「どしたん話聞こか」の言葉の意味を知っていますか?男性が女性に対してかける言葉ですが、ただの親切心ではありません。そこでこの記事では「どしたん話聞こか」の意味について解説しています。また色々なパターンやセットで使う言葉についても紹介しているのでぜひご覧下さい。
目次
「どしたん話聞こか」の意味とは
まずは「どしたん話聞こか」の言葉の意味について解説します。ここでは、男性がかける言葉としての意味と、友達に対して言うとき、発祥についてもふれています。
ワンチャン狙いの下心のある言葉
「どしたん話聞こか」というフレーズは、男性が女性に対してかける言葉です。男性が女性のことを心配しつつ寄り添って悩みを聞こうとしているような印象を受ける人も多いでしょう。
しかしこの言葉には「ワンチャン狙いの下心がある」という意味が隠されているのです。「ワンチャン」とは、「ワンチャンス」の略で、「一度きりのチャンス」という意味を表します。
男性があわよくば男女の関係になりたいという下心を持っている状態を指します。男性が女性に対して優しい言葉をかけて近づき、つまらないどうでもいい話を聞くときは、ほぼ100%ワンチャン狙いのケースが多いでしょう。
「どしたん話聞こか?」の発祥は?
「どしたん話聞こか?」という言葉の発祥は、Twitterです。Twitter上でかまってほしい女性が自撮り写真をアップしたり、病んでいるような投稿をした際に、フォロワーである男性から「どしたん話聞こか?」とリプが返ってきます。
かまってほしい女性の例としては、オタサーの姫やコスプレイヤー、ゲーマー、コンカフェキャストなど、男性のファンを抱えている人が多い傾向があります。
男性が女性に見せる善意がほぼ下心であることを承知の上で、女性に対して優しくする男性のことを揶揄したネタです。2017年頃に2ちゃんねるで話題になったとされています。
友達に使う人も増えている
近年では、「どしたん話聞こか?」という言葉を友人に使うケースも増えています。ワンチャン狙いの下心がある言葉だと知らない女性は、単純に「自分に優しくしてくれているいい人」として受け止めるでしょう。
友達関係にある男性であれば「親切や親身になって私のことを心配してくれている」という好印象まで与えるかもしれません。
しかし、最近では男同士または女同士においてもこの言葉が多く使われる傾向にあり、落ち込んでいる相手に対して気を遣う言葉としても活用されています。
「どしたん話聞こか」のキャラクターの元ネタ
「どしたん話聞こか」の意味がわかり、衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか。続いて「どしたん話聞こか」元ネタのキャラクターや作者についても検証してみます。
元ネタは男性のアレ
「どしたん話聞こか」には、キャラクターの元ネタが存在します。検索すると、男性のアレをモチーフにした画像がヒットするので、人によっては不快に感じるかもしれません。
キャラクターについては、特別上手いというわけではありませんが、1度見ると忘れられないような手書きのイラストになっています。「手足が生えたウインナー」「男根に手足が生えている」のような表現をされますが、子供には見せれないようなキャラクターです。
Twitterの投稿内容によっては「センシティブな内容が含まれている可能性がのあるメディアです」と表示され、フィルターがかかっているものもあります。
ワンチャン狙いの下心がある言葉の裏側として、男性の欲求をストレートに表したのがキャラクターの元ネタとなっています。男性のアレを使って表現することで「どしたん話聞こか」の言葉の意味も同時にわかるということです。
元ネタの作者は?
