紹介します。
目次
汗染みが臭う原因
汗が衣服について染みになってしまうことに悩んでいる方もいるでしょう。汗の嫌なニオイが発生することが厄介なものです。汗染みが臭うと周りにも「くさい!」と思われているのではないかと心配になってしまいます。
汗染みが臭う原因をご存知ですか?汗を作り出す働きをする汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺の2種類があります。エクリン腺はほぼ水分だけでできているため臭いはほとんどありません。
しかしアポクリン腺は水分以外にも、三大栄養素と言われている脂質やたんぱく質が含まれており、皮膚表面にある菌と結びつくことで汗が臭う原因となっています。
汗染みの放置すると黄ばみに
汗染みは意外と目立ちやすく放置すると黄ばみの原因となってしまいます。この黄ばみの原因はアポクリン腺から出る色素成分「リポフスチン」によるものです。
衣服を脱ぐ際に黄ばんでいることに気づく場合もありますし、洗濯後衣類を干す時に気づくこともあるでしょう。黄ばんでしまったら漂白剤につけおきしておくなどして落とすことができますが、面倒なので事前に黄ばみ対策をしておくことが大切です。
汗染み対策・汗ケアの方法
汗のかき方は人それぞれで、あまりかかない方もいれば、新陳代謝が良すぎて汗を大量にかいてしまうという方もいます。汗染みがわかってしまったら周りの目も気になってしまうでしょう。汗をかいても快適に過ごせるように汗染み対策などはしておきたいものです。どのような方法があるのかご紹介します。
汗対策にはインナーがポイント
服を直接着ると汗を吸い取るものがないため、衣服の方に吸収されてしまいます。そういった場合は中にインナーを着るのがポイントです。タンクトップやキャミソールインナーには脇部分に汗取りパッドがついているものがあり、汗をかいた時にパッドが吸収してくれるので染みを気にする心配もありません。
またTシャツタイプのインナーの場合は脇全てをパッドが覆ってくれるため、徹底的に防ぐことが可能です。夏は汗染みばかり気にしないで洋服のコーデも楽しみたいと思っている方も多いでしょう。
タンクトップやキャミソール・Tシャツタイプ以外にも、首元が大きく開いたインナーもあり、脇はパッドで覆っているので染みを防止することができます。着る服によって選ぶインナーも変わってくるでしょう。さまざまなタイプのインナーが販売されているため、洋服のコーデも楽しむことができます。
汗染みが目立たない色や素材
汗染みが目立たない色は黒・紺・白です。濃い色を選ぶと目立たないので安心することができるでしょう。淡いピンクやブルー、カーキ・オレンジなどは余計に目立ってしまうので避けることをおすすめします。
汗をかいて濡れると脇部分だけが濃くなってしまうので目立ってしまいます。一番目立ってしまうのはグレーです。グレーの場合は濃くても薄くても汗をかいたらすぐわかってしまいますため、汗をかきやすい方やすぐ染みになるという方はNGです。濃い色は汗で濡れて色が変わったとしてもわかりにくいでしょう。
この3色の中で特におすすめなのが黒です。黒は夏に着ると暑苦しそうに見えて避けたいカラーではありますが、大人っぽくおしゃれに着こなすこともでき、体型を細く見せる効果もあります。さらに汗染みもほとんどわからないので安心して着ることができるのです。
ただし汗を大量にかいて乾くと服が白くなり、塩をつけたようになってしまうこともあるので注意してください。紺でも薄い色の場合は注意が必要ですが、濃い色なら目立たなくすることができます。
また明るい色で言えば白が目立たないのでおすすめです。白は清潔感もありますし何にでも合わせやすい色でもあります。ただ汗をかいて放置しておくと黄ばむ可能性がありますので、早めに洗濯をするなど対応が必要になるでしょう。
花柄やボーダー、ドットなども柄の方に目がいきやすくなるため目立ちにくいと言えます。汗染みを目立たなくするには素材にも注目してみてください。夏は通気性の良い麻や綿を選ぶ方も多いのではないでしょうか。
この2つの素材は吸水性が高いため汗は吸い取ってくれますが、速乾性に劣ることから乾きにくく染みに繋がってしまうこともあるのです。その点、ポリエステル素材のものを選べば、吸水性が低いために目立ってしまうグレーでも目立ちにくくなります。
ポリエステルは通気性が悪いように感じますが、通気性や速乾性のある素材も増えてきているので、ポリエステルの服を選んでみるのも汗染み対策の1つです。
汗を抑えるツボを押す
