一言に香水と言っても、いくつかの種類に分けられていることをご存知でしょうか。ここでは、種類と正しい付け方とともに、人気のおすすめオードトワレをご紹介していきます。種類によって、付け方も異なりますので付け方のコツもおさえて香水の香りを楽しんでみましょう!
オードトワレとは?香水の種類の一つ
香水は、オードトワレ・オーデパルファン・オーデコロン・パルファンの4つに分けられます。これら4つには、エタノールの濃度や香りの持続時間が異なり、その種類によって正しい付け方があります。まずは、それぞれの香水がどのようなものなのか1つ1つご紹介していきます。
香水の種類①オードトワレ
近年ではスメルハラスメントと言われる、香りが原因で周囲の方に迷惑をかけてしまう行為に該当しないよう香りのきつくない香水を選ぶ方が増えています。こちらは、柔らかい香りが特徴的な香水で、スメルハラスメントの該当可否を気にする方におすすめです。
また、万人受けする香りやボトルデザインが多く普段使いに最適です。デイリーユースする香水をお探しの方には、オン・オフしようできるオードトワレを手に取ってみると良いでしょう。
香水の濃度 | 5%~10% |
---|---|
持続時間 | 2~5時間 |
香水の種類②オードパルファム
4つの種類の中では2番目に香りが強く、持続時間も長いため香りを香りを楽しむことができる香水です。香りの濃度が濃く、周囲の方から香水臭いと思われてしまうこともありますので、つけすぎには気をつける必要があります。
香水の濃度 | 10%~15% |
---|---|
持続時間 | 5~12時間 |
香水の種類③パルファム
パルファムは最も濃度が濃く、香水の中でもトップに位置付けされることが多いようです。ほんの少し吹きかけるだけでもしっかりと香るため、フォーマルな場での使用に向いているほか、どのブランドでもトップグレードの位置づけとされ、濃度が濃いほど、価格は高めのため高価なものが多いです。
基本的に古くから、パルファムが香水の意味合いを持っていましたが、柔らかな香りものも発売され香水が濃度や持続時間によって4つに分類されていったのです。
香水の濃度 | 15%~30% |
---|---|
持続時間 | 5~12時間 |
香水の種類④オーデコロン
オーデコロンのコロンは、ドイツのケルンという都市のことを指しており、オーデコロンの発祥地とされています。軽い香りが好みの方、はじめて香水を付ける方におすすめです。
オードトワレは、メンズのものが少なくレディース用もしくはユニセックス用のものが多く販売されています。香りが持続する時間も短く、スポーツで汗をかいた後、お風呂上りに最適です。
香水の濃度 | 1%~5% |
---|---|
持続時間 | 1~2時間 |
香水の種類別の付け方
香水の種類によって香りの強さが違うため、付け方も異なります。濃度が濃いものを何滴も付けてしまうと香りがきつくなってしまうからです。それぞれの香水のベストな付け方を学んでおくと、より魅力を引き出せること間違いありません!
香水を付けるタイミング
香水の香りは香りが3段階変わると言われています。付けた時の香りと違う香りも楽しめるのも香水の醍醐味でしょう。
トップノート | 付けた後すぐから、およそ10分後までの香り |
---|---|
ミドルノート | 付けてから30分~1時間ほどたった香りで、およそ3時間程続く |
ラストノート | 最後に香る香りのことを言い、匂いによってトップからラストまでの持続時間が異なり、フローラル系の香りは12時間程、ウッディ系の香りは24時間程香る |
上記のように時間が経過するごとに香りが変化するので、出かける30分から1時間程前に付けるのがベストなタイミングです。
香りの種類と付け方
香りの強さによって付け方が異なります。と言うのも、付け方によって香りの強さがが変わってくるからです。程よく香る為には、まずは、それぞれの最適な付け方をまとめてみたのでチェックしてみてください。
パルファン | 点を意識し一滴をつけたい位置に肌に落とす |
---|---|
オーデパルファン | スプレータイプのものが多く、付けたい位置に線を引くように吹きかける |
オーデトワレ | 線を描くように2~4プッシュする |
オーデコロン | まとまった位置に面を意識して付ける |
基本的に体温が高い箇所に付けると香りが持続すると言われているため、手首やうなじなどに付けるのがおすすめです。香りが強いパルファンなどの場合は、直接吹きかけるより、空中に香水をプッシュしその中をくぐると香りの強さを和らげることができます。
上品に香る香水の付け方
