2層のガラスをデザインし、水滴がつかず、保温性、保冷性に優れ、耐熱性も高い「ダブルウォールグラス」は、ドリンクを飲む時にぜひおしゃれに活用したいおすすめのアイテムです。近年、このダブルウォーターグラスが私たちの日常のマストアイテムとなっていることをご存知ですか?今回は、このおしゃれなダブルウォーターグラスの人気商品を15種類ご紹介するとともに、製品選びのポイントまで徹底解説していきます。
水滴がつかないダブルウォールグラスとは?
「ダブルウォールグラス」と聞いて、ピンとくる方、それともどのようなグラスなのか疑問に感じる方もいるかもしれません。
このダブルウォールグラスは、コップの外側が2層のガラスになっていてドリンクが浮いて見えるだけではなく、水滴がつかないため、コースターを濡らしてしまうこともない、とても不思議なグラスのことを指します。
最近ではデザイン性が高く、スタイリッシュに仕上げたダブルウォールグラスに人気が集まっています。また、保温性や保冷性、耐熱性も高く、実用的に活用できるとして日常に利用する方が増えているのです。
価格も100円ショップでも取り扱いがあること、さらに、各種ブランドから販売されているなど、様々なダブルウォールグラスが販売されています。
ダブルウォールグラスのメリット
このダブルウォールグラスは、熱の伝導率のスピードが緩やかなため、断熱性が高く、抜群の保温効果や保冷効果を実感することができます。そのため、飲みたいドリンクを冷たいまま、あるいは温かいまま楽しむことができるのです。
また、この断熱効果の高さゆえ、グラス温度が極端に変化しないことから、熱い飲み物もグラスの外側に触れた時に熱さを感じず、火傷を予防することができるでしょう。
冷たい飲み物を入れた時も同様、グラスの外側に水滴がつかないので、手からグラスが滑ってしまったり、コースターを濡らしてしまうこともなく、快適に扱うことができます。
ダブルウォールグラスの選び方
それではここからは、ダウブルウォールグラスの購入の際、ぜひチェックしておきたい製品選びのコツや、選び方のポイントを以下に5点ご紹介します。
ダブルウォールグラスの購入の際は、ご紹介する選び方のポイントに合致する製品を選ぶことをおすすめします。それではひとつずつ詳しくみていきましょう。
選び方①形状
ダブルウォールグラスと言っても、そのグラスの形状は様々です。そのため、自分がどのような飲み物を飲む時にグラスを利用したいかによって形状を選ぶのがおすすめです。
以下に、「タンブラータイプ」「ジョッキ・ビアグラスタイプ」「マググラスタイプ」「ロックグラスタイプ」の4つの形状に分け、それぞれの特徴をみていきましょう。
【タンブラータイプのダブルウォールグラスの特徴】
タンブラータイプは最もポピュラーなダブルウォールグラスで、コーヒーや紅茶、アルコールまで、自分の飲みたい飲み物を入れて飲む際、ジャンル問わずに活用できる人気のタイプです。
その形状もとてもシンプルなため、飽きずに長く愛用していくことができるでしょう。あらゆる飲み物を入れて活用できるため、使用用途も広くおすすめです。
【ジョッキ・ビアグラスタイプのダブルウォールグラスの特徴】
夏の暑い日に冷えたビールを飲みたいという時こそ活用したいのが、ビール用に販売されているジョッキ・ビアグラスタイプのダブルウォールグラスがおすすめです。
こちらの製品の形状も様々なタイプがあるものの、一般的に広く利用されているのがスリムなタイプのダブルウォールグラスです。手の平に握りやすく、ビールの泡が美味しく作れるなど、まるでお店でビールを飲んでいるような気分になれるでしょう。
細かく美味しい泡が作れるジョッキ・ビアグラスタイプのダブルウォールグラスをぜひ利用してみてください。
【マググラスタイプのダブルウォールグラスの特徴】
同じダブルウォールグラスの設計でも、取っ手付きとなった形状のマググラスタイプは、安定して持ちやすく、また、日常的に活用していくことができるとして人気を集めています。
コーヒーや紅茶など、毎日のティータイムに活用することができるでしょう。口径が広く、カジュアルに利用することができるなど、ホットドリンクを飲む時こそ使用してみてください。
【ロックグラスタイプのダブルウォールグラスの特徴】
飲み口の口径が広く、ウイスキーなどを飲む時に利用をおすすめするロックグラスタイプのダブルウォールグラスは、アルコール好きの方に最適な形状のグラスです。存在感のあるフォルムが印象的で、より美味しく飲めること間違いありません。
お酒を注ぐ以外にも、デザートの器として活用することもできるなど、使用用途の幅も広く、ぜひ利用してみましょう。
選び方②容量
