旅行や普段のお出かけの際に、香水を持ち運ぶことができる容器をアトマイザーと言います。ここでは香水アトマイザーの必要性から特徴、おすすめの商品までたっぷりご紹介していきます。こんなものを探していた!と気に入るものがきっと見つかるでしょう。
香水アトマイザーとは?必要なの?
香水はつけ始めてから時間が経過すると香りが変化します。出先で変化する香りをタイミングよく香らせるためには香水を持ち歩く必要があります。しかし、瓶に入っていたり、大きく持ち運びに不便な場合があります。そんなときに香水アトマイザーが大活躍するのです。
香水アトマイザーという言葉を初めてきいたという方のために、まずはどのようなものなのかということからご紹介していきます。
香水アトマイザーとは
香水を携帯しやすい小さな容器のことをさします。あくまで香水を携帯するための容器であり、保存するためではないということを念頭おいておかなければなりません。
使い切れるだけの香水を入れ、持ち歩くようにしましょう。長期間アトマイザーの中に香水を入れたままにしてしまうと、香水の酸化が進み匂いが変わってしまったり品質そのものが劣化してしまう恐れがあります。
香水は肌に直接つけるものなので、品質が劣化したものを使用すると肌荒れなどの原因になってしまう場合もあるので気をつけましょう。
香水アトマイザーの必要性
香水は、出かけるときに1度つければ1日中香りが持続するというわけでもありません。トップ、ミドル、ノートと時間が経過するとともに香り自体が変わっていきます。
自宅で香水をつけても、人と会う肝心な時に香りが変わってしまっていたり、香り自体がなくなってしまうということもよくあります。そんなときに香水アトマイザーがとても便利です。
香水を携帯することができれば、香らせたいタイミングで香水を自由につけることができるのです。
香水アトマイザーの上手な選び方
香水アトマイザーが便利なアイテムだとお分かりいただけたでしょう。ここからは、どのような点に着目して選べば良いのかご紹介していきます。香水アトマイザー選びの参考にしてみてください!
選び方①種類
スプレータイプ、ロールオンタイプと主に2つに分けられます。スプレータイプはミスト状で香水を噴射するので、身体に吹きかけるほかにもハンカチや小物などもミストにくぐらせれば、ふんわりと香らせることができます。
一方ロールオンタイプは直接肌に塗る必要があるため、香りが拡散せず自身だけで香りを楽しみたいときや、強い香りの匂いを抑えたいときの使用におすすめです。目的に合わせて、タイプを使い分けてみると良いでしょう。
選び方②素材
ガラス製とプラスチック製の2つあり、ガラス製は空気に触れにくいため劣化しにくく、品質を保ちながら使用できます。しかし衝撃に弱いので持ち運びには向かない面もあります。
一方プラスチック製は軽く丈夫で持ち運びには最適ですが、空気に触れやすく劣化しやすいというデメリットがあります。ガラス製は会社のデスクに忍ばせておく場合などにおすすめです。
プラスチック製を利用する場合は、品質劣化を防ぐためにも必ず使い切れる量を補填するようにしましょう!
選び方③容量
必要最低限の使い切れる容量がおすすめです。あくまでも携帯用のアイテムであり、保管を目的としていません。使い切れないまま長期間アトマイザーの中に入れたままにしてしまうと、品質が劣化していってしまいます。
肌に直接ふきかけて使用するものなので、劣化してしまうと肌荒れなどの原因にもなりかねません。
香水の持ち運び便利なおすすめアトマイザー10選
ここからは持ち運びに便利なアトマイザーをご紹介していきます。どれも化粧ポーチの中に忍ばせておけるような、使いやすいサイズのものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください!
