TBSの看板アナウンサーで、好きなアナウンサーランキングでは殿堂入りを果たす安住紳一郎アナですが、2023年に役員まで昇進し、年収は1億円超えだと言われています。これだけ人気なのに、なぜフリーアナウンサーへ転身しないのでしょうか。今回は、年収についての噂やフリーにならない理由について調査しました。
TBSアナウンサー・安住紳一郎とは
まずは、TBSの看板アナウンサーであり「好きな男性アナウンサーランキング」では殿堂入りを果たしている、安住紳一郎アナウンサーの基本的なプロフィールや経歴についてご紹介します。
安住紳一郎のプロフィール
名前 | 安住 紳一郎(あずみ しんいちろう) |
---|---|
生年月日 | 1973年8月3日 |
出身地 | 北海道帯広市 |
職業 | アナウンサー |
勤務局 | TBSテレビ |
身長 | 174cm |
血液型 | AB型 |
安住紳一郎の経歴
安住紳一郎さんは、1997年4月にアナウンサーとしてTBSに入社します。同年に「情報!もぎたてサラダ」や「はなまるマーケット」で「はなまるエプロン隊」として出演していました。翌年1998年からは当時放送されていた情報番組「ジャスト」の水・木・金曜レギュラーに抜擢されます。
2003年、木村拓哉さん主演のドラマ「GOOD LUCK!!」ではパイロット役を演じ、ゴールデン帯のドラマ出演も果たしています。2004年10月より組織改編でTBSテレビに出向します。
また、オリコンが実施した「好きな男性アナウンサーランキング」では2000年代からランクインし、5回連続1位になったことで、2009年に殿堂入りを果たしています。
現在出演している番組には、2001年10月より進行を務める「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」、2008年10月より進行を務める「情報7daysニュースキャスター」、2021年より総合司会を務める「THE TIME」があります。
安住紳一郎アナの現在の役職
アナウンサーとしては長らくTBSテレビに所属している安住紳一郎さんですが、現在の役職は「総合編成本部 アナウンスセンター 役員待遇 エキスパート職」となっています。これは、2023年7月1日に役職昇進が通達されたばかりで、2020年から2023年6月までは「局長待遇」でした。
それまで安住アナは、2019年7月1日付で「次長待遇」という役職へと昇進しており、部長職を経ずに上位のポストへ2階級特進したことでも話題になりました。翌年2020年には、更に「局長待遇」へ昇進します。
「役員待遇」という役職に関して、TBSアナウンサーの中でもアナウンス関連以外の部署への異動を経ずに、役員に相当する地位にまで昇進したのは安住アナが史上初だったそうです。
安住紳一郎アナの年収は?
TBSアナウンサーとして絶大な人気を誇る安住紳一郎さんは、役職も「役員待遇」まで昇進しており、年収は大幅にアップしているのではないかと言われています。そこで、安住アナの現在の年収について調査しました。
現在の年収は1憶を超える?
安住紳一郎さんは現在「役員待遇」という役職に昇進しており、その名の通り役員レベルの待遇を受けているというのは、業界では有名な話のようです。TBSテレビは元から他局と比較しても給料は良いそうですが、中でも安住アナは別格だと言われています。
その例として、TBSの局長クラスの平均的な年収は約2,000万円だそうです。そして、安住アナは「役員」としての給料だけでなく、各種手当も相当額が払われているようです。その額は、局長クラスの3~5倍とも予想されているため、安住アナの年収は1億を超えていてもおかしくないということです。
安住紳一郎アナと同じ歳他の局アナの年収はどのくらい?
安住紳一郎さんの年収は1億円超えではないかと言われていますが、安住アナと同年代である50歳前後のアナウンサーの平均年収はどの程度なのでしょうか。ちなみに、安住アナが勤務するTBSのアナウンサーは、50代の場合の平均年収が1,500~2,000万円程度だということです。
他局アナウンサーの場合、フジテレビが1,500万円前後、日本テレビが1,400万円前後、テレビ東京が1,300万円前後、テレビ朝日が1,300万円前後、NHKが1,100万円前後のようです。やはり、TBSテレビは他局と比較しても年収は高めだと言えます。
安住紳一郎アナがフリーになった場合の年収は?
