好きな人ができると、それが全く面識のない人であっても、その人に自分の気持ちを伝えたいと思う方が多いのではないでしょうか?とは言え、いきなり好きな人に告白しても良いものか疑問です。今回は、好きな人に思いを伝える際、デートもせぬままお互いのことをまだ何もしらないうちから告白するのはありなのか、また、学生や社会人で、好きな人にいきなり告白して成功する確率について徹底解説していきます。
目次
いきなり告白してもうまくいく?
いきなり好きな人に告白した時、その恋愛は成就し、うまくいくものなのでしょうか?ここでは、いきなりの告白でも結果的にカップル誕生に結び付く、成功例を以下に3パターンご紹介します。
この3つのパターンにハマる方は、いきなりの告白を行っても、確実に相手からOKがもらえ、恋人同士になれるでしょう。どのようなパターンであるかひとつずつ詳しくみていきましょう。
【実は蓋を開けると相思相愛であった】
たとえ面識のない二人であっても、気になる存在の人は、どこにいても相手に気付かれることのない強い思いを持っています。そのため、お互いの気持ちに気付いていないこともあります。自部は蓋を開けてみると相思相愛だったというケースも少なくありません。
【彼氏と破局して寂しいと感じていた】
ちょうど彼氏と喧嘩別れしたなど、一人になってしまった女性の場合、すぐに自分に男性が寄ってきてくれたことに対して嬉しさが増しています。さらに、新たな恋への一歩を踏み出そうとしている分、いきなりの告白にOKがもらえる可能性があります。
このタイミングで告白することで、自然とカップル誕生への道を辿ることができるようになると言えるでしょう。
【自分にとって良い条件が揃った男性だった】
ルックスも良く、とてもやさしくて紳士的な一面を見せる中で、おおらかな性格の持ち主だったなど、自分が思う条件が揃った場合、いきなり告白されても女性は確実にOKサインを出すことでしょう。それくらい自分にとって理想の男性であったということが分かります。
このように、いきなりの告白で気持ちが左右されることもありますが、お互いが相思相愛だった、また、寂しさの穴埋めにベストなタイミングだった時は、いきなりの告白でも良い結果につながるでしょう。
さらに、好条件の男性なら、たとえあまり相手を理解していなくても、いきなり告白されるのはウェルカムであることが分かるでしょう。
いきなり告白したときの成功の確率
ここからは、いきなり告白した時に、その恋愛がどれくらいの確率で成功するのか、「高校生」「大学生」「社会人」に分けて、それぞれの告白成功率についてご紹介します。良い恋愛に発展するのかどうか、詳しくみていきましょう。
成功率①高校生
10代の若い時は、男女とも異性に興味を持ち、「好き」という気持ちを素直に伝え合うピュアな恋愛を楽しむ傾向です。その分、自分の思いを素直に、ダイレクトに相手に伝えるという意味では、いきなり告白しても恋愛成就するケースも多々見受けられるでしょう。
また、異性と付き合いたいと感じる、恋愛に対する興味の度合いが強く、自分が良いと感じた相手からのいきなりの告白だった場合、そのまますんなりとOKを出すことも少なくありません。
これは、高校生という若さゆえ、恋愛に対して、また、異性と付き合うことを深く、そして重く受け止めず、楽しさを優先させる時期だからです。
このように、高校生の恋愛成功率を捉えてみると、いきなり告白したとしても、お互いが「良い」と感じたなら、すんなりとカップル成立に至る確率が高いと言えるでしょう。
成功率②大学生
高校を卒業した後、19歳~22歳の大学生となると、高校生の時とは異なり、いきなり告白してもその成功率はグッと低くなるのが現実です。
これは、年齢も成人に達することから「結婚」を意識した現実的な付き合い方をすることを考える方が増えてくること、また、「告白する」ことに対してそこまで強い思い入れを持つことがなくなるからです。
さらに、相手をよく知って、自分とフィーリングが合う人を求めるような恋愛を望む方が多いと考えられています。
これらの理由があり、大学生の場合はいきなり告白しても高校生の恋愛と比較しても、その告白成功率はそこまで高くはなく、実際に告白して付き合うまで、順番にステップアップしていくのが賢明であると言えるでしょう。
成功率③社会人
これまでピュアな恋愛、また、外見的な要素で判断し、いきなり告白されたとしてもそれで付き合ってきた方も少なくありません。そのような恋愛がNGだとも言い切れず、いきなりの告白は意外にも受け入れられることだということが分かります。
しかし、社会人にもなれば、自分からいきなり告白するというシチュエーションは学生の頃とは異なりなくなってしまいます。
さらに、毎日働いている中で、いきなり告白してもされても、時に迷惑に感じられてしまうなど、確実に恋愛に成功することは考えにくいことが分かります。そのため、社会人同士のいきなりの告白は避けるようにしましょう。
いきなり告白をされた相手の本音は?
