気分やコーディネートに合わせて着替えたいバッグですが、常に高価なブランドバッグを!となると、経済的にかなり大変なのが実情ではないでしょうか。そこで今回はお手頃価格なのに高見えするバッグブランドをご紹介します。ぜひ参考にして賢くバッグのおしゃれを楽しんでください。
お手頃だけど高見えするバッグの選び方
コーディネートやトレンド、季節や気分に合わせてバッグも着替えたいけれど、そうそういくつもバッグを保有するのは経済的に厳しいのが現実です。
おしゃれに決めたいのであれば、ブランドもののバッグを合わせたいところですが、ブランドもののバッグはやはりお値段も張りますので、欲しいものを全て手に入れるのはなかなか難しいでしょう。そこでおすすめなのが価格がお手頃なのに高見えするバッグです。
高見えするバッグの選び方のコツは素材選びです。素材の中でも特に本革に似せたPUレザーがおすすめです。PUレザーはフェイクレザーと呼ばれ、柔らかくもちもちとした手触りで本革に近い見た目と質感を持っています。
マットな質感のPUレザーのバッグを選べば、本革と区別がつきにくいうえに撥水性が高く手入れも簡単です。
もう1つのコツは、縫製をはじめとした作りがしっかりしたものを選ぶということです。床に置いたときや手を離したときに型崩れすることなく形をキープできるかどうかをチェックします。
価格が安くても縫製や作りがしっかりしていればきちんとしたバッグに見えますし、縫製の良し悪しはバッグの耐久性にも影響します。
人気!高見えするバッグブランド
価格は手頃でもそうは見えない、高見えするバッグを展開しているバッグブランドをご紹介します。どのブランドも個性や特徴がありますので、ぜひ、使用目的や好みに合ったブランドを見つけてください。
高見えバッグブランド①MARCO BIANCHINI
マルコビアンキーニは、1950年にイタリア、トスカーナで兄と妹のふたりによって創設されたバッグブランドです。職人の手によるMade in Italyの品質の良いバッグ作りに定評があります。
コーディネートやオケージョンに関わらず使える装飾の少ないシンプルなデザインに、カラー展開やディテールにトレンドを取り入れた魅力的なバッグがお手頃な価格で展開されています。また、しっかりとマチのある収納力の高いバッグも豊富にラインナップされています。
長さの違うストラップが2種類付属しているので、ハンドバッグ、ショルダーバッグ、斜め掛けと多用途で使える本革バッグです。ストラップを取り外してしまえば、クラッチバッグとしても活躍してくれます。
なめらかな本革に効果的に配された金具がアクセントになった品の良いデザインは、公的な場にも充分通用する存在感を醸し出しています。
また、本革は使い続けることで経年劣化による風合いの変化を楽しむことができるのも魅力のひとつです。
高見えバッグブランド②ViS
ビスは、多くのブランドを展開する日本のJUNグループのブランドのひとつで、色々な物をつなぎ合わせる“ネジ”=ビスのようにさまざまなテイストのファッションを自由に楽しみたい女性のためのブランドです。
きれいめでトレンドを押さえたアイテムが手ごろな価格でラインナップされており、バッグもさまざまなタイプを取り揃えています。
持ち手から下がるノットが特徴的なビスのフロントタイバッグは、前後左右にマグネットが付いていて、本体の形を変化させることができます。ハンドバッグ、ショルダーバッグ、そして斜め掛けの3way仕様です。
その日のコーディネートに合わせて、また、収納物の量に合わせて形を変えることができるので、便利ですし、これひとつでさまざまな表情を楽しむことができるマルチなバッグです。
高見えバッグブランド③& chouette
アンドシュエットは、サマンサタバサが展開するバッグをはじめとした雑貨を扱うブランドです。当初は「Samantha Thavasa & chouette」というファストファションブランドでしたが、2016年7月に「& chouette」となり現在に至ります。
サマンサタバサのバッグは本革素材のものが多いのですが、アンドシュエットでは合成皮革、キャンバスやナイロン、メッシュ素材などを積極的に取り入れ、トレンドを意識したデザインのバッグをプロデュースしています。
シックで大人っぽいバイカラーのキャンバスバッグです。マチがしっかりあるかっちりとしたシルエットで、見た目以上に収納力があります。
取り外し可能なストラップが付いているので、ショルダーバッグとして2wayで使えるのも魅力的です。
高見えバッグブランド④CHARLES & KEITH
チャールズアンドキースは、1996年に創設されたグローバルファッションブランドです。バッグ、シューズ、財布やアクセサリーなどを取り扱っています。
本社はシンガポールで、現在アジア、ヨーロッパ、中東、アフリカを中心に34ヶ国で674店舗を展開する、グローバルブランドへと成長しました。
都会に住むおしゃれに敏感な女性をターゲットとし、トレンドを押さえたアイテムを気軽に日常生活に取り入れるスタイルを提案するチャールズアンドキースでは、リーズナブルな価格でファッショナブルかつ質の高いアイテムを手に入れることができます。
