長引くマスク生活でファンデーション難民になってしまっているという女性は多いのではないでしょうか。今回はそんな女性の方々にオススメしたい人気コスメブランドのファンデーションをご紹介していきます。20代・30代・40代とそれぞれの肌悩みや肌質にぴったりのアイテムを分かりやすく解説しているので、是非最後まで読んで今後のメイクの参考にしてみてください。
目次
ファンデーションの役割
素肌のムラを無くしたり、シミやニキビ跡などのコンプレックスを消してくれたり、肌のトーンを明るく見せてくれたりと、様々な効果が期待できるファンデーションはメイク工程において欠かせないアイテムです。
しかし、ファンデーションの役割は肌を綺麗に見せる効果だけではないことをご存知でしょうか。美肌作りのためというイメージが強いファンデーションですが、実はその他にも素肌を様々な外的刺激や負担から守ってくれる効果も持ち合わせているのです。
例えば、紫外線・PM2.5などの有害物質、花粉やホコリなどのアレルギー反応が出やすい刺激物などが挙げられます。ファンデーションを塗ることで素肌の上に薄いバリアのような膜が出来上がり、これらの肌への負担となり得るような外的要因から保護してくれるのです。
また、最近などでは毎日の外出に必須アイテムとなっているマスクなどによる肌荒れや摩擦などにも効果が期待できると言われています。
何も塗っていない状態の肌はバリア機能や保護機能などが何もない無防備な状態です。そこにマスクをそのまま付けてしまうと、肌への過度な摩擦で刺激が増えてしまったり、マスク素材の化学繊維などで肌がやられて荒れてしまったりすることがあります。
これらのトラブルを防ぐためにも、ファンデーションを塗ってあげることはとても重要になっています。今回はそんな美容と肌への負担防止の両方に効果が期待できる優秀なコスメであるファンデーションの魅力について一緒に探っていきましょう。
ファンデーションの選び方
まずは、どんなファンデーションを選べばいいのか、上手なアイテムの選び方について詳しく見ていきましょう。今回ご紹介する選び方のポイントは全部で3つです。
自分にぴったりんファンデーションを選ぶためにも、このポイントはしっかり事前に押さえておくようにしましょう。それでは1つずつご紹介していきます。
選び方①肌質
ファンデーションはブランド・メーカー・アイテムごとにそれぞれ独自の特質を持っています。一概に、これが優秀・あれが使えないということではなく、自分にぴったりのアイテムを見極めることこそ上手なファンデーションを選ぶ上で最も重要なことなのです。
その上で押さえておきたいのは自分の肌質です。ファンデーションが持つそれぞれの特徴や魅力を実感するためには、どんな肌タイプと相性がいいファンデーションなのか知っておく必要があります。今回は中でもオーソドックスな4つの肌質に分けて見ていきましょう。
【乾燥肌(ドライスキン)】
乾燥肌は一般的に必要とされている肌の水分量や油分量を大きく下回っているタイプの肌のことを指します。従って硬いテクステャーのクリームファンデーションやパウダーファンデーションなど水分感のないアイテムを使用してしまうと肌悩みを助長させてしまいます。
この肌タイプの場合は、できるだけしっとりとしているファンデーションを選んであげることがポイントです。中でも、肌の水分や油分を補完し保湿力を持続させてくれるクッションファンデーションやリキッドファンデーションなどと相性が良いでしょう。
【脂性肌(オイリースキン)】
肌の油分量が多くべたつきやテカリが出やすいのがこのタイプの肌です。脂性肌の場合は、肌の過剰な油分を抑えつつもしっかりと水分を維持してくれるさっぱりとした使用感のファンデーションがオススメです。
具体的には、パウダーファンデーションやクリームファンデーションなどと相性が良いと言われています。マットに仕上がるタイプであればクッションやリキッドファンデーションを使用するのも良いでしょう。
また、特にテカリが気になる場合はファンデーションの上からパウダーなどで油分感や水分感を抑えることもできます。
【混合肌(コンビネーションスキン)】
パーツや部位によって水分感が不足していたり油分過多であったりと肌の状態が分かれている場合は、乾燥肌と脂性肌の両方の特性を持っている混合肌の場合が多いです。このタイプはひたいや鼻周りはテカリやすく、目元や口周りは乾燥しやすくなっています。
従って使用するファンデーションは水分感を補いながら肌への密着度も高めてくれるクッションファンデーション、もしくはクリームファンデーションなどがオススメです。
【敏感肌】