体の中には汗を抑えるツボというのが存在します。脇汗を抑えたい場合は「屋翳」というツボを押してみましょう。この屋翳というツボを押すには、胸のトップ部分と鎖骨の中心付近を左右ともに中指を使って2~3分程度指圧してみてください。
さらに上半身から流れる汗を抑えたい場合には「大包」というツボを押すと効果があります。脇の中心部分から下へ移動させ、胸のトップ部分の真横付近を中指で押してください。屋翳のツボ押しと同様、2~3分程度行いましょう。簡単にできるのでおすすめです。
おすすめ汗染み対策インナー【脇汗】
体の中で脇は特に汗が流れる部位です。染みができないように対策をしたいと思っている方も多いでしょう。脇汗が気になる方必見!おすすめ汗染み対策インナーをご紹介していきます。
汗取りパッド付①キャミソール
キャミソールタイプの汗とりつきなのでアウターに響くことなく安心です。夏はタンクトップを着る機会も多くなります。キャミソールなので服からはみ出る心配もありません。
速乾性・綿混素材を使用していることから、夜に洗濯したとしても部屋干しで朝にはしっかり乾いています。部屋干しすると嫌なニオイが気になるという方もいるかもしれませんが、こちらは嫌なニオイがつかず快適な着心地です。
汗取りパッド付②ブラトップタンクトップ
こちらの商品は、防水布入り汗とりパッドが脇前にしみ込んでしまう汗を逃さずキャッチしてくれます。このパッドは三重構造になっているため、たくさん汗をかいてしまう方にもおすすめです。レーヨン素材で吸汗性・速乾性があり、すぐ乾くのも使い勝手が良いでしょう。
汗取りパッド付③汗取りインナー
汗とりパッドとインナーが一体化しているため、ズレることなく使いやすい仕様です。肩部分が狭いとズレ落ちて着心地も悪くなってしまいますが、こちらの商品は肩部分を適度な広さに設計しているため、肩部分がズレ落ちにくくなっています。
また吸水速乾生地で通気性も良く、オールシーズン使用することが可能。生地も薄いのでTシャツを着てもゴワゴワすることなく、着心地も抜群です。背中や胸元部分は大きく開いているタイプのため、外側からも見えにくく、洋服にも合わせやすいのはうれしいポイントなのではないでしょうか。
汗取りパッド付④オフショルダートップス
こちらの商品は、襟ぐりも背中も丸めに設計されたインナーです。汗とりパッドは二重構造になっており、汗をすばやく吸収してサラリとした清潔な肌を保ちます。吸収した汗をしっかりキャッチしてしみるのを防止してくれるので、汗をかきやすい方におすすめです。
袖部分は洋服の袖口からのぞかないように、フレンチ袖よりも短めの丈になっているので安心できるでしょう。カラーはブラック・オフホワイト・ハニーベージュ・スイートブルーの4色の中から選べます。
おすすめ汗染み対策インナー【背中や胸の汗】
脇汗におすすめのインナーをご紹介しました。脇よりも背中や胸に汗がたまって染みてしまうのが気になるという方もいるのではないでしょうか。背中や胸のおすすめ汗シミ対策インナーを見ていきましょう。
吸汗速乾・接触冷感⑤インナーワンピース
こちらの商品は、天然素材モダールを使用したインナーです。モダールはレーヨンの一種で吸放湿性があり、敏感肌にも優しい素材になっています。触った瞬間に涼しさを感じ、風通しも良く、蒸れずに快適に過ごすことができます。
室内でも室外でもOK。透けないのでインナーワンピースとしてもルームウェアやパジャマでもおすすめです。体型をカバーしきれいなボディラインを作ってくれるのはうれしい特徴でもあります。
吸汗速乾・接触冷感⑥タンクトップ
インナーを着ている時に、縫い目で肌がチクチクして痒くなってしまうという方はいませんか?こちらの商品は、縫い糸を使用せずに接着だけで仕上げているので縫い目は全くありません。
すっきりとした着心地でこのインナーを着たら他のは着れなくなってしまうかもしれません。ストレスフリーで一日中快適に過ごすことができるでしょう。
吸汗速乾・接触冷感⑦汗取りパッド付トップス
脇の前部分の汗をキャッチしてくれるパッドつきで、防水布入りの三重構造になっています。吸収した汗を防水布がブロックし、抗菌防臭機能付きなので嫌な臭いを防ぐことができるのです。汗を大量にかいてしまう方にもおすすめの商品です。
このインナーはブラカップ付きのため、ブラをすることなく着心地も楽ちん。重ね着したくない方はこのようにブラなしで1枚で着れるタイプが良いでしょう。
吸汗速乾・接触冷感⑧綿混タイプ カップ付きハーフトップ
[トリンプ] 綿混タイプ(スロギーG028) カップ付きハーフトップ スロギー ZERO FEEL レディース 10172603 ブ...