人気アナウンサーが局アナからフリーに転身し、年収が大幅にアップするという話は有名です。安住紳一郎さんももちろん例外ではなく、フリーに転身したほうが稼げるのではないかという声は以前から度々挙がっています。
仮に安住アナがフリーに転身した場合、年収にして5億円程度に達するのではと言われています。やはり、人柄が良く番組のまわし方などを取ってもトップクラスで、バラエティーから報道まで卒なくこなせる人気者でもあるため、安住アナがフリーになった場合、起用したいと願う番組は多いはずです。
過去にも、番組内のインタビューなどで「フリーに転身しない理由はなんですか?」と質問されたこともあった安住アナですが、TBSに残り続ける様々な理由があるようです。
安住紳一郎アナがフリーに転身しない理由
では、安住紳一郎アナがフリーに転身しないのはなぜなのでしょうか。その理由について過去に本人がそれとなく語っていた場面もあるので、解説していきましょう。
理由①新しい放送局の役目を作るため?
安住紳一郎さんは、過去に「なぜフリーに転身しないのか」と問われた際「フリーになることも考えた上で局アナに残ることについても色々考えることはある」と、その”考え”について以下のように述べています。
「テレビやラジオ、放送、メディア含めて10年くらいで大きく変わっていって、特に若い人がテレビを見ていないので。いやいやまだこういう風にやれば面白いんだなって放送局自体が変化しないといけない時期で、私たちがその世代になっている」
「変わっていく時期にあたっては、フリーランスよりも局員である時の方が積極的に変化に関われるかなと思って」などと回答しているのです。つまり、今後局として現代に合った形に変化していく際、フリーではなく局員としてその変化に関わりたいという想いがあるのでしょう。
理由②TBS局員である事が誇り?
安住紳一郎アナがTBSに残り続ける理由として、やはり「TBS局員であるということに誇りを持っている」という点は大きいはずです。過去に発表した自身の著書では「タレントやフリーと同じ、テレビに出ることが仕事とは言え、待遇や役割はまるで違う」
「逆に局アナだからこそ会社や同僚に関わり合えることもたくさんある。テレビに出る仕事という前に、一放送局員であるということが誇りでもある」と綴っていたため、放送局員という1人の社会人としてTBSに所属していることを誇りに感じているのでしょう。
理由③TBSで自由に仕事ができている?
安住紳一郎アナは、過去に社内で生き残る方法として「平均点的な人間になってしまうのを避け、上の人の言うことは聞いてこなかった、編成局の言うことを聞かなかった、社長の言うことも聞かなかった」と語っています。
更に、具体的な方法として「メールは見ない。ファックスも見ない。電話も出ない」という作戦に出たことを明かしています。TBSの公式プロフィールでは、好きな言葉を「私は会社のネコになりたい」としており”組織の犬”ならぬ、付かず離れずなネコのような絶妙な存在感をとって働いてきたと述べていました。
このように「絶対服従」「社畜」などといった存在にならないよう、ある程度自由に仕事をこなしているということが、この言葉からもわかります。
また、役員待遇への昇進について打診があった際には社長と話し合いの場を設けたようで「待遇面などを相談させていただきまして。非常に理解のある社長で、ぜひ局アナとしてこれからもやっていこうと」と本人が語っていたので、かなり融通も利いているのではないかと予想できます。
理由④慎重派でもある?
安住紳一郎アナは、意外にもネガティブで他人の目を気にしてしまう面も持っているようで、過去に「嫌いなアナウンサーランキング」にランクインしてしまった際には相当落ち込んでいたそうです。
フリー転身についても、その本音は「この人気がいつまで続くかわからない。忙しくても給料は上がらないけど、サラリーマンでいたほうが安心だ」と語っていたこともあるほどです。
毎年「好きなアナウンサーランキング」にランクインし、現在は殿堂入りを果たしている安住アナですが、フリー転身に対して慎重になっている部分は少なからずあるのでしょう。多数のバラエティに出演し、タレントや芸人の人気が移り変わる様子を目の当たりにしている安住アナだからこその考えだとも言えます。
安住紳一郎アナはフリーにならなくても年収が凄い
TBSの人気アナウンサーであり、異例のスピード出世を果たしたことでも話題となっている安住紳一郎アナウンサーですが、フリー転身が勧められる中、長らくTBSアナウンサーを貫いています。
フリーになると年収は5億を超えるとも言われていますが、現在のままでも1億超えの年収であるようなので、今後もTBSでアナウンサーを続ける可能性が高いようです。今後も安住アナの活躍を期待しましょう。