【魔女の宅急便】登場人物・キャラクターまとめ一覧! アイキャッチ画像 https://www.ghibli.jp/
記事作成日:

【魔女の宅急便】登場人物・キャラクターまとめ一覧!

エンタメ

2180view

元は児童文学作品として誕生し、スタジオジブリの映画化したことで知られる「魔女の宅急便」。この記事では、不朽の名作「魔女の宅急便」に登場する個性豊かなキャラクターたちをご紹介します。キキの周りで様々なドラマを見せてくれる彼らについて詳しくなることで、よりこの作品を深くまで味わうことができるはずです。

魔女の宅急便とは


魔女の宅急便とは、角野栄子の手がけた児童文学作品です。この原作を元に、1989年スタジオジブリがアニメ映画化に踏み切りました。さらに、2014年には清水崇監督が実写版の映画を制作しています。

魔女の宅急便の基本あらすじ

主人公のキキは、13歳を迎えた時魔女になることを決意します。しかし、彼女が使える魔法は箒を使って空を飛ぶことだけです。愛猫のジジと一緒にコリコという街に着いたキキは、魔法を生かして宅急便屋を始めます。

ただ物を運ぶのではなく、そこに込められている人の思いも運ぶという使命感を持ち、この仕事にやりがいを見出していました。

一年が経ち、色々な物を運ぶようになっていたキキは、ある一通の黒い手紙を運ぶように依頼されます。そこで、キキは知らず知らずのうちに人の悪意も運んでいるかもしれないと思うようになります。

思い悩んだ彼女は、世界を広げるために何か始めようと思い立ち、母のコキリに「くしゃみの薬」の作り方を教えてもらいます。そして宅急便の看板の横に「くしゃみのお薬お分けします」と書いた看板を掲げるのでした。

四年が経ち、16歳になったキキの元にケケという少女が転がり込んできます。しかし、彼女が来てからというもの、キキの周りでは奇妙なことが起こるようになるのでした。愛猫のジジまで様子が変わってしまい、やがてキキはケケと衝突するようになります。

しかし、キキは本当の気持ちに気がついたことで成長したのでした。17歳を迎えたキキは、、夏休みに出かけたきり帰ってこないボーイフレンドのトンボから手紙を受け取ります。そこには「山で調べ物をするからコリコには帰れない」と書かれていました。

会えない寂しさで落ち込むキキは、仕事でも失敗をしてしまいます。それでも、頻繁に手紙をくれるトンボの心に触れてキキの内面にも変化が現れます。キキはトンボのいる山に行き、彼との時間を過ごしたことで仲を深めます。

19歳になったキキは、トンボと会えない日々が続いていたことでモヤモヤしていました。ジジにも八つ当たりしてしまいますが、ジジの様子がいつもと違うことに気がつきます。知らない間に、ジジには白猫の恋人ができていたのでした。

一方、キキはドレスデザイナーのサヤオという青年に出会い、彼のドレスの美しさに感動したことで彼のファッションショーにも出演しました。そんな中でもトンボへの思いは変わらず、二人はキキが22歳になった時に結婚します。

それから13年の月日が流れ、ふたりの子供も大きく成長していました。男の子のトトと女の子のキキは双子ですが、性格が真反対です。元気なニニは魔女に興味がありませんが、静かなトトは魔女に興味を示します。しかし、性別が違うために魔女になれないことを嘆いていました。

13歳になった二人は、それぞれ親元から旅立ちます。ニニはなんとか魔女の修行をスタートさせ、トトは「半分魔女」としての生き方を選びました。

【魔女の宅急便】登場人物・キャラクターまとめ一覧!

【魔女の宅急便】登場人物・キャラクターまとめ一覧!