せっかくダブルウォールグラスを使用するなら、その容量にも着目したいところです。一般的に販売されているダブルウォールグラスの内容量は100~450mlが多く、普段使いに最適だと言われています。
これくらいの容量があれば、ビールやカクテル、ハイボールまで、あらゆるアルコール飲料を注ぎ、飲みやすさ抜群の量だと言えるでしょう。また、コーヒーや紅茶をいれて、楽しいティータイムに活用することもできます。
このように、ダブルウォールグラスを選ぶ時は、どれくらいの容量が入るグラスであるかをリサーチした上で購入することをおすすめします。
選び方③機能性
ダブルウォールグラスを選ぶ時は、見た目にスタイリッシュなデザインのものを選びたくなるでしょう。しかし、実際にはどれほどの機能性を持つ製品であるかをリサーチした上で購入することが大切です。
グラスの表面が凹凸のあるデザインに仕上げたものだと手からグラスが滑ってしまうことや、洗う時に滑って落として割ってしまうことを防ぐことができるでしょう。
さらに、耐熱性の高いダブルウォールグラスなら、電子レンジにも対応していることから、そのまま電子レンジで温めることもできます。このように、せっかくダブルウォールグラスを選ぶなら、機能性に優れた製品を購入することをおすすめします。

ペアのおちょこ(お猪口)おすすめ17選!センスが光るおしゃれなプレゼントに♡
お酒好きに♡ペアおちょこ(お猪口 )セットがおすすめ! 最近ではおしゃれでデザイン性の高いおちょこがたくさん販売されてお…
選び方④素材
ダブルウォールグラスと聞くと、やはりその素材で多いのは「ガラス」です。しかし、最近ではプラスチック製の製品も多数販売される他、電子レンジでも使用することができる耐熱性に優れた素材のものまで様々な製品が展開されています。
プラスチック製なら割れる心配もなく、軽量で扱いやすいと言えるでしょう。このようなことから、ダブルウォールグラスの購入を検討されている方は、どのような素材でできているかも合わせてチェックした上で製品を購入することをおすすめします。
選び方⑤メーカー
実に、近年、このダブルウォールグラスを取り扱うブランドやメーカーが増えています。そのため、可愛いもの、シンプルなもの、スタイリッシュなものなど、あらゆるデザインの製品が身近なメーカーから販売されています。
主に、ニトリや無印良品、IKEA、ダイソー、そしてカインズまで、様々なメーカーがダブルウォールグラスの販売を行っています。ぜひグラス選びを行う際は、これらのメーカーを参考に、実際に店頭へ足を運んで製品をチェックしてみてください。
おしゃれなダブルウォールグラスおすすめ15選
それではここからは、おしゃれなデザインと使用用途が広く、また、様々なドリンクを飲む時に活用することができる人気のダブルウォールグラスを厳選し、15種類ご紹介します。各製品の特徴を詳しくみていきましょう。
おすすめ①BODUM PILATUS ダブルウォールグラス
「BODUM PILATUS ダブルウォールグラス」は、職人がひとつひとつ手作りしたダブルウォールグラスのため、とても洗練された美しいデザインに仕上がっています。
また、耐熱ガラスを採用し、二重構造としたことで、保温性、保冷性が高く、おいしく飲み物を楽しむことができるでしょう。また、グラスの外側に水滴がつきにくいため、グラスが濡れたりテーブルが水浸しになってしまうことを防ぐことができます。
とてもデザイン性が高く、美味しく飲み物を楽しめるでしょう。その他、デザート用の器としても活用していくことができるので、ぜひ1つ持っておくととても便利です。
おすすめ②Zwilling ダブルウォールグラス
手作りにこだわった美しいデザインの「Zwilling ダブルウォールグラス」は、適温で飲み物を楽しめるおすすめのダブルウォールグラスです。保温効果も保冷効果も実感することができるなど、高い機能性を持ったグラスとして人気を集めています。
見た目のデザインがスタイリッシュなため、ゲストにも喜ばれること間違いありません。コーヒーや紅茶をはじめ、スムージーやワイン、さらにビールまで、あらゆる飲み物を飲む時に活用してみてください。
おすすめ③KINTO KRONOS ダブルウォール
耐熱ガラスを採用しているため、120℃までの電子レンジで温めることもできる、機能性に優れた「KINTO KRONOS ダブルウォール」は、とてもすっきりとしたデザインで、手に握りやすい形状が人気を集めています。
また、グラスを二重構造にしたことで、高い断熱力を保つことができる分、温かさや冷たさを長時間保つことができるでしょう。
グラスの外側に水滴がつかないのも嬉しいポイントです。素敵なデザインのダブルウォールグラスでドリンクを美味しく飲んでみませんか?