肌が外的な刺激や負担に弱い場合は敏感肌である可能性が高いです。この肌タイプは少しの刺激でも赤みやかゆみが発生してしまうことが多く、肌トラブルが起こりやすいと言われています。
そのため、ファンデーションを使用する場合はできるだけ肌への負担感が少なくて済むようなアイテムを選ぶようにしましょう。薬用処方のコスメや寝ている間でも使用できるような24hコスメなどは、クレンジングを使わずにお湯だけでオフできるものも多いのでオススメです。
選び方②色
肌のベースカラーによっても自分に合うファンデーションの選び方は変わってきます。日本人の肌は黄色みを帯びているイエローベースか、青みのあるブルーベース、その中間に位置するニュートラルベースのどれかに分かれていると言われています。
イエローベースの場合はベージュ系・オークル系などのファンデーションを、ブルーベースの場合はピンク系のファンデーションを選ぶとカラーのミスマッチが起こりにくいです。
ニュートラルベースの方はそのどちらを選んでも極端なミスマッチは起こりにくいですが、特にアイボリー系のファンデーションが似合う方が多い傾向にあります。
選び方③種類
ファンデーションの種類ごとの特性から選ぶのも1つの方法です。ここでは数ある中でも特に定番と言われているファンデーションタイプをピックアップしてご紹介しているので、参考にしてみてください。
パウダーファンデーション |
|
---|---|
クリームファンデーション |
|
リキッドファンデーション |
|
クッションファンデーション |
|
人気のコスメブランドファンデーション【20代におすすめ5選】
お待たせいたしました。ここからは早速、オススメブランドの人気ファンデーションを1つずつ順番に見ていきましょう。まずは20代の方々に使っていただきたいアイテムからご紹介していきます。
おすすめブランド①KATE(ケイト)
まずご紹介するのは言わずと知れたカネボウ化粧品の人気ブランド「KATE」です。 “no more rules”をコンセプトに掲げており、トレンドや周りの目線などに縛られることなく自分の好きなメイクを自由に楽しむことができるアイテムを多く展開しています。
おすすめブランド②RMK(アールエムケー)
「RMK」はメイクアップアーティストであるRUMIKOさんが手がけている日本のコスメブランドです。現在では国内のみならずイギリスやアメリカなど世界各地に直営店をオープンさせています。
使いやすい質感のアイテムとシンプルで洗練されたボトルデザインが、若い世代の女性を中心に人気を集めています。
おすすめブランド③INTEGRATE(インテグレート)
“ラブリーに生きろ”というキャッチコピーで知られている「INTEGRATE」は資生堂が展開しているコスメブランドの1つです。メインターゲットは20代から30代の若い女性となっており、プチプラ価格で高品質・高機能な使い勝手の良いコスメを多く手がけています。
おすすめブランド④ACSEINE(アクセーヌ)
「ACSEINE」はアトピー性皮膚炎・化粧かぶれを起こしやすい肌・大人のニキビ肌など様々なトラブルを抱えている敏感な肌を守りながらメイクを楽しませてくれるコスメを多数展開しているブランドです。
ファンデーションを始めメイクアップアイテムから基礎化粧品まで低刺激性の製品が揃っているのでメイクによる肌への負担が不安な方でも安心して愛用できるでしょう。
おすすめブランド⑤Paul&Joe(ポール&ジョー)
「Paul&Joe」はフランスで誕生したコスメブランドです。元々はメンズアパレルを取り扱っていましたが、人気とともにレディースアパレスやコスメラインなど幅広い製品を展開するようになったという過去を持っています。
“人生を徹底的に楽しむパリジェンヌのライフスタイルを提案するコスメティクス”をコンセプトに、毎日のメイクライフを彩ってくれるようなリアルコスメを取り揃えています。製品のほとんどから香る爽やかなオレンジフラワーの香りも根強い人気の理由です。
人気のコスメブランドファンデーション【30代におすすめ5選】
続いては30代の方にオススメしたい人気ブランドのファンデーションをいくつかピックアップしてご紹介していきます。
おすすめブランド⑥CLINIQUE(クリニーク)
1968年にニューヨークで誕生した「CLINIQUE」は、世界で初めて皮膚科医の研究の元コスメ製品を販売したブランドとして知られています。
“美しい肌は生まれ持ったものではなく自分でつくりだせる”というメッセージを掲げ、素肌をキレイに保ちながら自由にメイクを楽しむことを大切にできるコスメティックを多数展開しているブランドです。
