「また連絡してね」と言う男性心理は?言われた後の対処法を解説! アイキャッチ画像
記事更新日:

「また連絡してね」と言う男性心理は?言われた後の対処法を解説!

恋愛

5742view

デートの帰り道や友人たちと一緒に遊んだ後に「また連絡してね」と男性から言われたことがある方は少なくないでしょう。一見友人同士の普通の会話のようにも思えますが、意中の彼からこんなセリフを言われたらどう受け取るのが正解なのでしょうか。今回は「また連絡してね」と女性に告げる際の男性側の心理について、徹底的に調査してみました。是非最後までご覧ください。

「また連絡してね」と言う男性心理は?

「また連絡してね」と告げる時の男性はどんな心理状態なのでしょうか。気になっている彼からこんなセリフを言われて戸惑ったことがあるという女性はおそらく少なくないでしょう。

好意的に受け取るべきなのか、気にしないほうが良いのか、セリフの真意が気になっている方は必見です。今回は「また連絡してね」と女性に告げる時の男性の心理について探っていきましょう。

まずはこのセリフを言う際に男性側が思っている可能性の高いポイントを全部で5つご紹介していきます。皆さんの意中の彼がどれに当てはまるのか考えてみてください。

「また連絡してね」の男性心理①女性から誘われたい

1つ目の心理状態としてあげられるのは、男性側が女性から誘われたいと思っている場合です。純粋に相手に対して好意を持っており、女性側からも積極的にきて欲しいと言う思いがこうしたセリフにつながっているのではないでしょうか。

デートや食事などに誘うのは圧倒的に男性側が多いのが事実です。最近では女性でも積極的に恋愛を楽しもうとする方も増えてきていますが、日本人女性の多くは未だ恋愛に対して受け身気質であることが多いと言われています。

しかし男性だっていつでも果敢にアピールできるわけではありません。時には相手から積極的に誘って欲しいと思うのも当然です。

「また連絡してね」の男性心理②キープしておきたい

女性側としては複雑なところではありますが、場合によってはキープや保留案件として留めておきたいということもあるようです。

よくよく考えてみると「連絡してね」という言葉はいささか上から目線のような言葉に取れなくもありません。そこまではっきりとした指図の意味はないにしても、恋愛関係において駆け引きは切っても切れない関係です。

場合によってはそんな駆け引きを利用して、相手から連絡をさせることで自分に対して行為のある状態を維持しておこうというと考えていることも否定できないです。

「また連絡してね」の男性心理③連絡するのが面倒

これは男性・女性問わず言えることですが、人によってはLINEや電話などでのやり取りを苦手に思っている方も多くいます。相手に対する好意の大きさとは無関係に、純粋にメッセージや通話のやり取りがあまり得意ではないということです。

その場合は自分から進んで相手にメッセージを送ることに抵抗があることが多いため、「また連絡してね」という言葉で相手からの連絡を待っているという可能性があります。

「また連絡してね」の男性心理④女性の気持ちを探りたい

相手の女性が自分に対してどのくらい好意を持っているのかを図るためにこのセリフを告げる男性もいることでしょう。これは一種の駆け引きとも言えます。

今後自分からアプローチをしたいと思っている場合、先に相手女性の気持ちに探りを入れることでその後の展開に誘いやすくなるためです。この場合はできるだけ素直に、相手に対して好感を持っていることを伝えてあげるのが良いでしょう。

「また連絡してね」の男性心理⑤ただの社交辞令

残念ですが、場合によってはただの社交辞令であるという可能性もあります。友人・知人としての関係を気まずくさせないために、特に連絡を待っているわけではないけどとりあえず言っているだけという場合も考えられるのです。

この場合セリフだけで見分けるのは難しいので、普段の彼の言動などと照らし合わせながら自分に対して好意があるのかどうか判断するのがおすすめです。

男子がLINEや電話でキュンとする言葉やフレーズまとめ♡

男子がLINEや電話でキュンとする言葉やフレーズまとめ♡

片思いしてる男子が胸キュンする言葉【LINE】 まずは片思いしている方がいる女性に使っていただきたいオススメフレーズから…

「また連絡してね」は脈なし?それとも脈あり?