魔女の宅急便とは 魔女の宅急便とは、角野栄子の手がけた児童文学作品です。この原作を元に、1989年スタジオジブリがアニメ…

魔女の宅急便の登場人物・キャラクター【主人公の家族】

ここで、魔女の宅急便に登場するキャラクターたちをご紹介します。まずは主人公の家族からです。キキとその周囲にいる彼女の家族たちについて、まずはチェックしてみましょう。

登場人物①キキ

本作の主人公キキです。魔女の血を引く少女で、魔法を使って空を飛ぶことができます。また、黒猫のジジと会話できる能力も持っています。魔女のルールには、「13歳になったら1年間、魔女のいない見知らぬ土地で修行する」というものがあり、これに則ってジジとともにコリコの街へ飛び立ちます。

そこでおソノとフクオの経営するパン屋に居候させてもらうことになり、宅急便の仕事をこなしながら街の人たちとの触れ合いをスタートさせます。

魔女ではあるものの、おしゃれに憧れたり都会を夢見たりするなど、普通の女の子と変わらない感性の持ち主です。原作ではロングヘアーでしたが、作画が難しかったことから映画の中ではショートヘアになっています。

登場人物②コキリ

キキの母親、コキリです。魔女としての力は優れている彼女ですが、使えるのは空を飛ぶ魔法と薬草から薬を作る魔法のみです。キキは空を飛ぶ魔法しか使えないことからも分かるように、世代が下るごとに、どんどん魔女の使える魔法が少なくなってきていることを嘆いています。

少しおっちょこちょいな一面があり、薬草から薬を調合しているとき、ミスをして爆発させてしまうというシーンが何度かみられます。映画の作中では名前を呼ばれることはありませんが、自宅の前に「魔女にご用の方は ベルを鳴らしてください コキリ」という張り紙が貼られていることで名前がわかります。

ジブリのかっこいい男子キャラ人気ランキングTOP12!

ジブリのかっこいい男子キャラ人気ランキングTOP12!

ジブリのかっこいい男子キャラ人気ランキングTOP12 子供から大人まで、幅広い世代に人気のジブリ作品は、内容はもちろん登…

登場人物③オキノ

キキの父、オキノです。大切に育てたキキのことを優しく送り出します。原作では魔女や妖精を専門とする民俗学者で、映画の中ではこのことに触れられていないものの、イメージアルバムのブックレットにはこの設定が引き継がれていることが書かれています。

作中ではキキに対して「いつの間にこんなに大きくなっちゃったんだろう」と語るシーンがあり、二人の親子愛を感じさせます。「オキノ」とは、苗字ではなく名前です。

登場人物④ジジ

キキと共に修行に旅立った相棒の黒猫です。原作では、魔女の女の子が生まれると、同じ月日に生まれた猫を探して一緒に育てるという風習の描写があります。こうすることで、女の子と猫はかけがえのないパートナーとなり、いつの間にか二人は会話までできるようになるのだといいます。

喜びも悲しみも分かちあえるパートナーがいることは、魔女にとってとても心強いことになるのです。ジジはちょっぴり生意気な男の子で、キキと同じ13歳です。ジジに言葉を話せる能力があるというわけではなく、キキが魔法の力で彼と会話をしています。

魔女の宅急便の登場人物・キャラクター【コリコの街の人】

次に、魔女の宅急便に登場するコリコの街の人々をご紹介します。キキが修行の舞台として選んだ街コリコですが、ここにはどんな人たちが住んでいるのでしょうか。キキを取り巻く街の人たちについてチェックしてみましょう。

登場人物⑤トンボ

丸い眼鏡をかけた男の子、トンボです。空を飛ぶことに憧れており、飛行クラブに所属し人力飛行機を作っています。ある日、空を飛ぶキキの姿を見かけたことで彼女を気にかけるようになり、次第に心惹かれていきます。

トンボという名前は愛称であり、本名はコポリといいます。明るくて愛嬌のある彼は、街中にたくさん友達がいます。最初はキキに馴れ馴れしくし過ぎてしまい、煙たがられてしまいますが、やがて二人は惹かれあっていきます。