手首やうなじに付けることが多いですが、胸や腰に付けるのもおすすめです。服を着る前に、腰から30cmほど離れたところから吹きかけてみてください。全体にほんのり香水が香ります。
一方、胸に付ける場合には、体温が高くなってしまうので注意が必要です。真夏や激しい運動をする際には控えるようにしてください。胸には、涼しい時期につけるのがおすすめです。香水をつけるおすすめの場所をまとめてみたので好みに合わせて参考にしてみてください。
うなじ | 体温が高い場所にあるため香りが良い 紫外線の影響も受けにくいおすすめの場所 |
---|---|
手首の内側 | 体温が高いので脈打つたびに香る 左右の手首でこすり合わせる方が多いが、こすると香りが変わってしまうため1,2滴のせ軽くおさえるように付けるのがベスト |
膝の裏・足首 | 濃度の濃いものを下半身に付けるとほのかに香る |
香水を付けすぎてしまった時の対処法
香水を付けすぎてしまい、匂いがきつくなってしまった、洋服についてしまい匂いが消えないと困ったことがある方も多いでしょう。まず、付けすぎてしまった場合は水道水で流水して洗い流すか、コットンにエタノールを染み込ませ吹き上げると匂いがとれます。
洋服に染みついてしまった場合は、クリーニングに出すか、重曹スプレーを吹きかけると良いでしょう。香水のつけすぎは、周囲の迷惑になってしまうこともありますので気を付けてください。
知っておきたい香水のマナー
香水は良い匂いで魅力的ですが、TPOも大切にしないといけません。香水を付けてはいけないシーンもあります。どんなシーンで使用してはいけないのか確認しておきましょう。
香水を付けて行ってはダメな場所
香水を付けることでマナー違反となり周囲から嫌な顔をされる場合があります。下記の場所に行くときは、香水を付けないようにしましょう。また、基本的に濃度が低いものほどカジュアルシーンにおすすめとされています。
- 病院
- 葬儀
- レストラン
香水を付けてはダメな体の部分
汗の匂いが気になり香水を付けようと考えている方も多いでしょう。しかしその際、脇や足の裏には絶対につけてはいけません。汗の匂いと香水の匂いが混ざってしまうからです。汗の嫌な臭いが気になる際は、制汗スプレーなどを使用し、香水は手首やうなじにつけることがおすすめです。
おすすめ売れ筋人気オードトワレ
ここからは、人気のオードトワレを紹介していきます。初心者でも使用しやすく、香理の種類も豊富なので好みのものが見つかるでしょう。
オードトワレ①【レディース】DOLCE & GABBANA ライトブルー
DOLCE & GABBANA(ドルチェアンドガッバーナ) ドルチェ&ガッバーナ ライトブルー オードトワレ フローラル ...
爽やかなボトルデザインと同様、香りも爽やかな柑橘系の香りがします。香りの持続時間は3~4時間程度なので、1日中で出かける場合は付け直す必要があります。シンプルなボトルのため、持ち運びにも適しており、付け直しも問題なくできるでしょう。
オードトワレの中でも香りが強めのようで、ビジネスやフォーマルなシーンにはあまりふさわしくないようです。休日やデートのときに恋人同士などでのペアフレグランスとして使用するのに最適です。
オードトワレ②【メンズ】Calvin Klein CK-one オーデトワレ
シトラスノートですっきりと爽やかな香りをしているため、ユニセックスで使用できるおすすめのモテ香水です。1994年に発売されてから15年経過していますが、15年前と変わらず今も性別、年齢問わず愛されています。
芸能人でも愛用している方が多く、お揃いで付けたいという女性ファンの愛用者も大勢いらっしゃいます。
オードトワレ③【ユニセックス】BVLGARIアクア アマーラ
香水の名前にもなっているアマーラには苦いという意味があるように、とてもビターな香水に仕上がっています。昼間につけるよりは夜のデートやパーティーにマッチする香りです。
ブルガリの中でも人気のアクアシリーズの中で唯一海草の香りが含まれていないことも特徴にあげられるでしょう。大人な男性、女性におすすめです。
ほんのり香るオードトワレは普段使いにおすすめ
香水が香りすぎてしまうことが気になる方や、はじめて香水を付ける方はオードトワレを選んでみると良いでしょう。パルファムよりも価格が手ごろなため手に入りやすく、デイリー使用にも向いています。
また、香りの種類も豊富にあるため好みの香りが必ず見つかります。ビジネスシーン、デートシーンなど使用するシーンによって香りを使い分けてみるのもおすすめです。香水を付けて、自分の魅力をより引き出してみてください!
その他の関連記事はこちらから