時と場合によって脈ありのようにも脈なしのようにも受け取ることができる「また連絡してね」というセリフは、実際にどのようにしてその違いを見極めれば良いのでしょうか。

「また連絡してね」が脈なしだと感じる理由

「また連絡してね」というセリフが脈なしのように感じられるのには大きな理由があります。それは日本人の恋愛傾向として一般的に、男性側が積極的に攻めて女性側はそれを受ける側であるという考え方が根本に備わっているからです。

世界的に見ても男性側が攻めて女性側がそれを受けるという関係性は比較的よく見られる光景ですが、それが日本ではかなり顕著となっています。令和の時代になってもこうした古典的な考え方は多くの男女の中に根付いています。

もちろん全ての男性・女性がそう考えているわけではありません。時代の進歩とともに恋愛においても様々な考え方や多様性が求められるようになってきているので、本来であれば性別によって恋愛における役割が前提的に決められている必要はないのです。

しかし未だ現在日本ではこのようなクラシカルな考え方が根本に残っているため、男性側から連絡しようとしない=脈がないという方程式が成り立ってしまうのだと言われています。

脈ありかどうかの見極め方

「また連絡してね」というセリフだけでは脈ありなのか脈なしなのかを正確に判断することは非常に難しいです。なので、自分に対して好意があるのかを探りたい場合はその後の連絡頻度や彼の言動から探ってみましょう。

もしも自分に対して幾らかの好意を持ってくれている場合は、比較的長くメッセージのやり取りが続く傾向にあります。反対に連絡をしても全く返ってこない・メッセージが続かないという場合は自分に対して脈なしである可能性が高いと言えます。

「また連絡してね」と言われた時の対処法

意中の彼から実際に「また連絡してね」というセリフを言われたら、1週間ほど時間を置いた後で自分からメッセージを送ってみるのが最も効果的と言えます。

1週間とは相手からの連絡を期待半分・不安半分で待っていられる限界の時間でもあります。場合によっては相手女性からの連絡がすぐにこないことに痺れを切らして、男性の方から先にメッセージを送ってくる可能性もあるのです。

たとえ気になっている男性が相手だとしても焦らずじっくり時間を置いてからメッセージを送ることで、より戦略的な駆け引きをすることができるでしょう。

5月23日はキスの日♡由来やキスの日の楽しみ方を徹底調査!

5月23日はキスの日♡由来やキスの日の楽しみ方を徹底調査!

日本のキスの日は5月23日 5月23日の”キスの日”以外にも実は日本には恋愛にまつわる記念日がいくつか制定されているのを…

「また連絡してね」と言われた時の返事の仕方

「また連絡してね」と言われたら、どんな返事をすれば良いのでしょうか。ここではこのセリフを実際に言われた際の上手な返事の仕方についていくつか例を挙げながら見ていきましょう。

感謝の気持を伝える

まずは一緒に遊んでくれたことに対して素直に感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。この時「楽しかった!」や「ありがとう」という単語だけで終わらせないことが重要ポイントです。

もしも彼との関係をもっと前に進めたいというのであれば、できるだけ自然かつ相手に負担がかからない程度に次の約束へ話を繋げてみるのがおすすめです。彼も自分に対してこうを持ってくれている状態であればその後の会話も自然に続けることができるでしょう。

脈ありサインを送る

まだLINEやSNSなどの情報を交換できていない場合は、さりげなく「メッセージを送りたい」という気持ちを伝えてみるのも良いでしょう。

もっと話したい・知りたいという気持ちがあるということを仄めかすだけでも、2人の関係性を発展させる起爆剤としては十分役割を果たしてくれます。ただし、重たすぎるアプローチにならないようにだけは気をつけましょう。

連絡がほしいことを伝える

どうしても相手の男性からアクションを起こして欲しいという場合は、「連絡して欲しいな」という気持ちを率直に伝えてみても良いかもしれません。

男性は女性に比べてメッセージでのやり取りを苦手としている方が多い傾向にあります。連絡頻度やメッセージの多さなどで相手からの愛情を図ろうとする女性が多いことに反して、男性側はあまりその点に重きを置いていないことも多々あります。

なので相手側が無理をしなくて済む程度に連絡をして欲しいと伝えてあげるのがベストでしょう。自分に対して好感を持ってくれている男性であれば、好きな女性を不安にさせないためにも積極的に連絡をしてくれるようになるかもしれません。

「また連絡してね」に隠された男性心理を見極めよう

いかがでしたか?今回は「また連絡してね」と女性に告げる際の男性側の心理状態とその真意について探ってみました。脈ありのようにも脈なしのようにも受け取ることのできる言葉ですが、このセリフだけで相手の気持ちを判断してしまうのは要注意です。

男性側から積極的に誘ってこない=脈なしというわけでもなければ、声をかけてくれたから脈ありというわけでもありません。

相手との関係性を着実に前へ進めたいのであれば、前後の彼の行動や言葉などと照らし合わせながら丁寧に判断するのが大切です。意中の彼から「また連絡してね」と言われたら、是非今回ご紹介した内容を参考にしてみてください。

恋のお悩み、相談してみませんか?