おすすめ④yiteng ダブルウォールグラス
とても薄い耐熱ガラスを採用した「yiteng ダブルウォールグラス」は、その温度差を-20℃~150℃に設定することができるため、冷たい飲み物から温かい飲み物まで美味しく楽しめるおすすめのダブルウォールグラスです。
まるで卵のようなデザインで可愛らしく、手にも持ちやすいグラスとして人気を集めています。コーヒーや紅茶だけではなく、ビアグラスとして、また、オフィスで自分用のグラスとしても活用していくことができるでしょう。
おすすめ⑤COLOCUP ダブルウォール グラス
唇の当たり方がソフトでやさしく、飲み心地の良いデザインに仕上げた「COLOCUP ダブルウォール グラス」は、断熱性に優れたダブルウォールグラスです。
冷たい飲み物はグラス外側に水滴がつきにくく、また、温かい飲み物は手でグラスを持っても熱さを感じずに飲むことができます。内容量300mlとちょうど良いサイズ感がより多くの方の手に取る人気のグラスだと言えるでしょう。
ダブルウォールグラスでドリンクを飲みたいと思った方は、ぜひ「COLOCUP」のグラスを試してみてください。
おすすめ⑥CREATIVELAND ダブルウォール グラス
滑らかな口当たりのため、ソフトな使用感に人気が集まっています。また、二重耐熱ガラスを使用しているため、火傷の心配なく安全に使用していくことができるでしょう。
温かい飲み物をちょうど良い温度に保ち、また、冷たい飲み物は喉超しすっきりと飲むことができるなど、あらゆるシーンで活用できるため、ぜひ毎日利用してみてください。
おすすめ⑦morningplace ダブルウォール グラス
手の平にジャストフィットする「morningplace ダブルウォール グラス」は、日常に気軽に使用することができる人気のダブルウォールグラスです。
そのため、毎朝のコーヒーやエスプレッソ、マキアートなど、そしてティータイムの紅茶やジュース、さらにデザート用の器として、アイスクリームやスムージーなどにも活用していくことができます。
二重構造となるダブルウォール設計のため、熱さを感じずにしっかりとグラスをホールドすることができる他、保冷効果も高く、冷たいドリンクをそのまま楽しめるでしょう。
これからダウブルウォールグラスの購入を検討されている方は、気軽に使用することができる「morningplace ダブルウォール グラス」を利用してみてはいかがでしょうか?