普段、何気ない日々を過ごしている中で、いきなり告白されることがあった場合、その時に告白された方はいったいどのように感じているのでしょうか?
ここからは、いきなり告白をされた相手の本音に迫っていきます。以下に代表的な3つの本音をご紹介します。本心はどのように感じているのか詳しくみていきましょう。
本音①嬉しさより困惑する気持ちが強い
誰でも自分が人に好かれていると思うだけでそう嫌な思いになる方のほうが少ないでしょう。しかし、いきなり男性から告白されても、女性はあまりに唐突な出来事に、ただただ困惑してしまうと言えます。
そのため、嬉しいという気持ちになることはなく、相手の男性を「好き」「嫌い」という判断には至らないことが分かります。さらに、お互いの面識がなかった場合、より一層困惑を隠せず、どう反応、判断して良いかさえ分からなくなってしまうでしょう。
本音②振ったあとに気まずくなりそう
自分に思いのない男性からいきなり告白を受けたとしても、そう簡単に恋愛に発展することは少ない傾向です。そのため、男性を振ったとしても、その後の関係性をどう保つべきか、どのように接していけば良いかを考えることがとても煩わしく、面倒だと感じています。
さらに、お互いが気まずい雰囲気になるなど、結果的にいきなり告白されることを迷惑だと感じています。もしも良い恋愛に発展するとしたら、きちんと段階を踏んだアプローチがあれば、その男性を知った上で良い恋愛ができたかもしれません。
このようなことから、いきなり告白しても、振ったあとに気まずくなることを避けたいと思っていることが分かるでしょう。
本音③ストーカーみたいで怖い
男性は自分が好きになった女性に対して猛アプローチをかけてくる人も多いと言われています。あまりに度が過ぎた場合、ストーカーのように感じて恐怖を抱く女性も少なくありません。
そのような男性は当然ながらいきなりの告白をしても、女性がOKを出すことはまずありません。逆に強い警戒心を抱いているなど、恋愛対象者とはなり得ないことが分かります。
いきなり告白をして振られる理由
では、なぜいきなり告白しても振られてしまうことにつながるのでしょうか?ここでは、いきなり女性に告白しても振られる理由を以下に4点ご紹介します。
自分がなぜ振られてしまったのか、その原因が理解できないという方は、以下の理由を確認してみてください。そうすれば、女性がどのように感じているかを理解することができます。それではひとつずつチェックしていきましょう。
理由①からかわれていると感じるから
若い頃の恋愛は、冗談まがいな告白も楽しさや経験として捉えることができます。しかし、様々な恋愛を経験するようになると、いきなり告白されても、それはその男性からからかわれているだけだと感じてしまうことがあります。
中には告白されたことに疑問を感じる方も少なくありません。さらに、その分、真剣さに欠けると感じるなど、うまく恋愛に発展しない主な理由となっています。
理由②本当に好きなのか分からないから
人は自分に好意を持ってくれている上、いきなり告白されることに困惑する気持ちが強いのはもちろん、それでも好意を持ってもらえていることに嬉しいと感じることでしょう。
しかし、いきなり告白されたとしても、相手の男性の気持ちを理解できず、どう返事して良いか分からなくなることがあります。さらに、その人のことを好きなのかどうかさえ分からず、結局は男性を振るしかないという結果につながります。
「好き」という気持ちの中には相手を思う気持ちに加え、お互いが信頼できる関係性になることが先決です。このようなことから、相手を本当に好きだと感じているか分からない段階でいきなり告白しても、良い恋愛に発展することは考えにくいことが分かるでしょう。
理由③付き合う姿が想像できないから
どんなに自分に対して好意を持ってもらえてたとしても、自分がその男性と付き合っている姿を想像することができない場合、振られてしまう可能性が高いと言えます。
また、あまり相手の情報がない上、性格や価値観が合う人なのか、そこも情報が少ないために判断することができません。
このように、相手のことを深く理解しておらず、付き合った時の自分の姿を想像することができないために、いきなり告白しても振られてしまうのです。