肌への負担や刺激が少ないように研究し尽くされた製品は敏感肌の方でも安心してご使用いただけるでしょう。
おすすめブランド⑦ESTEE LAUDER(エスティローダー)
エレガントなボトツパッケージヤ高級感のあるブランドイメージが広がっている「ESTEE LAUDER」は1946年にニューヨークで誕生したコスメブランドです。
中でもファンデーションをはじめとしたベースアイテムの評判が高く、発売当時から売上ナンバーワンを誇っているダブルウェアシリーズは世代を超えて愛され続けているブランドの定番コスメとなっています。
おすすめブランド⑧Yves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)
フランス発祥のファッションブランド「Yves Saint Laurent」は、アパレルからコスメティックまで幅広いアイテムを展開していることで知られています。コスメラインのターゲット層は30代から40代までと比較的高めに設定されているのが特徴です。
機能性・使い心地・品質ともに評価が高く、使い続けるごとに自分の肌に自信が持てるようになるようなコスメが多くそろっています。
おすすめブランド⑨DIOR(ディオール)
1946年に誕生した「DIOR」も30代の女性にオススメのコスメブランドです。”エレガント”をコンセプトに掲げており、女性らしさを追求したコスメが多く展開されています。乙女心をくすぐる可愛らしいパッケージデザインも人気の秘密となっています。
おすすめブランド⑩COSME DECORTE(コスメデコルテ)
日本を代表する化粧品メーカーであるコーセーから展開されているのが1970年に誕生した「COSME DECORTE」です。
ブランド名は化粧を意味するコスメティークと勲章を意味するデコラシオンという2つの単語を掛け合わせて作られており、コーセーの展開するコスメブランドの中でも最高級と言われています。

パウダーファンデーションおすすめ人気20選!デパコスからプチプラまでご紹介!
パウダーファンデーションの特徴 パウダーファンデーションには、固形状にプレスされたプレストタイプと粉末状のルースタイプの…
人気のコスメブランドファンデーション【40代におすすめ5選】
最後にご紹介するのは40代の方々にオススメしたい人気ブランドのファンデーションです。今回は全部で5つのブランドを厳選いたしました。
おすすめブランド⑪COVERMARK(カバーマーク)
様々なファンデーションの中でも特にカバー力と補正力に定評があるのがニューヨーク発祥のコスメブランドである「COVERMARK」のアイテムです。シミや毛穴などの肌悩みが増えてくる40代の女性にぴったりなベースアイテムが多く揃っています。
おすすめブランド⑫MAC(マック)
“すべての人種、すべての性別、すべての年齢のために”というブランドコンセプトを掲げている「MAC」は、世界中の幅広い世代の人々から愛されているコスメブランドです。
ファンデーションなどのベースアイテムからポイントメイクアイテムまで、どんな肌やコンプレックスにも対応できるような圧倒的なカラーバリエーションが人気の秘密となっています。
おすすめブランド⑬ESPRIQUE(エスプリーク)
1978年に誕生した「ESPRIQUE」も40代のミドル層世代女性にオススメのブランドです。弱酸性のコスメを多く取り扱っており、肌への負担や刺激などの軽減を大事にしています。
“メイクに、革命を”というメッセージを掲げながら、大人女性たちが満足して使い続けられる高性能なコスメが揃っているので、年齢による肌悩みなどが多い方には特にオススメです。
おすすめブランド⑭LANCOME(ランコム)
フランス発祥のコスメブランドである「LANCOME」は、数あるコスメアイテムの中でもベース系のアイテムに定評のあるブランドとなっています。豊富なカラー展開はもちろん、どのような肌タイプの方でも安心して使用できるような製品が多いのが特徴です。
おすすめブランド⑮NARS(ナーズ)
1994年誕生のコスメブランド「NARS」には、メイクで女性が持つ本来の美しさや隠し持っていた個性を引き出すことができるようなユニークで機能性の高いアイテムが豊富に揃っています。ブラックで統一された高級感のあるパッケージも大人女性たちに人気の理由の1つでしょう。
自分の肌に合ったお気に入りブランドを見つけよう
いかがでしたか?今回は20代から40代の女性にオススメの人気ファンデーションが揃っているコスメブランドをご紹介させていただきました。是非この記事を参考に、今後のファンデーション選びに役立ててみてください。