おすすめアトマイザー①AsaNana ポータブル クイック 香水噴霧器
機内への持ち込みが可能なほどコンパクトなサイズで旅行時の持ち運びにもおすすめです。スポイトや補助的な工具が不要で簡単に重鎮できる仕組みを採用。補充時に香水をこぼしてしまうこともありません。詰め替え時に液漏れすることがないと口コミでも高評価を得ています。
カラー展開も豊富なため持っている香水の種類によって色分けできるのも嬉しいポイントです。
サイズ | 幅×奥行×高さ :18mm×18mm×88mm |
---|---|
容量 | 5ml (約65回スプレー可) |
おすすめアトマイザー②ヤマダアトマイザー
国内生産で製造されているヤマダアトマイザーは、日本人に合わせた噴射量約0.03mlに設定されています。海外のアトマイザーの噴射量は0.1ml前後ですので少量で程よく香らせることができます。
詰め替え時に使用できるノズルや折り畳み式のジョーゴも付いているので簡単に詰め替られます。保証期間も1年間有効なので安心して使用できるアイテムでしょう。
サイズ | 幅×奥行×高さ :15mm×15mm×80mm |
---|---|
重さ | 23g |
おすすめアトマイザー③トラヴァーロ クラシック 香水10秒チャージ
商品名の通り10秒で重鎮可能な便利なアトマイザーです。詰め替えの煩わしさがないため、使用しやすいという口コミも多く見られています。
しかし、香水によってはノズルが合わず重鎮できない場合があるようなので、購入前に香水をしっかり確認しておくようにすることがおすすめです。
サイズ | φ18 x 85 mm |
---|---|
容量 | 5ml (約65回スプレー可) |
おすすめアトマイザー④Faireach 漏れない噴霧器
ボトルデザインは、かわいらしい女性向けのデザインですが内側はガラスのボトルになっており、化学反応による香水の劣化を防いでくれます。Faireachのアトマイザーは、香水だけでなく化粧水やヘアミスト、ヘアオイル、フレッシュナーなどにも使用ができ、使用用途が多様です。
サイズ | 幅×奥行×高さ :18mm×18mm×84mm |
---|---|
容量 | 4ml (約50回スプレー可) |
おすすめアトマイザー⑤YOOMARO ポータブル 香水噴霧器
アルミでできており軽量で丈夫なことがポイントです。プッシュ式の補充のため器具を使用するなどの煩わしさはありません。特殊な金属エアバブルを採用しているので液漏れの心配もないでしょう。
バッグやポーチに収納できるコンパクトなサイズのためあらゆるシーンでも活躍してくれます。
サイズ | 幅×奥行×高さ :1.8㎝×1.8㎝×8.8㎝ |
---|---|
容量 | 5ml (約65回スプレー可) |
おすすめアトマイザー⑥UniHome 回転プッシュ式 香水スプレー
他のアトマイザーよりサイズが大きめで、一度に補充できる量が多いので補充の手間が少なくすみます。大きめではありますが、バッグやポーチにしまえるほどのサイズなので、持ち運び用のアトマイザーとしては申し分なく利用可能です。
最近ではアルコール消毒用にこのアトマイザーを使用しているという口コミもありました。香水以外にも使用できるので、1つ持っておくと旅行や出張の際にも便利です。
サイズ | 幅×奥行×高さ :77×15×15 |
---|---|
容量 | 8ml |
おすすめアトマイザー⑦茶色遮光ガラスロールオンボトル
ロールオンタイプのアトマイザーでのため、自分だけで楽しめるくらいふんわりと香らせたいと言う方におすすめです。また、ガラスボトルのため香水そのものの劣化を防いでくれるので安心して利用できます。
サイズ | 直径:2.3cm; 全高:10.5cm(回転済) |
---|---|
容量 | 7ml |
おすすめアトマイザー⑧SHINEZONE ポータブル クイック 香水噴霧器
スポイトやジョーゴを使用せずに簡単に重鎮することができるほか、ナノミストノズルを採用し細かく広範囲に噴射してくれるので香水の節約にもなり経済的です。
ミストが細かいので、適量をつけられるので重宝しているとの声がありました。また、機内への持ち込みの認証も取得しており、旅行や出張時にも持ち運ぶことができます。
サイズ | 長さ86mm、幅19mm |
---|---|
容量 | 5ml |
おすすめアトマイザー⑨ヒロセアトマイザー アロマペンダント密閉栓タイプ
アクセサリー式になっているので、ネックレス兼アトマイザーとして使用できます。容量は少ないので日々補充しなければなりませんが、ネックレスとしても使用できるデザインが好評です。
チェーンの長さ | 約40cm |
---|---|
容量 | 1ml |
おすすめアトマイザー⑩Teenitor スプレーボトル
遮光性、耐久性があり繰り返しが使えること、プラスチック製なので衝撃にも強いことが特徴です。香水以外にも化粧水やアロマなども保管できるため、女性の必需品のスキンケア用品も小分けにして使用できます。
サイズ | 全長:11.5cm・直径:2.6cm |
---|---|
容量 | 30ml |
アトマイザーで好きな香水を持ち運ぼう
アトマイザーがあれば、香水を小分けにし持ち運ぶことができるため、出張や旅行のときにも香水を楽しめます。また普段の時にもポーチに忍ばせておけば、香水を香らせたいタイミングでつけることもできます。
荷物が多い女性でも、邪魔にならない小さなサイズのものもあるので持ち運びに煩わしさを感じることもないでしょう。アトマイザーの中には、香水以外にも化粧水や消毒用のアルコールなどを入れられるものもあります。用途に合ったものを選んで、ぜひ使用してみてください!
その他の関連記事はこちらから