作中で作成していた人力飛行機は夏休みに完成する予定であり、エンディングでは二人がこの飛行機に乗って空を飛んでいる様子が描かれています。

強い風に煽られた飛行船を地上に繋ぎ止めておくためのロープを引っ張っていたところ、強風に攫われてしまい、落下したところをキキに助けられるシーンもあります。

登場人物⑥おソノさん

キキが居候していたパン屋「グーチョキパン店」のおかみ、おソノさんです。パン職人のフクオと共に夫婦でパン屋を経営しています。フクオのことを「あんた」と呼ぶしっかり者の女性で、お腹に赤ちゃんを宿しています。

あるとき、店の前を通りがかったキキがお客さんの忘れ物のおしゃぶりを届けてくれたことをきっかけに、彼女を気に入り2階の空き部屋を居候先として提供します。電話も無料で提供、朝ごはんも無料と、これ以上ない待遇でキキをもてなします。

その代わり、キキには店番と電話番を頼みます。パーティーに誘われたキキの背中を後押ししたり、風邪をひいたキキにミルク粥を作って看病したり、トンボの家に配達を依頼して彼と距離を縮めるきっかけを作ったりと、様々な面でサポートします。

キキがトンボを助けるシーンをテレビで見たことがきっかけで産気付き、無事に出産したことがエンドロールで描かれます。映画制作のスタッフの中で、「歳のわりにしっかり者だから、色々あったのかもしれない。暴走族だった過去を持っているのかも」という意見が上がった人物でもあります。

それが元となり、映画のパンフレットなどのおソノの紹介欄には「青春時代、それなりにツッパった経験を持つ」と書かれたものもあります。やってきたばかりのキキに対し、当初は理解を示す人はあまり多くありませんでしたが、おソノさんは最初から理解を示し、のちには最大の理解者となりました。

登場人物⑦フクオ

おソノさんの夫であり、グーチョキパン店の主人であるフクオです。寡黙で無愛想に見えるフクオですが、パン作りを覗き込んでいたジジにウインクをしたりとお茶目な一面が見えます。おソノさんと同じく親切で優しい性格で、キキが宅急便の仕事をするにあたり看板を作ってくれます。

看板を作った日、キキが帰ってくるのをソワソワして待つなど、可愛らしい一面を持つ男性です。映画の中ではほとんど声を発さず、呼びかけの声や息遣いなどがかすかに聞かれるのみです。

ジブリ映画『紅の豚』名言集!ポルコから学ぶ男の生き方!

ジブリ映画『紅の豚』名言集!ポルコから学ぶ男の生き方!

ジブリ映画「紅の豚」とは? 「紅の豚」は1992年に宮崎駿監督作品として公開されたジブリ映画です。ジブリシリーズの中では…

登場人物⑧ウルスラ

森の中の丸太小屋で絵描きをしながら暮らす少女、ウルスラです。キキと同じ歳のころ、画家になることを決意しました。タンクトップにショートパンツという出立ちで、ヒッチハイク中のおじさんから男性と見間違われてしまいます。

キキが森に落とした黒猫のぬいぐるみを拾ったことで、彼女と出会います。首が破れていたぬいぐるみを直してくれます。後半、買い出しのついでに立ち寄ったキキの元で、彼女の魔力が弱まり落ち込んでいることを知って、励まそうと丸太小屋に泊まりに来るよう誘います。

小屋にきたキキに、自分も絵が描けなくなることがあるということ、描いた絵を気に入らない時期があったことなどを話します。この話を聞いて、キキは少し元気を出しました。ウルスたという名前は公式設定ですが、映画の中では一度も呼ばれることがありません。

キキが宿泊しにきた時女性の絵を描いていたウルスラは、その顔に納得できていませんでした。そこでキキにモデルになってもらいます。ウルスラがかいた巨大な油絵は、青森県の八戸市立湊中学校養護学級の共同作品「虹の上をとぶ船 総集編II 星空をペガサスと牛が飛んでいく」を一部加筆したものです。