こちらの商品は、縫い糸を使わずに接着技術を使用した完全無縫製のハーフトップタイプのインナーになります。縫い目がないのでアウターに響きにくいことが特徴です。綿混素材を使用しており、ワイヤーは入っていないため着け心地が楽ちんです。
さらに吸水速乾機能により乾くのが早く、いつでもさらさらの肌ざわりを実現できます。パッドは取り外し可能なので、夏冬関係なくオールシーズン使用することができるのです。
おすすめ汗染み対策インナー【足・お尻周りの汗】
夏になると足やお尻部分が蒸れたり、汗をかいたりする方もいるでしょう。特にジーンズなどのパンツスタイルだと汗でベタベタして気持ち悪さを感じることもあります。足やお尻周りの汗におすすめのインナーをご紹介していきます。
吸汗速乾・接触冷感⑨ペチコート
足やお尻周りはパンツスタイルの場合、通気性が悪くなり蒸れやすいです。こちらのペチコートは長さが3種類あるので、自分の持っているスカートやパンツに合わせて選ぶと良いでしょう。
下着のラインも響きにくく透けるのも防ぐことができるので、気にする心配もなくなります。また生地が肌に当たらずサラサラとした手触りということもあり、着心地も抜群です。
吸汗速乾・接触冷感⑩さら冷え ペチパンツ
こちらの商品は、汗をすばやく吸ってサラサラの肌ざわりになり、アウターが肌に張り付く・擦れるといった心配はありません。また触れるとひんやりして気持ちが良く、夏の季節に重宝するペチパンツです。薄くて滑りが良い生地により、アウターも履きやすく響きにくいという特徴もあります。
吸汗速乾・接触冷感⑪レギンス
こちらの商品は、接触冷感でひんやり気持ちが良く、夏を快適に過ごすことができるおすすめのレギンスです。ストレッチがきいて伸びる素材なので動きやすいため、スポーツにも使用することができます。10分丈・7分丈・5分丈・3分丈・1分丈の中からコーデに合わせて選ぶことができるようになっています。
吸汗速乾・接触冷感⑫冷感レーヨンショーツ
こちらの商品は、ミルクファイバーライスと綿生地の組み合わせで弾力があり、柔らかく快適なつけ心地です。縫い目のデコボコを最低限に抑えたフラットな作りになっており、ラインが響きにくいです。かわいいセクシーなデザインなので、何枚でも購入したくなってしまうでしょう。
おすすめ汗染み対策【トップス・アウター3選】
汗をかく季節にはアウターにどのようなタイプのものにしたら良いか悩むことも多いでしょう。アウターのおすすめ汗染み対策をご紹介していくので参考にしてみてください。
汗対策アウター⑬ジャケット
こちらの商品は、吸汗・速乾性がありいつでもさらさらの着心地で快適です。ストレッチがきいていて着やすく、しわになりにくいですし、洗濯機で洗えるジャケットというのはポイントが高いです。シンプルで通勤にも普段使いにも着ることができます。
汗対策アウター⑭トップス
こちらはレースタイプのおしゃれなトップスです。胸元と袖部分はレースになっているので涼しく、脇部分にはパッドがついているので、汗をかいても気にすることなく快適に過ごせます。
汗対策アウター⑮Tシャツ
接触冷感・速乾性素材使用でプールでも使え、使う場所を選ばないTシャツです。デザインも豊富にあり、おしゃれに着こなすことができるでしょう。軽く、ストレッチ素材がきいていて伸びるため着やすいです。紫外線も98%カットしてくれるので日焼けをしたくない方にはおすすめです。
汗対策グッズの利用もおすすめ
インナーに注目してきましたが、汗対策ができるグッズも豊富にあります。こちらの商品は脇に直接塗るタイプのものですが、塗ることで汗を抑えたりニオイを防ぐことができます。脇に塗ってもべたつかず白くなりにくいので使いやすいです。いろいろなグッズを試してみてください。
汗対策をして快適に過ごしましょう!
汗が衣服にしみ込んでくると目立つので悩んでしまうでしょう。現在は汗染みを目立たなくするためにインナーやグッズを使用してみるなど対策方法はいくつかあります。汗を気にすることなくアクティブに行動したいものです。汗対策をして快適に過ごしましょう!