おすすめ⑧REM13 ダブルウォールグラス アニマルシリーズ
とても可愛いアニマルデザインのダブルウォールグラスです。内容量280mlとなるため、小さな子供から大人まで幅広い年齢層の方が使用することができる人気のアイテムです。
冷たい飲み物を入れても結露しにくく、また温かい飲み物を入れると、熱さの心配なく火傷を予防して使用することができます。電子レンジや食洗器にも対応しているなど、幅広い使用用途があり、おすすめです。
おすすめ⑨Eparé ダブルウォールタンブラー
ガラス素材で作られた「Eparé ダブルウォールタンブラー」は、とても魅力溢れるデザイン性の高い製品に仕上がっています。その上、水滴つきにくく、外側が熱くなることがないので持ち運びにも便利に利用することができるでしょう。
とても薄い素材でありながらも、耐熱衝撃性や耐スクラッチ性が高く様々なシーンで活用していくことができます。ぜひ「Eparé ダブルウォールタンブラー」を活用して、ティータイムやアルコールを楽しんでみてください。
おすすめ⑩VKCHEF ダブルウォールグラス
耐熱ガラスを採用して作られた「VKCHEF ダブルウォールグラス」は、高い保温性能を持つ他、安定感のあるフォルム、また、水滴がつかない設計としたことで、あらゆるシーンで活用していくことができます。
また、保温性の高さゆえ、温かい飲み物が冷めにくく、いつも美味しくいただくことができます。二重構造によってあらゆる機能を実感することができるでしょう。耐熱性能がついたグラスをお探しの方に最適です。
おすすめ⑪DEAN&DELUCA PAVINA ダブルウォールグラス
高いデザイン性と飲み口が薄く、唇への当たりがとても良いと高い評価を得ている「DEAN&DELUCA PAVINA ダブルウォールグラス」は、長く愛用していくことができるおすすめのグラスです。
結露しにくく水滴がつかない構造と、コースターを濡らさずに使用することができるでしょう。温かい飲み物を長く保温する効果があるなど、人気を集めています。
アルコール飲料だけではなく、日本茶やハーブティーなどにも利用することができるため、ぜひ毎日活用してみてください。
おすすめ⑫MX ダブルウォールグラス
高い保温性を持ち、温かいドリンクをそのままの状態で楽しめる「MX ダブルウォールグラス」は、保冷性も持ち合わせたダブルの特徴で利用することができるおすすめのグラスです。
また、電子レンジにも使用することができる他、食洗器にも対応、さらに、180℃までのオーブンにも対応、その他、冷凍庫での保存も可能です。
ひとつひとつを手作りとしているため、とても素敵なデザインに仕上がっていると言えるでしょう。機能性を重視したダブルウォールグラスをお探しの方はぜひひとつGETしておかれてはいかがですか?
おすすめ⑬James Bentley ダブルウォールグラス
「James Bentley ダブルウォールグラス」は、最新のデザインを取り入れ、さらに本体を軽量化したことでとても扱いやすく、また、手に握りやすいデザインとしたことで、多くの方が愛用するダブルウォールグラスとして人気を集めています。
ウィスキーグラスとして活用することができるため、おしゃれにお酒を楽しめます。湾曲したデザインが手に収まりやすく、快適に利用していくことができるでしょう。美しいデザインのため、記念日やバースデーなどプレゼントにも最適です。
おすすめ⑭iwaki ダブルウォールグラス
スタイリッシュで持ちやすい設計とした「iwaki ダブルウォールグラス」は、保温性に優れている上、水滴がつきにくい構造としているため、長く愛用していくことができるおすすめのグラスです。
また、耐熱ガラスを使用して作られているため、本体が変色することなくいつまでもクリアな状態で使用していくことができます。
食洗器にも対応している他、電子レンジでそのまま温めることもできるなど、便利に利用することができるでしょう。ただし、強化ガラスではない分割れやすく、取り扱いには十分注意してください。
おすすめ⑮IKEA パッセラド ダブルウォールグラス
IKEAで販売されている「IKEA パッセラド ダブルウォールグラス」は、耐熱ガラス製のため、食洗器や乾燥機にも使用していくことができる他、電子レンジでも利用することができるため、扱いやすいグラスとして注目を集めています。
また、本体価格もリーズナブルなため購入しやすいのも魅力的です。職人による手作りで作られた品のため、その風合いを楽しむこともできるでしょう。
ぜひシンプルな「IKEA パッセラド ダブルウォールグラス」を活用して美味しいドリンクを飲んでみてください。
ダブルウォールグラスはおしゃれなものがいっぱい!
おしゃれで人気のダブルウォールグラスを厳選し、15種類ご紹介しました。各製品が持つ特徴をご紹介するとともに、最適なダブルウォールグラスの選び方のポイントまで詳しくみていきました。
ダブルウォールグラスは様々なデザインや機能性を持つ製品が多く、おしゃれに活用できるものまで豊富な商品が展開されています。
これからダブルウォールグラスを使用したいという方は、ぜひこの記事でご紹介した製品情報を参考に、自分の目的に合ったグラスをGETしてみてください。