「職場恋愛で周囲の人に相談できない」「遠距離恋愛でパートナーとの関係維持が難しい」「婚活を成功させて幸せになりたい」など、恋に関する悩みはつきません。そういった悩みを一人で抱えてしまってはいないでしょうか?仮にその悩みを友達に話したとして、自分が納得できる答えが返ってきたことがありますか?

恋愛の悩みには正解がなく、人それぞれ置かれている状況が違います。周囲の人に相談したとしてもそれぞれの経験則の中でしか答えが導き出されないため、自分の納得のいく答えを見つけるのは難しいです。それならば、一度、思い切ってプロの恋愛カウンセラーに相談してみるのはいかがでしょうか?

恋愛相談サービス・恋ラボ

 

異性との関係で友達や家族に相談できない問題を抱えている方の相談に乗ってくれるのが恋ラボです。大好きだった相手と別れてしまったけれど復縁したいと言った恋愛の悩みから、彼や夫からDVを受けているけれど、どうしたらいいのか分からないと言った悩みまで相談に答えてくれます。

恋ラボの特徴

恋ラボには経験豊富なプロのカウンセラーが110人以上在籍しているのですぐに話を聞いてもらうことが可能です。また、こちらのサイト運営はニュースや翻訳サービスなどを手掛けているエキサイト株式会社が行っているので、運営体制もしっかりとしています。

24時間、365日いつでも相談可能となっており、カウンセリングは匿名で受けられますので、電話メールチャットより気軽にご相談ください。初回のみすぐに使える1000円分のポイントが受け取れます!

恋ラボの口コミ

数回にわたりご相談に乗っていただいています。初回から気さくで話しやすく、一言一句を丁寧に拾ってくださったうえでアドバイスをくださるのが印象的でした。現実的だけど背中を押してもらえます。引き続きよろしくお願いいたします!引用:https://koilabo.excite.co.jp/

 

館先生にご相談するようになって落ち着いて判断して行動できるようになりました。それは、感情だけでなく現実的に事象を見ることができるようになってきたからだと思います。山アリ谷アリですが、これからもアドバイスよろしくお願いします。先生の的確なアドバイスのおかげで今のところ順調でとっても嬉しいです!引用:https://koilabo.excite.co.jp/

恋ラボの公式HPを詳しく見る

恋ラボ(電話恋愛相談サービス)の魅力は?システム体系や口コミをご紹介!

恋ラボ(電話恋愛相談サービス)の魅力は?システム体系や口コミをご紹介!

恋ラボってどんなサービス? 恋ラボというサービスを初めて知る方に向けて、こちらでは恋ラボで受けられる魅力的なサービスをご…


恋愛の悩みを無料で相談できるサービスはある?特徴から口コミまでご紹介!

恋愛の悩みを無料で相談できるサービスはある?特徴から口コミまでご紹介!

無料恋愛相談サービスとは? 無料恋愛相談サービスとは何かご存知でしょうか。聞きなれない方もいらっしゃるかもしれませんが、…

その他の関連記事はこちらから

旦那が嫌いすぎる!嫌いになった理由と関係改善のための対処法を解説!

旦那が嫌いすぎる!嫌いになった理由と関係改善のための対処法を解説!

旦那が嫌いな人はどのくらいいる? 「いつの間にか旦那のことが無理になっていた」、「知らないうちに嫌いに感じていた」という…

独占欲が強い人に好かれる女性の特徴は?支配的な男性との上手な付き合い方

独占欲が強い人に好かれる女性の特徴は?支配的な男性との上手な付き合い方

独占欲が強い人とは? 独占欲が強い人とはどんな人なのでしょうか。恋をし、相手のことを大好きになると、どうしても相手の動向…

男性が送る脈ありLINEは分かりやすい⁈好意のサインを徹底解説!

男性が送る脈ありLINEは分かりやすい⁈好意のサインを徹底解説!

男性からの脈ありLINEを見れば好意は一目瞭然! できることなら好きな人と両思いになって、恋人に発展したいと感じるのは当…