すっぴんでも美人でいたいと思う女性は多いものです。「すっぴん美人」と言われる女性には、どんな特徴があるのでしょうか。今回はすっぴん美人に近づくポイントや、すっぴん美人風に見せてくれるメイクテクニックをご紹介いたします。
すっぴん美人の条件や、すっぴん美人になるための生活習慣などもご紹介しますので、是非チェックしてみてください。
目次
すっぴん美人とは?
すっぴんという言葉は、女性が「メイクをしていない状態の顔」を意味します。そして、すっぴん美人とは、すっぴんでもキレイな女性のことをいいます。すっぴん美人だと思ってもらうには、素肌の美しさや、顔の造形が整っていることが重要です。
しかし、自分のすっぴん顔に自信がなくても、日々の習慣や努力次第で、すっぴん美人な雰囲気を出すことは可能です。
すっぴん美人の5つの特徴
ここから、すっぴん美人の特徴についてご紹介いたします。周囲から「すっぴん美人だな」と思われる女性は、以下のような5つの特徴をもっています。
すっぴん美人の特徴①お肌が綺麗
すっぴん美人に近づくためには、お肌状態はとても重要なポイントです。ベースメイクをしていないすっぴんの状態でも、元々の素肌が美しければ、美人に見えやすくなります。
目・鼻・口といったパーツは、簡単には変えられませんが、肌はある程度ケアでレベルアップが可能です。肌がキレイなすっぴん美人になるためには、素肌のきめが整っていて艶があることが必須条件となります。
そのほかには、「透明感がある」「にきびがない」などの条件も、すっぴん美人に該当します。ただし、すっぴん美人は健康的な印象であるかどうかも大事なポイントです。
たとえ色白でも、カサカサした状態であれば、すっぴん美人とは掛け離れてしまいます。すっぴん美人に見られるためには、素肌に潤いを与えて、乾燥とは無縁の状態をキープできるようにきましょう。
すっぴん美人の特徴②目元が美しい
すっぴん美人の特徴として、目元が美しいことも重要です。目元は、その人の顔印象に大きく影響します。しかし、目が二重でパッチリしているのが、美人であると限られるわけではありません。
白目が充血していないか、目の下にクマが濃くないか、目元が腫れぼったくないかなども、人に与える印象が大きいものです。
もし一重だったり、一般的な女性よりも目が小さかったとしたとしても、目元がすっきりと見えるだけで目力は強くなります。そして、すっぴん美人に見られることに繋がります。
すっぴん美人の特徴③眉毛が手入れされている
メイクを落とすと、ほとんど眉毛がほとんどない状態なってしまう方も多いと思います。そんな中、すっぴん美人は自眉がしっかりあり、眉メイクをしなくても形が整っています。
最近では、アートメイクなどを活用して、自眉があるように見せることも可能になってきています。メイクをとったときでも、しっかり生えそろった、美しい眉を目指しましょう。
すっぴん美人の特徴④目鼻立ちがくっきりしている
顔のつくりは人それぞれで異なりますが、メイクをしないすっぴん状態では、はっきりとした目鼻立ちは大切なポイントです。
普段は、メイクで目や鼻に陰影をつけて立体感を出すことができますが、すっぴんの状態ではそれが叶いません。女性芸能人がすっぴん美人だといわれる理由は、はっきりとした顔のつくりだからなのです。
すっぴん美人の特徴⑤あごのラインがシャープ
すっきりとしたシャープなあごのラインも、美人に見える特徴です。二重あごや、あごまわりにたるみがあると、どうしても垢抜けない印象になってしまいます。
あごに丸みがある場合でも、フェイスラインやデコルテをマッサージすることによって、顔まわりのすっきり見えが叶います。毎日マッサージを継続して、あごのラインがきれいに見えるように、セルフケアを取り入れてみましょう。
すっぴん美人になる5つの習慣
すっぴんの場合は、化粧でシミやクマなどを隠すことができません。美肌になるための習慣を継続して、すっぴん美人へとクラスアップしましょう。ここから、すっぴん美人になるための習慣を5つご紹介します。
習慣①こまめに水分摂取する
すっぴん美人になるためには、お肌へ潤いを与えることが大切です。人間は、汗をかいて喉が乾くことによって、お肌の水分がどんどん失われていきます。肌表面を保湿することはもちろんですが、水分を補給して、肌内部の潤いも逃さないようにしましょう。
肌内部の水分補給として大切なのが、水分を摂取することです。理想的な水分摂取量は、一日2リットルくらいとされています。一度に大量の水を飲むのではなく、こまめに水を飲む習慣を身につけましょう。なお、コーヒーや甘いジュースではなく、カロリーのない水を飲むことがポイントです。
また、水分補給をこまめに行うことは、美肌だけではなく体にも良い影響があるといわれています。水を飲むことは、体内を循環する血液とリンパ液にも大きく関わっているので、栄養を肌に届けるためにも有効です。