「どしたん話聞こか」の元ネタの作者は不明です。ネット上でも様々な憶測がありますが、「ギリコン(@downshowbread)」というアカウント名で元ネタとされているイラストをアップした形跡が残っているとのことです。
そのため、「どしたん話聞こか」の作者はギリコンというアカウント名の人ではないかとされています。現在は、ギリコンのTwitterアカウントは削除されているため、事実を確認できません。しかし掲示板などではギリコンが元ネタの作者であることがほぼ確定されているようです。
「どしたん話聞こか」のいろいろなパターン
「どしたん話聞こか」は、元ネタのキャラクターが派生し、様々なパターンが存在しています。ここでは、スマブラ風や女性バージョンなどのパターンについて紹介します。
スマブラ風
「どしたん話聞こか」はスマブラ風としても存在しています。もちろん、公式にスマブラに参戦しているわけでなく、合成画像となっています。スマブラとは、任天堂が発売した対戦アクションゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ」のことです。
「スマブラ」は公式でも発表されている略称で、対戦相手を画面の外へ吹っ飛ばす内容のゲームになっています。もし仮にゲームに参戦していたとして、自分のキャラクターが男性のアレにスマッシュを受けて吹き飛ばされる姿を見るのは苦痛でしょう。
女バージョン
「どしたん話聞こか」には、女性バージョンも存在しています。元ネタは「男性のアレ」でしたが、女性バージョンでは、「女性のアレ」になっています。また「どしたん話聞こか」という言葉ではなく、「えっ、医学部受かったん?」というセリフに変わっています。
一見するとつながりがないように見えますが、女性バージョンでは医学部に合格した男性が将来性のある肩書きに変わった途端、手のひらを返したような態度をとるという設定になっています。
男性バージョンとは違い、女性がワンチャン狙うような状況を「医学部に合格した男性」と表現しています。男性は性欲が前面に出ているのに対し、女性は現実性を重視している点で男女間の欲求を見事に表していると評価を得ています。
Tシャツに
「どしたん話聞こか」は、あまりにも人気が出てしまい、Tシャツにまで登場しています。販売店があるわけではなく、個人でTシャツを作って着用しているようです。
男性のアレをモチーフをしているため、そのもののキャラクターをプリントしてしまうと外で着用できないので、キャラクターの一部や言葉を印刷しているものが多く見られます。個人で作成しているTシャツになるので、キャラクターやテキストをそのままプリントしている人もいるとのことです。
漫画で
「どしたん話聞こか」は、漫画作品「ハレ婚」バージョンもあります。「ハレ婚」は、一夫多妻制が認められた日本が舞台になっている内容です。主人公は第3夫人となり、夫や他の夫人との結婚生活を通して成長するというストーリーです。
作中において「愚痴ならいつでも聞くよ。友だちだろ?」というセリフがあり、「どしたん話聞こか」になぞらえていると一部のファンの間で話題になりました。
優しそうな男友だちでも、下心が丸だしで男性の頭はこんな感じだと共感した人が多かったようです。「どしたん話聞こか」という言葉は、漫画作品にまで影響を与えているほど社会現象になっているようです。
昔から使われている?
「どしたん話聞こか」は、昔から使われていると言われています。それは「古文」です。古文とは江戸時代よりも前の文章のことを指します。
古文において、「あいたい」は、「どしたん話聞こか」にあたります。そのため高校の国語の授業で「どしたん話聞こか」の意味がわかっている生徒がザワつくこともあるようです。
「どしたん話聞こか」の使い方
「どしたん話聞こか」は、様々なパターンの他に、ある言葉とセットで使うこともあります。そこでSNSで話題になっている使い方について紹介します。
「彼氏が悪い!」とセットで使う
「どしたん話聞こか」は、「彼氏が悪い!」とセットで使いこともあります。彼氏について悩んでいる女性に対して、彼氏が悪いということを主張しつつ、「俺だったらそんなことしない」と話し自分の好感度をあげ、ワンチャン狙う男性もいます。
女性は悪くない、彼氏が完全に悪いことをアピールし、女性側の味方になることで、あわよくばの展開を狙っているのです。
また他にも、赤ちゃんの写真に「元気ないな、どしたん話聞こか?一緒にミルク飲みに行こうや。で、LINEやってる?」とコメントをつけて投稿をしている人もいます。SNS上では弁護士の画像やウインナーの写真を投稿して大喜利状態となっています。
「どしたん話聞こか」は男性の下心そのもの
いかがでしたか?今回は「どしたん話聞こか」という言葉について、意味や使い方について紹介しました。男性が女性に対して言う発言ですが、その真意はワンチャン狙った下心があるというものでした。
また元ネタのキャラクターや作者についてもふれ、様々なパターンについても解説しました。最後に「彼氏が悪い!」とセットで使うことも紹介したのでぜひ試してみてください。