理由④なぜいきなり告白するのか理解できないから
これまで普通に接していた、あるいは顔見知り程度で相手のことをまだよく知らないうちから女性に告白すると、どうしていきなり告白されるのか、その理由が見当たらないために男性の考えを理解することができないからです。
また、良い恋愛を楽しむには、お互いが心地良いと感じる程よい距離感と過干渉にならないことが大前提です。しかし、いきなり告白するのはこの両者を退けた行為だと言えます。
その分、恋愛対象者として見ることができません。さらに、お互いの距離感を保つことが難しく、相手を理解することができないためにいきなり告白しても振られてしまうと言えるでしょう。
いきなり告白する前にすべきこと
ここからは、好きな人にいきなり告白するのではなく、段階を踏んで恋愛成就へと進めていくためにも事前に行っておくべきことを以下に5点ご紹介します。
自分が好きになった女性を思うあまり、いきなりの告白を行うのではなく、良い恋愛へと発展させるための方法をひとつずつチェックしていきましょう。
好きな人と接点を持つ
いきなり告白するのではなく、まずはお互いのことを理解し合えるよう。好きな人とあらゆることで接点を持つ工夫をこらしてください。たとえば、共通の知り合いを作ることで、二人きりではなく複数人で交流していくことができます。
それによって、様々なコミュニケーションをとり、相手の考えや思いを汲み取ることができるようになるでしょう。このように、相手と良いつながりを作ってみてください。
好きな人と友達になる
本心は相手の女性をとても「好き」だと感じている分、「付き合いたい」「彼女になってほしい」という思いを持っていることでしょう。しかし、まずは順を追い、好きな人と良い関係性を持つことができるよう、友達になることから始めてみてください。
友達という接し方なら、お互いをオープンにした関係を築いていきやすい上、何でも心の内を話せるなど、信頼関係を築きやすくなると言えます。
LINEやメールの回数を増やす
人の心理として、頻繁にLINEやメールでメッセージを送り合う仲になれば、自然な流れで付き合うことができる可能性が高くなります。それだけ自分の中で相手の存在が少しずつ大きくなっていき、自然と恋愛へと発展するなど、ひとつのきっかけになるのです。
そのためには、LINEで様々な楽しい話題を持ちかけていくことも必要です。さらに、さりげなくお互いのことを理解し合えるような内容のメッセージを送り、コミュニケーションを取ることが大切です。時にスタンプを使用して気持ちをアピールしてみるのもおすすめです。
このように、こまめにLINEでメッセージを送ることで相手の女性の心を動かすことができるかもしれません。ぜひ実践してみてください。
デートに誘う
いきなり告白してもそれが恋愛成就する可能性は極めて低いことが分かっています。それなら、まずは相手のことを知る、自分のことを知ってもらうという意味でも、デートに誘ってみましょう。
デートに誘った時にOKがもらえたなら、それは脈ありだと判断できる上、どんなデートで女性を楽しませることができるのか、様々なデートプランを考え、実行してみてください。
このように、プライベートな時間を充実して楽しく過ごせたなら、その後、告白しても素敵な恋愛を楽しむことができるはずです。
脈ありかどうかを判断する
自分に対してどのくらい行為を持ってもらえているかを確認するには、相手の態度や言動をしっかりと見極め、判断することが大切です。
そのためにも、自分に対して脈ありな女性であるか、少しでも好意を持ってもらえているかを見極めることで、告白してうまく付き合えるかどうかが決まります。そのため、脈ありであるかを判断してから告白することをおすすめします。
いきなり告白するよりタイミングを見極めよう!
いきなり告白して恋愛成就に至るかどうか、また、高校生や大学生、社会人の恋愛成功率について詳しくみていきました。
また、いきなりの告白に対する恋愛成功率や告白されたことの本音に迫るとともに、告白を成功させるために実践しておくべきことについてご紹介しました。
今、意中の女性がいるため、告白することを考えている方は、ぜひそのタイミングを見極め、相手の女性の心をキャッチして、素敵な恋愛を楽しんでください。