キルティング地とゴールドの金具とチェーンのコンビネーションが品の良さを醸し出しているショルダーバッグです。どこかクラシカルな雰囲気があり、かしこまった場にもすんなりと馴染むデザインです。
コンパクトなルックスですがマチもしっかりと取ってあり、必要なモノはきちんと収納できる容量があります。いつものお出かけはもちろん、パーティーやセレモニーなど幅広いシーンで活躍してくれます。
高見えバッグブランド⑤Furla
1927年にイタリアの小さなショップからスタートしたフルラは、女性が社会に進出し始めた創業当時の流れを受け、働く女性のための高品質で機能的、しかもバランスのとれたプライスの商品を提供することをポリシーとしています。
薄マチのコンパクトなスクエア型ショルダーバッグです。小さめですが、メインコンパートメントはファスナーで大きく開き、外ポケットも備わっているので思いのほか使いやすいバッグです。
シンプルなデザインなのでカジュアルからきれいめまで、幅広いファッションに合わせることができます。
高見えバッグブランド⑥Kitamura
日本のバッグブランド、キタムラは1882年(明治15年)に横浜で創業し、巾着袋などの和装小物を扱っていました。1972年に「K」のイニシャル付きのオリジナルバッグを発売し、横浜発祥のバッグブランドとしてその名を知られるようになりました。
オリジナルバッグ発売と同時期に横浜では「ハマトラ」と呼ばれるファッションが大流行し、キタムラのバッグはハマトラファッションの必須アイテムとされ、大人気となったのです。現在のキタムラは品の良さ、女性の可愛らしさを大切にしたバッグ作りを継続しています。
使いやすいナイロン製の薄マチショルダーバッグです。ショルダー紐を取り外せばポーチとしても使え、ポケットや仕切りが機能的に配置されているので、小物収納に便利です。
高見えバッグブランド⑦cache cache
1996年に創業したカシュカシュは、日本のバッグブランドです。カシュカシュはフランス語で「かくれんぼ」を意味し、可愛さと遊び心のあるバッグ作りに定評があります。
コーディネートに華を添えるキュートなデザインのミニバッグから、通勤や通学に便利な機能的なトートバッグまで幅広く品揃えされており、価格も1万円以下と手が届きやすいので、季節ごと新しいバッグを手に入れたくなってしまいます。
カシュカシュのパーテーションキャンバストートバッグは、その名の通り内部がまるでパーテーションのように仕切られており、小物が機能的に整理整頓できます。カジュアルなキャンバス地と合成皮革のコンビなので、毎日気軽に便利に使えるトートバッグです。
高見えバッグブランド⑧COOCO
クーコは、株式会社クーが展開するファッション雑貨ブランドです。中でもバッグは、可愛くキュートで、楽しい気分で持てるデザインのバッグを追求しています。
トートバッグ、ハンドバッグ、ショルダーバッグからリュックまで幅広く取り扱っており、見た目のデザインだけでなく内部の機能性も充実させ、そして手に取りやすい価格にこだわったバッグ作りを行っています。
柔らかいフェイクレザーのトートバッグは、1枚仕立てなのでとても軽く、ベーシックなカラーを選べば通勤でも普段使いでも活躍してくれます。台形のようなちょっと目を惹くおしゃれなフォルムが魅力的です。
高見えバッグブランド⑨Dakota
ダコタは1970年にスタートした日本のブランドで、当初はレディースカジュアルブランドでしたが、現在では、レディースのバッグ、財布、小物をメインに展開しています。特に柔らかい革のバッグや財布は非常に人気があります。
上質な革を使った素朴で優しいデザインのバッグが比較的手ごろな価格で手に入るので、幅広い世代に支持されています。
70年代のダコタを代表するレトロなデザインをリバイバルしたショルダーバッグです。質の良い牛革のボディに馬蹄型金具のベルトと、どこか昔懐かしいアンティークな雰囲気を醸し出しています。
小ぶりですが、マチもしっかり取られており、内部ポケットも1充実しているので、使い勝手も良いバッグです。
高見えバッグブランド⑩Jewelna Rose
ジュエルナローズは、昭和15年創立の日本の老舗かばんメーカー「エース」の多くの個性的な自社ブランドのうちの1つです。価格を抑えたシンプルで機能的なバッグに、どこかに女性らしい可愛らしさや愛らしさを盛り込んだデザインがジュエルナローズの魅力です。
A4サイズの書類やノートパソコン、お弁当やポーチなどを持ち歩く荷物多めの方におすすめしたいトートバッグです。
容量や充実したポケット、しっかりと取られたマチなど、機能面での満足感はもちろん、シックなバイカラー、効果的に配置されたゴールドメタルのパーツなどが都会的なおしゃれ感を醸し出しています。
高見えバッグで大人かわいい女性になろう♡
バッグは仕事やお出かけ時には常に持つことになりますし、コーディネートのポイントとして、また、時には主役となることもある重要なアイテムです。
ブランドものの高価なバッグも素敵ですが、価格抑えめでもおしゃれで機能的な高見えバッグを展開しているブランドはたくさんありますので、ぜひ、そういったブランドをチェックして、好みのバッグを探してみてください。
その他の関連記事はこちらから