習慣②UV対策を万全にする
紫外線は美肌にとって大敵です。紫外線を浴びると、シミやシワなど、あらゆる肌トラブルの原因となります。健康的で美しい肌を保つためには、日ごろからUV対策をすることが重要です。
毎日、日焼け止めや日傘、帽子などを外出時に活用するようにしましょう。高保湿タイプの日焼け止めであれば、UV対策と同時に乾燥対策もできるので、乾燥肌に悩む方におすすめです。
また、目から紫外線が入っても日焼けをしてしまいます。よって、透明感のある白い肌をキープしたい方は、UV機能付きサングラスも取り入れてみましょう。
紫外線は、天気や季節に関係なく降り注いでいます。室内にいる場合も、窓から入ってきた紫外線によって、日焼けをしてしまいます。外出の有無に関わらず、一年中紫外線対策を行って、美肌をキープしましょう。
習慣③スキンケアをしっかりする
毎日スキンケアを丁寧に行うことは、すっぴん美人になるための王道です。スキンケアの中でも、一番大事なポイントは、しっかりと保湿をすることです。
朝晩、自分の肌に合った基礎化粧品を使って、十分に肌を潤すことを習慣にしましょう。スキンケアには、必ずしも高級なアイテムを選ばないといけないわけではありません。
保湿効果が高く、自分の肌質にあったアイテムであれば、低価格な商品でも問題はありません。ネットなどで、おすすめスキンケアケア用品を調べて、実際に使用している人の口コミなどを参考にしてみましょう。
また、しっかり保湿したいからといって、化粧水や乳液、クリームなどを一度に大量につけるのはNGです。一気に付けたとしても、すべて肌には浸透するわけではありません。適量を手に取り、丁寧に付けるイメージで塗っていくのがおすすめです。
習慣④食生活を整える
腸内環境が乱れると、肌の調子も乱れることがあります。食べる物は、肌と密接な関係があるのです。肉や魚などの動物性タンパク質は、肌の潤いを保つ細胞や、ハリを高めるコラーゲン、セラミドの原料となる重要なものです。
ただし、肉食ばかりの食生活では腸内環境が乱れてしまい、思わぬ肌トラブルを招く場合もあります。逆に、野菜ばかりの食事では、コラーゲンやセラミドなどが不足して乾燥肌の原因となります。
健やかな肌のためには、偏り過ぎた食事は厳禁です。野菜、肉、魚、海藻など、さまざまな食材を摂るようにしましょう。すっぴん美人肌を生み出すためには、いろいろな食材をバランスよく摂ることが重要です。
習慣⑤湯船に浸かって温まる
すっぴん美人に近づくためには、シャワーだけではなく湯船に浸かって温まることをおすすめします。お風呂に浸かってリラックスすると、美肌に近づくことができます。
お湯でゆっくりと温まることによって、新陳代謝を高まり、肌によい影響を与えてくれるためです。体全体を温めることは心も癒やすため、可能な限り、毎日湯船に浸かるようにしましょう。
ノーメイクでも美人に見える⁈すっぴん風メイクの方法
普段、全くメイクをしないという女性はあまりいないかもしれません。ただ、すっぴんに見えるくらいナチュラルなメイクをした「すっぴん風メイク」をする方は増えてきています。すっぴん風メイクのポイントは以下となります。
- ファンデーションは薄め
- 眉メイクは自眉を生かしてふんわりと
- アイシャドウは淡いブラウン系カラー
- アイラインは濃く太くは引かない
- リップメイクはライトなカラーで仕上げる
このように、まるですっぴんに見えるようなメイクは、好感度が高いです。お泊まりデートのときや、スクールメイクにもおすすめです。
すっぴん美人な女性芸能人
すっぴん美人を目指すのであれば、「こんな雰囲気の女性になりたい」と目標を持つことも大切です。ここから、すっぴん美人を代表する女性芸能人を2人ご紹介します。
女性芸能人①石原さとみ
この投稿をInstagramで見る
女性芸能人ですっぴん美人といえば、石原さとみさんが代表的な存在です。健康的で美しい肌は、憧れの的となっています。石原さとみさんのような素肌を手に入れるために頑張ろうと考える女性も少なくないはずです。
2017年に出版された石原さとみさんの写真集では、すっぴんを公開しているので、気になる方は是非チェックしてみてください。
女性芸能人②佐々木希
この投稿をInstagramで見る
すっぴん美人の女性芸能人といえば、秋田美人で有名な佐々木希さんをイメージする人も多いのではないでしょうか。個人のSNSでは、すっぴんとみられる素顔をアップしていて、その肌の透明感には驚かされます。佐々木希さんのような、きれいな目元とツヤ肌に近づくためには、日々の努力が必要不可欠です。
マスクなしでも輝けるすっぴん美人になろう
今回は「すっぴん美人」と言われる女性の条件や習慣についてご紹介いたしました。マスクなしでも輝ける、すっぴん美人になるための具体的方法やメイクテクニックを、是非実践してみてください。