登場人物⑨先輩魔女

キキが旅に出て最初に出会った先輩の魔女です。彼女は修行を終えて帰るところでキキに出会い、会話を交わします。修行をしていた小さな街では、得意の占いを使って生活をしていました。ジジによく似た黒猫を連れて旅をしています。

茶髪のツインテール、濃い紫の服に金のハートのイヤリングと、派手な出立ちが特徴的です。話しかけてきたキキに対して、高飛車な態度で応えるため一見嫌味な人物に見えますが、実際には気さくな先輩魔女で、修行に旅立つキキのことを激励して見送ります。

登場人物⑩マキ

グーチョキパン店の隣に住んでいるファッションデザイナーのマキです。とてもおしゃれな女性で、キキは彼女に憧れの眼差しを送っています。白猫のリリーと暮らしており、リリーはジジと仲を深めていきます。

マキは宅急便の仕事を始めたキキに初めて仕事を依頼した人物でもあり、ジジにそっくりなぬいぐるみが入った鳥籠を甥っ子に渡してほしいと頼みます。

登場人物⑪リリー

マキの飼い猫リリーです。小さな白猫で、ジジは当初「気取っている」と思い嫌っていましたが、次第に仲睦まじくなります。エンディングでは、ジジとリリーの間に4匹の子猫が生まれた様子が描かれます。このうち3匹はリリーに似た姿で、1匹はジジに似た姿の猫でした。

登場人物⑫老婦人

使用人として雇っているバーサと二人で暮らしている老婦人です。孫娘へのプレゼントとして、ニシンのパイを届けてほしいとキキに依頼します。キキのことを気に入っており、魔法の力が弱くなったことで飛べなくなり、落ち込む様子を見せたキキを励まそうとします。

チョコレートケーキを焼いて「キキという人に届けてほしい」と依頼することで、落ち込むキキに遠回しにプレゼントをするという温かい心の持ち主です。

登場人物⑬バーサ

老婦人の使用人として雇われているバーサです。その昔、ひいお婆さんから魔女について聞かされています。いたずら好きでチャーミングな性格で、キキから預かった箒にこっそりまたがろうとします。

登場人物⑭老婦人の孫娘

キキに「ニシンとかぼちゃの包み焼きを配達してほしい」と依頼した老婦人の孫娘です。トンボの友人でもあります。キキが豪雨の中やっとの思いで孫娘のところにたどり着くと、祖母のパイを見て嫌いなものが入っていると言い、迷惑そうな反応を示します。

その後扉を乱暴に閉め、キキはこの姿を見て落ち込みました。今風の見た目をしており、少し棘のある態度が見られる少女です。その後、トンボとキキが話しているのを見てキキが宅配便の仕事をしていると仲間に伝えたり、飛行船の墜落現場では仲間と声援を送っています。

魔女の宅急便は誰もがしってる不朽の名作

不朽の名作、魔女の宅急便をこの機会にぜひ見返してみませんか?登場人物について詳しく知ったところで鑑賞すると、また新たな発見があるはずです。

その他の関連記事はこちらから

【ネタバレ】アニメ映画『ゲド戦記』あらすじや伝えたいメッセージを解説!

【ネタバレ】アニメ映画『ゲド戦記』あらすじや伝えたいメッセージを解説!

ゲド戦記とは 2006年7月9日に公開された、スタジオジブリ制作のアニメーション映画「ゲド戦記」。宮崎駿監督の息子である…

『もののけ姫』はいつの時代のお話?時代背景や物語について徹底考察!

『もののけ姫』はいつの時代のお話?時代背景や物語について徹底考察!

もののけ姫とは? もののけ姫は1997年にスタジオジブリから、宮崎駿監督作品として全国の映画館で上映されました。自然の強…

細田守監督の作品の魅力とは?ヒット作品の特徴を徹底調査!

細田守監督の作品の魅力とは?ヒット作品の特徴を徹底調査!

細田守監督とはどんな人? アニメーション大国である日本を代表するアニメ監督の一人、細田守監督の作品は今や国境を超えて世界…